アンバスケード武器最終段階を考える

2019年3月バージョンアップで追加された、アンバスケード武器の最終段階(4段階目強化)について考えてみます。



ff11equip03.jpg



全武器共通の特徴
  • Rare Ex
  • RMEAと比較してD/隔低め
  • 命中+40 魔命+40
  • 特殊プロパティはメイン装備時に常時発動



カランビット(格闘)
D+180 隔+96 STR+20 DEX+20 VIT+20
命中+40 攻+30 魔命+40
格闘スキル+250 ガードスキル+250 魔命スキル+250
夢想阿修羅拳
夢想阿修羅拳:ダメージ+50%
オートアタック:クリティカルヒット時ストアTP+50
Lv99~ 戦モ赤シ暗獣忍か踊

先のモンク調整を意識した性能で、インピタスが活きる場面では有用だと思います。
サムライローグズでTPマッハになりそう。
モンク以外が有効活用するのは難しいかも?



トーレット(短剣)
D125 隔180 DEX+15 INT+15 MND+15
命中+40 攻+30 魔命+40 魔攻+16
魔法ダメージ+217 短剣スキル+250
受け流しスキル+250 魔命スキル+250
メインウェポン:
エヴィサレーション
エヴィサレーション:ダメージ+50%
TPに応じてクリティカルヒットアップ
Lv99~ 赤シ獣吟狩忍コか踊

エヴィと特殊プロパティの相性が良く、サブとしても優秀。
強力な重力WS発射台として連携戦術に利用されるケースも有りそう。
エフェクトはコルスカンティ。



ネイグリング(片手剣)
D166 隔240 DEX+15 INT+15 MND+15
命中+40 攻+30 魔命+40 魔攻+16
魔法ダメージ+217 片手剣スキル+250
受け流しスキル+250 魔命スキル+250
メインウェポン:
サベッジブレード
サベッジブレード:ダメージ+15%
ウェポンスキル:自身の強化数に応じて攻撃力アップ
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩忍竜青コ剣

サベッジブレードの威力はTP量で大きく変動するためTPボーナス等の力が必要。
攻不足に陥りがちな片手武器にとって、攻撃力アップの特殊プロパティは嬉しいですね。
サブとしても優秀で用途は広い。エフェクトはエフェメロン。



ナンダカ(両手剣)
D333 隔480 DEX+20 INT+20 MND+20
命中+40 攻+30 魔命+40 魔攻+21
魔法ダメージ+226 両手剣スキル+250
受け流しスキル+250 魔命スキル+250
グラウンドストライク
グラウンドストライク:ダメージ+15%
ウェポンスキル:対象の弱体数に応じて防御力ダウン
Lv99~ 戦ナ暗剣

ラグナカラドの牙城を崩す程の性能は無いと思います。
レゾのダメージが伸びない攻不足時の殴り剣が、これを持ってグラストするには良さそう。
エフェクトはボレアリス。



ドリケナス(片手斧)
D200 隔288 DEX+15 INT+15 MND+15
命中+40 攻+30 魔命+40 魔攻+16
魔法ダメージ+217 片手斧スキル+250
受け流しスキル+250 魔命スキル+250
メインウェポン:
デシメーション
デシメーション:ダメージ+120%
連携数に応じてウェポンスキルダメージアップ
Lv99~ 戦暗獣狩剣

デシメ>スマッシュ>デシメ>デシメ、ルイネ>デシメ>プラマイ>ルイネ。
貴重な強核熱WSとしての地位を確立出来れば、連携戦術のお供に加わるかも?
狩人用に飛命も付けて欲しかった。



ライカーゴス(両手斧)
D359 隔508 STR+20 DEX+20 VIT+20
命中+40 攻+30 魔命+40
両手斧スキル+250 受け流しスキル+250
魔命スキル+250
スチールサイクロン
スチールサイクロン:ダメージ+30%
現在のHPに応じてTPボーナスアップ
Lv99~ 戦暗剣

RMEA所持前の戦士であれば文句なしの性能。
それ以外だと、暗剣がアーマーブレイクを要求されたときに使えるくらい?
TPボーナスの量次第では化ける可能性も。



ドレパナム(両手鎌)
D366 隔528 DEX+20 INT+20 MND+20
命中+40 攻+30 魔命+40 魔攻+21
魔法ダメージ+226 両手鎌スキル+250
受け流しスキル+250 魔命スキル+250
スパイラルヘル
スパイラルヘル:ダメージ+100%
消費しているMPに応じて連携ボーナスアップ
Lv99~ 戦黒暗獣

コンスームマナを利用した連携や、属性WSが輝く場所で局所的に光る可能性を感じます。
消費しているMPはおそらく最大MP-現在MP。
消費したMP総量なら面白そうだけど、さすがに無いかな?



シャイニングワン(両手槍)
D333 隔480 DEX+20 INT+20 MND+20
命中+40 攻+30 魔命+40 魔攻+21
魔法ダメージ+226 両手槍スキル+250
受け流しスキル+250 魔命スキル+250
インパルスドライヴ
インパルスドライヴ:ダメージ+40%
ウェポンスキル:消費したTPに応じてクリティカルアップ
Lv99~ 戦ナ侍竜

RMEA所持前の竜はもちろん、戦侍の突武器としての価値も高い。
TPクリティカル修正以外のWSもクリティカル発生する模様。
検証結果は後日公開します。



五虎退(片手刀)
Rare Ex
D157 隔227 DEX+15 AGI+15 INT+15
命中+40 攻+30 飛命+40 魔命+40 魔攻+16
魔法ダメージ+217 片手刀スキル+250
受け流しスキル+250 魔命スキル+250
メインウェポン:

空:ダメージ+60%
二刀流効果に応じてリゲインアップ
Lv99~ 忍

二刀流係数1=リゲイン1。
過剰二刀流係数を疑似的モクシャ効果として利用できれば、リゲイン効果と打剣で低与TPアタッカー筆頭になれる予感。
ごこたい。



八文字(両手刀)
D318 隔450 STR+20 DEX+20 VIT+20
命中+40 攻+30 魔命+40
両手刀スキル+250 受け流しスキル+250
魔命スキル+250
九之太刀・花車
九之太刀・花車:ダメージ+25%
オートアタック:ストアTPをマルチアタックに変換
Lv99~ 侍忍

変換なのでストアTP効果は無くなるものと思われます。
変換効率次第では面白そうですが、使える場面は局所的になりそうです。
はちもんじ。



マクセンチアス(片手棍)
D200 隔288 INT+15 MND+15 CHR+15
命中+40 魔命+40 魔攻+21 魔法ダメージ+232
片手棍スキル+250 受け流しスキル+250
魔命スキル+250
メインウェポン:
ブラックヘイロー
ブラックヘイロー:ダメージ+50%
連携数に応じてマジックバーストダメージアップ
Lv99~ 白黒赤召青学風

片手棍WSの中で強い部類に入るブラックヘイローが更に50%アップするのは魅力。
青の打攻撃や魔法系青魔法用としてはもちろん、白風の近接や魔命用としても有効。
ナイトが装備出来ないのが残念。



ゾアノン(両手棍)
D254 隔366 INT+20 MND+20 CHR+20
命中+40 魔命+40 魔攻+26 魔法ダメージ+241
両手棍スキル+250 受け流しスキル+250
魔命スキル+250
レトリビューション
レトリビューション:ダメージ+20%
TPに応じて魔法ダメージアップ
Lv99~ 戦モ白黒赤獣吟召学風

TP3000=魔法ダメージ+100。
計略魔法との相性が良さそう?
殴り用途として使えるかは分かりません。



ウルル(弓術)
D178 隔360 STR+15 DEX+15 AGI+15
飛命+40 飛攻+30 魔命+40 弓術スキル+250
エンピリアルアロー
エンピリアルアロー:ダメージ+50%
遠隔攻撃:適正距離の飛命上限+4%
Lv99~ 戦赤シナ暗獣狩侍忍

争え…、ノブキエリと、王将の玉と、争え…。
パラリシスアローの発射台としても使えそう。
エンピリアルアロー(核熱)目的で実用化出来るのは赤くらいかな?



コーンスー(グリップ)
命中+30 魔命+30 ヘイスト+4% 敵対心-5
被ダメージ-6%
Lv99~ 戦黒暗侍竜召学風剣

調整用として持っていて損は無い性能だと思います。
ウトゥでWSを取るか、コーンスーでヘイストカットを取るか。
ヘイスト不要であれば、カジャグリップ(命中+25 魔命+25 敵対心-4 被ダメージ-5%)のまま運用するのも有りですね。
欲しいものを挙げればきりが無いですが、問題はパルスアームズですね。
パルスアームズドロップ率2倍キャンペーン早く!
関連記事

コメント

Chin-Anago

No title
重箱の隅ですが、(とても残念なことに)戦士はマクセンチアスを装備出来ませんね・・・!

マッキー

No title
個人的には白赤学のミシックは持っていないので、
魔命目的で片手棍を作りました。

あと気になるのは短剣と両手刀ですかね。
強い重力トスが出来るとトア〆で役立つ場面多いかなーと。
フレは早速槍を作って今回のアンバスにて侍で使ってます。

にんにん

No title
速攻作ったので試してみましたが片手刀は鬼哭、丙子が連携属性を含めて優秀なので既に持っているならメインで使うのはやや厳しいですね。
サブ使用ではかなリ優秀だと思います。
短剣もエネがトワがやはり強いのでシーフではメインとしては微妙サブは優秀だと思います。
赤さんがメインで使うにはマンダウより良いかと思います。

りがみり

Re: No title
> 重箱の隅ですが、(とても残念なことに)戦士はマクセンチアスを装備出来ませんね・・・!

おっと、修正しておきました。



> 魔命目的で片手棍を作りました。

なるほど、魔命目的でも使えますね。



> 速攻作ったので試してみましたが片手刀は鬼哭、丙子が連携属性を含めて優秀なので既に持っているならメインで使うのはやや厳しいですね。

参考にさせて貰います。

Ree

No title
トーレットのTPに応じてクリティカルヒットアップですが
検証した感じTP0でクリ+50、TP1000でクリ+0
そして肝心のWS時ですがWSでTP消費される前のTPで計算されるようで
つまりWS撃つときはTP1000以上なのでクリ+は残念ながら0のようです

まあそれでも元々悪くないエヴィサレーションのダメージが+50%されるんでエヴィ撃つには強いですけど

りがみり

Re: No title
> 検証した感じTP0でクリ+50、TP1000でクリ+0

貴重な情報ありがとうございます。
TP0が一番効果大とは珍しいですね。

通りすがりの禿侍

No title
両手刀は星眼中ならわりと輝けるんじゃと思ってますたぶn

マトンにマウント

No title
格闘はクリティカル時 stp50なら 
クリ10%=stp期待値+5 でいいんでしょうか
だとするとアンバスマントの枠数節約になるかな

MJ

両手刀、フレが作ったのですがストアTPはそのまま見たいです(バグ?

りがみり

Re: タイトルなし
> 両手刀は星眼中ならわりと輝けるんじゃと思ってますたぶn

通常で削りつつ盾をする感じでしょうか。



> クリ10%=stp期待値+5 でいいんでしょうか

その程度になると思います。



> 両手刀、フレが作ったのですがストアTPはそのまま見たいです(バグ?

STPが残るなら面白いですね。

クロエ

りがさんのファンです。ネイグリングつくりました。次はシャイニングワンかなあ

りがみり

Re: タイトルなし
ありがとうございます!
何を作るか迷いますね。

魔王やんぞう

ゾアノン検証
TPに応じて魔法ダメージアップ
黒精霊1系5系6系で検証
一律300~400ダメージアップ
※TP10で魔法ダメージ+1と予想
がっかり😞💨
学MB計で検証 APEX魚
MB計ダメージ6000程度
TP0でHP目盛1/3減少
TP3000でHP目盛1/2減少
TP3000+バイオ2ポイズン2を2回HP目盛残り1ミリまで減少
MB計ダメージ13000程度
スリップ上限1万は越えないことを確認
島プガはTP3000で約5分でスリップで死にました
総評ソロスリップ用ですかねw

りがみり

Re: ゾアノン検証
貴重な情報ありがとうございます。
計には良さそうですね。

-

今更ながら、ウルルって・・・狩・コ以外は碌な飛命装備無いから 弓スキルDあっても当たらないんじゃ・・・ 弓スキル無しなら益々当たらないんじゃ・・・
と、核熱や遠距離攻撃目当てでウルル作ろうしてから気づきました。

りがみり

Re: タイトルなし
スカーム装備のオグメに飛命を付けたり、ヴォルト装備を利用しないと難しいでしょうね。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧