過剰二刀流係数に疑似モクシャの効果はあるか?

与TPは得TPを基準に計算されるため、攻撃間隔を変化させずに得TPを減少させれば疑似的にモクシャ効果を得られる可能性があります。
これは判明している仕様から考えられる推察で、実際にモクシャ効果を得られるのかは不明です。
という事で、調べてみました。



ff11gamesys23.jpg



前提条件


  • ジョブ:忍/白IL119
  • 武器:メイン丙子椒林剣(隔227)、サブ金糸雀(隔227 D+10)、手裏剣無し
  • 対象:Whzeeing Acuex(ウォーの門)
  • モクシャ50、被弾無し、装備ヘイスト25%、インデヘイスト(シルヴィ)、白魔法ヘイスト

この条件の下で忍/白の通常攻撃のみを行い、特殊技の来るタイミングと回数を調べます。



結果


二刀流係数0.65(基礎得TP55)、AGI244、計10体撃破

対象のHP40%~50%間で1回目の特殊技使用→10/10
対象のHP20%付近で2回目の特殊技使用→10/10
対象のHP5%以下で3回目の特殊技使用→2/10


二刀流係数0.20(基礎得TP40)、AGI261、計10体撃破

対象のHP20%付近で1回目の特殊技使用→10/10

ff11gamesys22.jpg

AGIを揃える事が出来ていませんが(AGI17差における最大モクシャ差は4~5)、明確な差が示されたので疑似的モクシャ効果はありそうです。
マーシャルアーツに関しても同様の事が言えると思います。


これまでの経験から言ってもTP1000即撃ちとなる残HP20%以下、所謂発狂状態になった途端特殊技を使用して来るケースが多く見受けられます。
単独で特殊技を完封するにはそこが問題で、高TP高倍率のWS(片手刀なら天)で削り切る、それが無理なら20%の手前から連携を開始して〆で削り切る、といった工夫が必要になりそうです。
ミュイン戦術やギミック対応にも効果を発揮しますが、与TPとWS含む与ダメージの両面から考えるとやはり装備ヘイスト上限25%+魔法ヘイスト上限43.75%+二刀流係数0.64が最も効率良くなります。
五虎退(二刀流係数1=リゲイン1)を装備した場合も同様です。但し、過剰二刀流係数による効率低下は若干緩和されます。
関連記事

コメント

GT-R

No title
五虎退メインに持って、二刀流フル装備で固め
後方から殴らず無限にワルツ3でござるよ

実際、割と有用なレベルだから困る(´・ω・`)

りがみり

Re: No title
> 後方から殴らず無限にワルツ3でござるよ

これは盲点でした。確かに殴らずとも踊れますねw

M

No title
隔227x2での基礎与Tpは0.65で77、0.2で68~70(与PTにも下限があるかは不明)でそこまでの差はないはず
敵レベル的にAGIモクシャが効いてる可能性もあるかも

りがみり

Re: No title
> 隔227x2での基礎与Tpは0.65で77、0.2で68~70(与PTにも下限があるかは不明)でそこまでの差はないはず

実測値では、隔227x2二刀流係数0.65の得TP55、二刀流係数0.2の得TP40ですね。
AGIモクシャも無視は出来ませんが、AGI17差による最大効果は乗算のモクシャ8~9(記事中の条件における実質モクシャ効果は4~5)なので、ここまで明確な差を示す事は無いかなと。

ひげ2号

No title
あやつるとpettpで正確な値計れそうですが
どうでしょう?

りがみり

Re: No title
> あやつるとpettpで正確な値計れそうですが

与TP=得TP+30が今も変わらず適用されているかも含めて、そのうちこの方法で調べてみたいですね。

KS

基本的なところがわからないので質問させてください。
「過剰」と言っているのは二刀流0.65のほうなのでしょうか?
結果を見ると、0.65で3回、0.2で1回の特殊技を食らっているわけで、0.2のほうが疑似モクシャの効果を得られているように見えるのですが、「過剰」というと「多い」という意味だと思えるので、混乱してしまいました。

りがみり

Re: タイトルなし
係数なので0.2が過剰な二刀流係数ですね。
二刀流+0.8と同じ意味になります。

KS

ご回答ありがとうございます。なるほど。やっぱり根本的なところを理解してませんでしたw
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧