ガーデンでモグハウスメニューを素早く開く

久々に知ってる人は知っている小技をひとつ。



ff11kowaza12.png



モグハウスやモグガーデンでメインメニューの一番下「モグハウス」を選ぶと、モーグリに話しかけずにモグハウスメニューを開くことが出来る。

モグガーデンでモグハウスメニューを開くには一度話しかけてから「モグハウスメニューを使う」を選択する必要があるため若干面倒。うっかり閉じようものならイー!っとなってしまいますよね?私はなります。
モグハウス及びモグガーデンではメイメニューの一番下が「マップ」から「モグハウス」に置き換わるため、それを利用すればイー!っとなる事も無くモグガーデンのどこに居てもすぐに開くことが出来ます。
オマケ。

ff11kowaza13.png

バストゥーク商業区にある大工房の壁面下部には、穴が開いている。

排水用の穴?
タルタル使いの人は当然のように知っている事かもしれませんね。私はずっとヒュムだったので最近気が付きました。
ちなみに入る事は出来ません。
関連記事

コメント

芝鯖タル

No title
バストゥーク出身の私はその穴気づいていました!
なんとか奥が見えないかがんばって見ましたが無理でした。りがみりさんがおっしゃるとおり、排水用の穴?大工房内のメンテナンス用の穴?大統領逃亡用の穴?立ちション用の穴?ロマンが広がります!

-

たとえ排水用の穴だったとしても、そんなの思いついても作る必要あるんですかね。でも、そういうマインドが今のff11の継続に繋がっているのだと、根拠もなく思います。この穴を意味がねぇと作ってなかったら、間接的だとしても、ユーザーは離れていたかもしれないんですよね。

-

バス過去クエの推理するみたいなの。

一部の選択にこれ利用出来そうな選択があったような…?昔すぎて断片的にしか覚えてないですが…見当違いかもしれない(^ー^)

りがみり

Re: タイトルなし
> バストゥーク出身の私はその穴気づいていました!

バスに雨は降りませんから、燃料を燃やすための空気穴という線もありそう。



> たとえ排水用の穴だったとしても、そんなの思いついても作る必要あるんですかね。でも、そういうマインドが今のff11の継続に繋がっているのだと、根拠もなく思います。

そうですね。初期エリアの細かい作り込みは世界観の作り込みを感じさせてくれます。



> バス過去クエの推理するみたいなの。

その選択があるとすれば面白いですね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧