「些事東風」様に面白い検証が載っていました。

記事によると、
グラビデとインデグラビデ(ジオグラビデ)を合わせると、移動速度がマイナス値を取り対象はターゲットから遠ざかって行く。との事です。以下、抜粋。
見てたらタゲがきれて消えていきました。
wwww
再現には、サボトゥールとそれなりの弱体効果アップ装備が必要になります。
NMに使用する場合、サボトゥールの弱体深度が1/4になってしまうため、このようにはならないかもしれません。仮にNMに対して一方的な攻撃が可能になるとすれば、そのうち修正されてしまうかも…?
これは従来の弱体効果と風水魔法の弱体効果が合算されるために起こる現象との事で、パライズ+ジオパライズ(ボルスター使用時)で麻痺率100%にする事も可能だそうです。
該当記事はこちら。
盾ジョブと風水士が立ち位置をコントロールしながら戦う新たなゲームが爆誕してしまうかもしれない?いやはや、面白いw
動画は既に作成中の方がいらっしゃるようなので、投稿され次第そちらをご覧ください。(しばらく様子を見て投稿が無いようであれば、許可をもらって動画にしてみます。)
- 関連記事
-
コメント
マッキー
2019/02/23 URL 編集
りがみり
2019/02/23 URL 編集
-
2019/02/23 URL 編集
りがみり
2019/02/23 URL 編集
M
2019/02/23 URL 編集
-
青魔法のサブダックションしてから、風水魔法のグラビデ(ボルスター版)をすれば分かります。
ただし、これができるのはトラのように俊足を持つ敵だけです。
以前アンバス1章でカエルにヘヴィが有効な時に、風水によるヘヴィがほかの魔法ヘヴィとは別枠であることをフレが検証してくれました。
2019/02/24 URL 編集
M
2019/02/24 URL 編集
-
当時カエルに対してヘヴィが重要ということで、さまざまな敵(カミールのトラとかですね)に対してヘヴィの検証してるなかで、風水のヘヴィが別枠だと教えてくれました。
2019/02/24 URL 編集
りがみり
2019/02/25 URL 編集