フォーラムに12月バージョンアップのお知らせが掲載されていました。
気になる内容も有ったので、個人的な感想を簡単に書いておきます。
※実装項目から外れる場合があります。まずは、ジョブ調整です。
以前からお知らせしていた「毎月アップデートをかけていきます!」の初回となる今月は、広範囲のジョブに影響のあるダメージ計算関連の調整や新規ジョブ特性の追加を行います。
これらは、ベーシックな部分で「もうひと押し欲しい!」と思われる部分を引き上げるもので、該当する各ジョブに足りないパーツをはめ込むようなイメージです。立ち回りが大きく変わる調整ではありませんが、確実に効果を発揮する部分ということで真っ先に手を入れることにしました。
FINAL FANTASY XI Forum
より抜粋
ジョブ調整もう始まるんですね。ダメージ計算関連の調整、新規ジョブ特性の追加、どちらも個人的には非常に心躍る要素で今から妄想が膨らみます。
スマイトが追加された辺りから攻撃力関連のテコ入れが続いている(物理ダメージ上限+も高攻撃力に意味を持たせる意図があるように感じます)事からも、簡単には上限へ到達出来ない程攻防比上限を上げていくのかもしれません。そのためには各種防御ダウン効果の扱いをどうするのかがカギになってきますが、その辺りも上手くバランスを取る目途が立ったのかな…?
新規ジョブ特性追加の意味するところが、既存のジョブ特性を新規に与えるという意味なのか、全く新しい効果を持ったジョブ特性を与えるという意味なのか、どちらなのかで予想も大きく違ってくるのですが、後者だとすると妄想も際限なく広がりますねw
格闘武器の命中上限調整はおそらく片手武器と同じ99%にしてくるものと思われます。しかし気になるのは格闘武器の右手部分のみを99%に出来るのか?という点。
片手武器の場合はメインに持った武器のみ99%でサブは95%のままです。格闘をこれに準拠することが出来ないため95%のままになっていると思っていたのですが、いっそ両手とも99%にして格闘の特徴にしてしまうのかもしれませんね。
ジョブ調整はゲーム内が盛り上がる大きな要素。
それがこれから毎月行われると…。
劇的な変化は起こさないとしていますが、それでも期待が膨らんでしまいます。
倉庫育成でフェイスのお世話になっている身としては、フェイスのダメージ上限調整も気になります。
プレイヤー側のインフレに合わせる形の底上げかな?
- 関連記事
-
コメント
裏
あとモンクは暗黒より火力ないともう存在意義がないですな
HPで優位性なしというかむしろ低い、格打というカットされやすい属性、
持ち変えられる二軍武器なし、WS弱い、アビが軒並みゴミ、
使えるサポが限られてる、カウンターが効かない相手がいるetc
もうきりがないwでもそこまで火力はあがらんでしょうね
青より5割増しの火力があっても青しか使われないでしょう
何故なら編成の幅や他に失うものが多すぎるから
現時点でも近接の出番はアンバス適正回ぐらいしかないのに
殴る以外能がないジョブ入れて自らコンテンツ難易度あげるとかちょっとね・・・
2018/12/06 URL 編集
-
それより何より火力アップはいいのですがヘイト獲得手段も同時に強化してほしい!
2018/12/06 URL 編集
Cネコ
その差を埋めるように
せやけど75時代のメリポのようにWS即撃ちが全体的に流行りだすのは嫌やなぁ
火力を上げる事に関しては連携するメリットを上げる方向にしてほしいかな
連携ボーナス的な…
とにかくトアクリ撃ちまくってれば敵は死ぬとか無いだろうけど、そういう方向は嫌ですね
2018/12/07 URL 編集
りがみり
確かにそういうのも有り得そうですね。そうなって来るとWSダメージの安定性が片手武器より落ちて来るので、そこを埋める何かも欲しくなって来るでしょうか。
> 新しいジョブ特性の追加だとすると、ありえそうなのは魔法回避アップ・物理回避の最低保証(インクァルタタみたいな)・ジョブ特性でのダメージカット、とかでしょうか。
妄想が膨らみますよね。
個人的にはそろそろ両手持ちが来ても良いのでは?とw
> せやけど75時代のメリポのようにWS即撃ちが全体的に流行りだすのは嫌やなぁ
連携とTP倍率の強化が効いてますから心配は無いと思いますが、敵側の属性耐性が底上げされてしまうとわかりませんね。
2018/12/07 URL 編集