個人的フォーラムまとめ(2019/01/28~2019/02/01)

先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想等を書いています。



ff11forum97.png



  • VUは2月8日(金)
    新マウント取得クエスト追加、アンバスケードの差し替え、アンバスケード武器の強化段階追加、赤魔道士の一部アビリティ調整、他各種調整が予定されています。

    アンバスケード(おそらく2章)はヘクトアイズ族。ボス+護衛5体編成とのことで、ギミックはハクタクを模した何かかもしれませんね。報酬にもちょっとしたお遊びが入るらしい。頭が尖がるやつかな?
    赤魔道士はアビリティの効果調整ですが、今後魔法の調整も行うとのこと。

  • ボナンザの補填対応について
    不具合状態であったおよそ50分間に交換された「ボナンザマーブル」のうち、
    本来の当せん等級より低い等級で交換されてしまった「ボナンザマーブル」をお返しします。
    2月8日(金)に専用のNPCが設置されますので、そちらよりお受け取りください。
    またこれに合わせて「ボナンザマーブル」の賞品交換期間を延長いたします。
    詳細につきましては別途ご連絡のページを設けますので、そちらをご確認ください。

    スレッド: モグボナンザの補償対応についてより抜粋


    捨ててしまったボナンザマーブルはNPC対応外のため、別途GMコールする必要があります。
    1年程前に私がGMコールしたときは2時間以上待ったのですが、長時間ログイン出来ない人が増えている現状から考えると対応漏れは避けられそうにありませんね。

    今回の件もそうなのですが、対応の不備が最近目立つように感じます。
    これは本来メンテナンスのみだったはずの開発体制を、新しい装備やコンテンツを追加する体制へ変更したツケなのかもしれません。新しい追加も、不具合対応も、業者対策も、全てしっかりやってもらうのが一番良いわけですが、それが出来ない状況はおおよそ察しがつきます。
    開発とメンテナンスがどのような人数配分になっているかわかりませんが、新しいものを追加し続けると決まったとき、メンテナンスのために残った人がいるはずです。おそらく数人か下手をすると一人という事も考えられます。少ないチームですから残ったその人への負担増を他の開発メンバーは充分に理解しているでしょうし、行き届かない部分にも寛大な処置をしていると想像できます。しかしながら、そういった状況は冒険者側には見えませんから、やるべきことをやっていないように映ります。
    開発上のミスという点で言えば他のゲームと比べてかなり少ない部類で、だからこそたまに起きると目立ってしまうのでしょう。ここで無理を押して全てに対応しようとするとミスが増える可能性も考えられます。

    何を優先し、何を犠牲にしているのか、そしてこれからどうしていくのか、再度明示する必要があるのかもしれませんね。

  • ログポ交換に要望品の追加を検討中
    要望のあったアラインスシャツとリフキンキャップを、ログインポイント交換品に追加するか検討中とのこと。

    ログインポイント関連はレスポンスが良く、極端な要望以外は通りやすい傾向があります。
2019年1月のログインポイント交換期限が2月9日(土)23:00に迫っています。
1500ポイントにメナス素材が並んでいますので、交換忘れにはご注意を。
関連記事

コメント

-

No title
初めてコメントさせて頂きます
りがみりさんのブログはいつも楽しく拝見させて頂いています
今回のりがみりさんの意見を見て思ったのですが、思っていたのですが、
このFF11という世界はもう何もしない方が
下手にいじくりまわさない方が良いと言うのが僕の個人的な意見です
だまっていれば人が集まるのに…
何もしない事を実行すれば人が集まるのに…
これ以上、過度なバージョンアップなりをする必要は全くないのに…
誰もそういう事を望んでいない
要するに、みんな友達が欲しいだけなのです
完結した世界だからこそ
完成された世界だからこそ
人が集まる
りがみりさんが少し書いている通り、
今いる、プレイヤーのサポートに重点を置き、
強化や進行などしなくて良い、
誰も認めていないわけではない
誰もFF11という世界を知らない訳じゃない
もう十分に認められているという事にスタッフのみならずプレイヤーも気づくべきです
そして、今いる、仲間を大切にする事が
この世界の繁栄にもつながる事を

個人的な意見です
りがみりさん、いつも楽しい記事をありがとう

合掌

りがみり

Re: No title
コメントありがとうございます。

今は開発を優先したツケが表に出てきている(と私は思っています)ために、メンテナンスや業者対策の不備を指摘する声が出ているわけですが、もしこれが逆だった場合はきっと新要素開発を求める声が出ていたはずです。
あっちを立てればこっちが立たず。この種のバランス問題は何を犠牲にして何を得ているのか、どこまで許容するのかを明確にする必要があろうかと思います。

-

No title
例えば新マウントなんかでも好評な層と「いや魔法もアイテムも枠が足らんってゆーとったやんこれ以上マウントばっかり増やしてどないすんの!?」って層とがいますしね、本当に難しい…

りがみり

Re: No title
全てに対応するのが理想なのでしょうけど、難しいですね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧