アンバスケード1章ミーブル族攻略

アンバスケード-エキスパートのミーブル族攻略を書いています。


ミーブル族


以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)





モンスターの特徴


Bozzetto Breadwinner 1

ミーブル族
ボス扱い(倒せばクリア)
睡眠耐性/石化耐性
百烈拳中ゲイルスパイク(反撃スロウ)/累積履行耐性

静寂状態にすると「ボスは鳴き声をあげづらそうだ。」とログ表示。
静寂解除で「ボスは喉の調子が戻った。」とログ表示。
※静寂状態だと、「Urchin」の出現数が減る?

属性名ミーブルワーブル(自身中心範囲に対応する属性のダメージ/対応する属性の状態異常/対応する属性の精霊弱体)使用。
HP75%までは火氷雷のみ、HP75%から風土水追加。
対応するバ系で無効化可能。(例:バストンラでストーンミーブルワーブル無効)
※属性名ミーブルワーブルの構えに対応バ系を合わせて成功すると、「Urchin」の出現数が増える?


Bozzetto Urchin 1~3

Bozzetto Breadwinner のミーブルワーブル使用後にランダム?で出現。
一定時間経過後、SPエフェクトと共に暗黒百烈拳使用。
属性名ミーブルワーブルで起床&ヘイトリセット。

Bozzetto Housemaker 1

初期位置は入口対角にある柱の陰。
非常に硬く、撃破は困難。

戦闘開始3分後に以下の行動を繰り返し行う。

・最後にバ系を唱えたプレイヤーへ近づきアースシェイカー?を使用
・角に移動して待機

アースシェイカー?
対象中心範囲人数×1000ダメージ/麻痺

アースシェイカー



戦術概要


吟が一人でアースシェイカー?を受け、他のメンバーはボス周辺に集まって戦闘。
各種バ系で静寂や石化といった致命的な異常を予防、その他の異常はミゼリエスナで範囲治療、過剰ヘイスト支援による反撃スロウ対策。
戦闘開始3分以内に撃破できる火力があればアースシェイカー?対策は不要。


編成と解説


前前吟風

全員共通

吟以外の立ち位置はボス Breadwinner の周辺。
盾以外はボスの前方に立たない。


ナでも剣でもOK。
ナならオハン、剣ならガンビレイク(光連携イグニス、闇連携ゲールス)。
突入場所の角でタゲ維持。
バ系を使う場合は、最後の詠唱者にならないよう注意。

前衛1/前衛2

削りを担当。殴りコルセア(カオスサムライ)もここに含みます。
必要命中は1420程度。
連携は満額出ないものの比較的通る方なので、WSの相性が良ければ交互4連携するのも有り。
Urchin が出現したらすぐに倒す。猶予は30秒ほど。

白魔道士

プロシェル/アディスト(デック)/オースピス

自分にバエアロ(サポ赤)。バ系のかけ直し禁止。
Breadwinner のサイレス管理と全体の回復を担当。
サイレスが入らない場合はサポ黒で印(バエアロの代わりに離れた位置でバエアロラ)。

常時ミゼリで属性ミーブルワーブルに対応します。
火氷水:エスナ→ケアルガIII
雷土:ケアルガIII→エスナ
風:サイレナ/イレース↔ケアルガIII


吟遊詩人

全体:栄典マーチ/栄光マーチ
前前:メヌエットV/剣豪マドリガル
盾白吟風:バラードIII/バラードII

白のバエアロ後に全体バストンラ。
離れた場所で待機し、Housemaker を警戒。近付いて来たらアースシェイカー?を一人で受ける。
サポ白で自己回復。

風水士

インデヘイスト/ジオフレイル/エントラフューリー
ディアII

サイレスを入れるまでインデフォーカス。
白が魔命不足でサイレスを入れられない場合は、代わりにサイレス管理。
ストーンミーブルワーブルで白だけ石化するので、サポ白ストナ。


戦闘の流れ


1.強化完了後、突入場所の角で戦闘開始
2.Housemaker を警戒しつつ、 Urchin を優先処理しながら Breadwinner を倒す


トリガー取得


怨念道#1やツェールン鉱山 Survival Guide など。

ff11ambas169.jpg

通路にある Grounds Tome を使ってホームポイントに帰る事もできます。戦闘支援「解甲帰田の章」。

動画


FFXIambas201904thum01.jpg
2019年4月アンバスケード1章とてむず~ナイト視点~


追記(2021/03/28)
目次を追加。

追記(2021/04/11)
火力のある編成なら Bozzetto Housemaker が来る前に3分程で倒す事も可能になっています。
百烈拳に耐えられるアタッカー盾の採用、吟も削りに参加など。

追記(2021/12/12)
調整内容に準じて、モンスターの特徴項目を修正。
誤字脱字の修正、テキスト色の調整など実施。
関連記事

コメント

-

アースシェイカーのターゲットは最後に唱えた人ではなく
その時のボスのターゲット持ちにバをかけた人です

-

いつも参考人させていただいています。
バブリザによる麻痺対策をされていないようですが、効果深度は低目なのでしょうか?

りがみり

Re: タイトルなし
> その時のボスのターゲット持ちにバをかけた人です

情報提供ありがとうございます!
こちらでも確認出来次第修正させてもらいますね。



> バブリザによる麻痺対策をされていないようですが、効果深度は低目なのでしょうか?


白担当曰く、ブリザドミーブルワーブルの麻痺深度は低いそうです。
アースシェイカー?の麻痺は深いのでご注意を。

-

No title
魔剣で殴りながら盾するのもいいですぞ

エピオ ウトゥ    ヤメラング
アヤモ 首2 シェリダ テロス
アシェラ トゥルム 守り ヴォケ
背カット10 ゴウド ER トゥルム

カットは130/256 首は+1でも 128
サポ暗でラスリゾ HP半分からバッタで君を右から左に受け流しながらデミディエーッション!
R15で攻防Maxなら即打ち2万いきます
なおドリルクロ― スラッシングアッサルトで死ぬ模様

りがみり

Re: No title
> なおドリルクロ― スラッシングアッサルトで死ぬ模様

ドリルクロ―のHPmaxダウン効果が大きく、前衛がタゲを取るとすぐ沈むのもこれと百烈が大きな要因ですね。
白が上手く対応出来るのであれば、殴り盾も有りだと思います。

白いたるたる

グフタフ
こんにちは、いつも記事参考にさせて貰っています。
すごく小さい事ですが…トリガー取得の箇所で、グスタフとクフタルが混ざって「グフタフ」になってますよ~
そして記事違いで恐縮ですが、1,500記事おめでとうございます。
これからも色々な記事を楽しみに通わせていただきますね。

りがみり

Re: グフタフ
> すごく小さい事ですが…トリガー取得の箇所で、グスタフとクフタルが混ざって「グフタフ」になってますよ~

なんてこったw修正しておきますね。



> そして記事違いで恐縮ですが、1,500記事おめでとうございます。

ありがとうございます!

Tomika

No title
毎度参考にさせてもらってばかりですんません(´д`)
とて連戦しておりますが、やはりバ系の詠唱が成功すると暗子分の湧き数が増える感触があります。負けるときは大概これです。
なので固定バ系方式にしたら、湧き数も抑えられてかなり鉄板になってきました。
単体バ系>範囲バ系 という上書き関係があるのも初めて知りましたよw

りがみり

Re: No title
> とて連戦しておりますが、やはりバ系の詠唱が成功すると暗子分の湧き数が増える感触があります。負けるときは大概これです。

私も同じように感じています。
ですが、偏っただけの可能性も捨てきれないため、記事上は未確定のままにしておこうと思います。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧