2015.06.25VUではエスカエリア及びギアスフェットの緩和修正が行われました。
公式のVU情報にあるエスカとギアスフェットの項目を確認しつつ、それぞれどんな感じになっているのかわかる範囲で書いていきたいと思います。
エスカ-ジ・タについて、以下の追加/調整が行われました。
パーティを組んだ際の取得経験値量への補正が、「アドゥリンの魔境」エリアと同様になりました。
パーティを編成した際に発生する取得経験値/キャパシティポイント取得量の減少量が緩和されます。
アドゥリンダンジョンエリアと同じようで、6人までは経験値の減少なしですね。
7~8人でやや減少して、9人目でがっつり減る感じ。エスカシルトと交換可能な「だいじなもの」が追加されました。
Affiのだいじなもの交換リストにエスカアーンが追加されています。
2000シルトで交換。追加された「だいじなもの」を入手することで、エスカシルト/エスカビーズの所持上限が引き上げられます。
上限不明。判明次第更新。生息するモンスターの討伐速度に応じて、出現間隔が短縮するようになりました。
やってみた感じだと割りとサクサク湧きます。
私の忍者ソロ討伐速度でリポップに60秒かかっていない様子。生息するモンスターの数が引き上げられました。
ドラゴンゾーン(追加プーク)、リザードゾーン、サルゾーン(追加オポオポ)にそれぞれ追加。
全てIL119で稼げる敵が対象のようです。ノートリアスモンスター"Muut"が呼び出すモンスターから経験値が得られるようになりました。
無限湧きする呼び出し雑魚で稼いでねミ☆ということでしょうか・・・?
一匹辺りどの程度入るかは不明。判明次第更新ノートリアスモンスター討伐時のエスカビーズ取得量が増加しました。
雑魚を狩っていると追加ポップするNMのこと。
Beist撃破で+5を確認。
ギアスフェットについて、以下の追加/調整が行われました。
ノートリアスモンスター討伐後、一定の確率で異なるノートリアスモンスターが出現する仕組みが追加されました。
STEP3を11戦やって1体追加湧き有り。だいじなもの「トリビュレンズ」の交換時に上昇するエスカシルトの量が調整されました。
1戦10~15分(移動時間含む)の連戦を行い、4回目の交換でようやくレートが1000から1400に上昇しました。
内部的にどうなっているかはわかりませんが、予めレンズ交換をしておけば5連戦までレート上昇無しでやれそうです。
消費シルト増加量1000+2^nx100以下の「グリスリートリンケット」との交換に必要なアイテムの数が、それぞれ10個→5個に引き下げられました。
アイオノスの巣/サンディーの蔓/ノソイの羽根/
ブリタリスの指輪/カモホアリィのヒレ/ウムドレビの花
STEP2。
交換に必要なアイテムである反魂樹の枝、アヤペクの甲羅は変わっていません。
レンズ交換緩和で連戦しやすくなっているので、これらの素材を競売に流すという金策も有りかな?ギアスフェット開始時に食事や支援効果が消えないようになりました。
これで戦闘の入りをストレスなく行えますね。
TPも消えなくなったので、近接ミシックAM3によるSTEP1の3分クッキングなんてのも出てくるかも。ノートリアスモンスター討伐時のエスカビーズ取得量が増加しました。
STEP1で+32、STEP2で+47、STEP3で+92を確認。
全体的にいい感じの緩和になっているのではないでしょうか。
雑魚のリポップが討伐速度に合わせて早くなるので、ソロの場合5~6匹ローテーションで延々狩り続けられる感じでした。
元々のリポップが早かったからか、短縮ペースはアビセアよりも早い印象。
雑魚の種類や数も増えているので、ドラゴンゾーンで5人前後、サルゾーンで5人前後、リザードゾーンで10人以上許容できると思います。
もし枯渇するようなら、一声かけてPT組んでみるのもいいですね。
6人までならリミットポイントもキャパシティポイントも減少しません。
なにより1時間で10000シルトほど稼げる(経験値2倍キャンペーン+クポフリート+クルタダ)ので、ずっと稼ぎ続ける必要もなく、人が次々入れ替わるので混雑もほぼ解消されています。
獲得エスカビース量は単純に3倍になっていますね。
STEP3を22匹倒すとグレーリキッド+2を1個交換できる計算になります。
連戦もし易くなったので、リキッドの産出量は増えそうです。
- 関連記事
-
コメント