レベル75で挑戦した石の見る夢。その最終BFで敗退して1週間。
準備が整ったのでリベンジを行います!
剣戦吟で挑むもギミックのせいでフェイスが役に立たず負け、その後剣戦白で再戦するもレベルシンク出来ずレベル99白のコピーが大暴れして負け。75ジョブを新たに育てて編成し直さないと無理じゃないかという事になり、この1週間で準備を進めていました。
イディさんに狩人を、入れ歯さんに赤を育ててもらい、白の助っ人を呼んで、剣狩赤白。
魅了避けミスが無ければクリア出来る編成ではないかと思います。(自分で自分を追い込むw)
先週の段階でなんとなく思い出しましたが、私の場合ニヒリティ(敵中心範囲ダメージ+アビリティ使用済化)を避けるのはほぼ無理ですね。離れすぎると引き寄せ後に被弾、引き寄せられない範囲で逃げても普通に被弾。実装当時も同じ状況でした。
用語辞典等によるとニヒリティは避けられるとあるのですが、タゲを持っていない人=引き寄せられない人限定で避けられるのかな?
一方、デファレンス(敵中心範囲魅了)は余裕をもって引き寄せも被弾もしない範囲へ逃げられるので、それだけ見極めてよける方法でやる予定です。
1発クリア出来れば、余った時間でプロマシアミッションの進行でもやろうかと思います。
1発クリア…したい!
コメント
-
モ白赤狩狩詩とかで行ってた気がしますが、
僕が戦略を立ててた頃、
分身は、例え自分が白魔導師であっても
両手こんで殴らせる 赤であっても抜刀して
戦わせる
後衛の物理攻撃で分身は沈むのです
モンクが開幕百烈拳で削ると思いますが、
相手の、魅了する技は、あくまで、「範囲」であって
「逃げすぎても良くない」のです
「魅了にかからない「安全域」ってのが存在します
階段真下は安全域でなかった気がします
そこまで下がり過ぎない
それが解っていれば、勝てるはずです
2019/02/27 URL 編集
りがみり
問題はニヒリティの方で、これをデファレンスと同じ感覚で避けることは出来ませんでした。デファレンスが特殊なのかニヒリティが特殊なのか私の感覚が狂っているのかは不明です。
コピーも処理の問題では無く、単に99を75で倒すのが無理だっただけですね。
2019/02/27 URL 編集