19日に終了したFFGMcβテスト。
そのとき撮り貯めたSSを貼れる範囲でペタペタしながら、説明や感想を書いていきたいと思います。
※内容は全てcβ版を基にしており、正式版とは仕様が異なる場合があります。
こちらは共闘状態のバトル風景。
一人で戦闘していると後ろからだだだーっと走りこんで戦闘に参加してくれます。
人数が増えることによるデメリットは無し。
ちなみにこれは雷エレを討伐するクエスト中。
クエスト目標は大体みんな同じなので、雷エレを最後に倒すようにすると後から参加した人も討伐カウントが進んでいい感じ。

この巨大な体躯は例のアイツですね。ここでの戦闘BGMは新曲でした。
一つの敵シンボルにつき、共闘は最大四人まで。
既に四人で戦っている敵シンボルにはこのように白い魔方陣が出ます。
この状態の敵シンボルにぶつかっても戦闘に加わることはできません。

赤い魔方陣はまだ空きがある目印。
戦闘に加わる場合はだだだーっと突っ込みましょう。
デメリットはないので遠慮することはありませんよー。
参戦してみて自分にはまだ早いなーと思ったら、画面右上の歯車アイコンから戦闘離脱もできます。

こちらは武具強化中の様子。
FF11の練成窯そのままの形ですが、属性値合わせをする要素はありません。
選んだ武具と素材をぽんぽん突っ込んだら、あとは勝手に窯が伸びたり縮んだりして強化完了。

こちらは装備の組み合わせを登録しておくクローゼット。
ここに登録しておいた装備セットはモグハウス内で自由にチェンジできます。
いつでも呼び出せるFF11のマクロとは違いますね。ジョブチェンジ後に一発で着替えられような機能と言ったほうが近いかな?
これから挑むクエストに合わせて着替えられるよう、属性別系統別に登録して置くという使い方もできます。

おなじみホラの岩もありました。
FF11を知らない人にはどう見えるのでしょうね。
昔は巨大な便器などと形容されることもありましたが・・・w
今回でcβ体験記は終了です。
今後FFGMに大きな動きがあればこちらでもご紹介させて頂きます。
あまりソーシャルゲームをやったことがない私にとってはとても新鮮で楽しめました。
FF11と比べると圧倒的に装備が集め易くライトなイメージですが、アビリティや属性の選別、強化の方向性に拘るとかなりマニアックな領域にも対応できる作りになっていますね。
デメリットのない共闘というシステムは、カンパニエを楽しめたFF11プレイヤーなら十分楽しめるのではないかと思います。
- 関連記事
-
コメント