2019年1月「アンバスケード-エキスパート」の攻略を書いています。
今月はクゥダフ族リバイバル。

以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)
モンスターの特徴
- 共通
特殊技インパーフェクトディフェンスシェルを使用。
ボスの効果
与ダメージアップ被ダメージカットアップ【光る甲羅のエフェクト発生】、ケアル詠唱中(稀に?特殊技構え中も)被ダメージカットダウン【光る甲羅のエフェクト一時的に消失】
護衛の効果
与物理ダメージアップ被物理ダメージカットアップ被魔法ダメージカットダウン
与魔法ダメージアップ被魔法ダメージカットアップ被物理ダメージカットダウン
発動の度にどちらか一方の効果が出る模様。相互上書き。
ボス護衛共にスカルスマッシュで自らがダメージを受けます。

- Bozzetto High Vicar 1
クゥダフ族王タイプ。
ボス扱い。
白魔道士?
女神の祝福3回使用。
サイレス○。
- 開幕インパーフェクトディフェンスシェルで Bozzetto Berserker(戦) と Bozzetto Devout(ナ) を呼び出す。
- Bozzetto Berserker(戦) と Bozzeto Devout(ナ) 撃破でインパーフェクトディフェンスシェル解除。
- 1回目の女神&インパーフェクトディフェンスシェルで Bozzetto Elementalist(黒) を呼び出す。
- 2回目の女神&インパーフェクトディフェンスシェルで Bozetto Defiler(暗) と Bozzetto Disruptor(赤) を呼び出す。
4.前にBozzetto Elementalist(黒)を倒すと、グ・ダの哀しみ(敵中心範囲ダメージ+吸い寄せ+呪い+悪疫+ヘイトリセット)を使用。
その後の特殊技がトーメント・オブ・グ・ダ(敵中心範囲土?属性ダメージ+石化+ヘイトリセット+構え~発動中被ダメージカットアップ解除)に固定化されます。
- Bozzetto Berserker 1
護衛扱い。
戦士。
マイティストライク使用。
- Bozzetto Devout 1
護衛扱い。
ナイト。
インビンシブル使用。
- Bozzetto Elementalist 1
護衛扱い。
黒魔道士。
魔力の泉使用。
HP半分以下?で使用魔法がメテオに固定?
サイレス○。
通常攻撃に追加効果毒(HP-100/3秒)。
- Bozzetto Disruptor 1
護衛扱い。
赤魔道士。
連続魔使用。
ディスペガ含む弱体ガ系使用。
サイレス○。
- Bozzetto Defiler 1
護衛扱い。
暗黒騎士。
ブラッドウェポン使用。
編成
盾前前白吟風- 盾
ナ剣どちらでもOK。
ノックバック対策のため、入口の角に引っ張ります。
慣れてきたら削りに参加するのも有り。
- 前前
それなりの火力を出せるジョブなら何でもOK。
必要命中は1390程度と思われます。
インパーフェクトディフェンスシェル状態のボスは、光る甲羅が消えたタイミング(ケアル詠唱、特殊技使用)でWSを使用して削ります。
護衛(DefilerとDisruptor)に物理ダメージが通らない場合は、レクイエスカットや属性WS、魔法ダメージで削れます。
以下、攻略の流れ1の場合。Elementalist(黒)の削りはどちらか一方が専属で担当し、ボスがケアルをするようHP30%?以下の状態をキープ。
攻略の流れ2の場合。後衛が離れるのを待ってからElementalist(黒)を撃破。
- 白
全体の回復とDisruptor(赤)のサイレスを担当。
プロシェル、アディデック(スト)。
盾の毒は放置でリジェネ。
以下、攻略の流れ1ではガランフに愛撫ブライナ、攻略の流れ2ではトーメント・オブ・グ・ダに愛撫ストナ。
- 吟
全体の支援を担当。
全体にマチマチ、盾前前吟にメヌマド、白風にバラバラ。
- 風
全体の支援とElementalist(黒)のサイレス維持を担当。
インデフューリー、ジオフレイル。
サイレスの必要魔命は不明。弱体スキル400、装備魔命400程度の人で終始問題なく入っていました。魔命に不安がある場合はエントラフォーカスを。
以下、攻略の流れ2の場合はエントラフェンドがあると白が楽。
攻略の流れ1(とてもむずかしい)
- 各種強化完了後、入口角で戦闘開始
- Devout削りインビン誘発→Berserker撃破→Devout撃破
- ボスを削る
- Elementalistがポップしたら前1人が削り風がサイレス、以降HP30%?以下と静寂状態を維持(倒すのはNG)
- ボスを削る
- DefilerとDisruptorがポップしたら、これを撃破。
- ボスを撃破→Elementalistを撃破
攻略の流れ2(とてもむずかしい)
- 各種強化完了後、入口角で戦闘開始
- Devout削りインビン誘発→Berserker撃破→Devout撃破
- ボスを削る
- Elementalistがポップしたらサイレス
- 白吟風が魔法射程限界外へ離れるのを待ってElementalist撃破→グ・ダの哀しみ→盾即タゲ取り
- トーメント・オブ・グ・ダに愛撫ストナ(ヤグルシュか女神降臨の章で範囲化)
- ボスを撃破
少々複雑ですが、戦闘自体は比較的楽な方だと思います。
トリガー取得
リコールパシュでパシュハウ沼〔S〕へ。
枯れている場合は、マウントでベドー〔S〕へ。
攻略の流れ1はこちら。
気付いた点はここに追記していきます。
追記(2019/01/12)Elementalist撃破時の「全体引き寄せ」を、「周辺吸い寄せ」に修正。従来の引き寄せ効果とは異なる模様。
・
Bozzetto High Vicarの項目に、Elementalist撃破時の挙動を追加。
モンスターの特徴・共通項目の内容を修正。
追記(2019/01/13)教えていただいた情報を元にした、攻略の流れ2はこちら。
- 関連記事
-
コメント
-
赤暗沸いてからなら全部倒してしまっても使いませんでした
2019/01/11 URL 編集
りがみり
全て倒す事でインパーフェクトディフェンスシェルが解除されるなら、そちらの方が良さそうですね。
2019/01/11 URL 編集
タルタルを梱包したいヴァーン
星唄をクリアされた方で次のステップとして需要あるんじゃないかなとこの記事を見て思いました。
2019/01/13 URL 編集
-
ナ戦倒して
ボス1回目の発動後の黒を倒して
ボスの「グ・ダの哀しみ」を全員で食らい
それを白の【女神の祝福:SP1】で治せば
ボスは『トーメントオブグ・ダ』しか使ってこなくなるので
『トーメントオブグ・ダ』の範囲外からストナをしてれば
戦闘時間3~4分程度で終わります
終わったらワイカ廻しでSP1の回復なので
5or6が出ればよいためMMM行く可能性は低いです
2019/01/13 URL 編集
りがみり
やりたい気持ちはあるのですが、そこまで手が回らない状況ですね。
強いキャラで無双するのも違うかなあと思うので、倉庫が育って時間に余裕が出来ればやるかも?
> ボス1回目の発動後の黒を倒して
情報提供ありがとうございます!
参考にさせてもらいますね。
2019/01/13 URL 編集
-
現在LSでむずを攻略中なのですが、剣盾でWS1回でタゲを奪われてしまい、
アタッカーが沈んでしまいます。
動画のようにタゲ保持するのはどうやっているのかご教授いただけないでしょうか。
2019/01/21 URL 編集
りがみり
詳しくは最近書いた「殴り盾装備の考え方」をご覧ください。
2019/01/22 URL 編集
-
「殴り盾装備の考え方」を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2019/01/23 URL 編集