ついにプレイベント開始!【RANK4】

17日(土)、「FINAL FANTASY XI FAN EVENT #FF11メッセージ」のプレイベントが開始されました。
その様子を紹介した、特別生放送【RANK4】を簡単にまとめています。



ff11fanevent46.png



左から、FFXIプロデューサーの松井聡彦さん、電撃の旅団のOshoさん。
両名が現地を巡りながらプレイベントの説明をしてくれました。



まずオーロラスペースへ。

ff11fanevent47-1.png

そこはモグハウス。
FFXIのパネルが設置され、お馴染みのBGMが流れる空間でゆっくり休憩出来ます。

ff11fanevent49.png

めちゃくちゃ広いw
よみうりランドの休憩スペースは各所にありますが、此処に来れば冒険者との遭遇率は高くなりそうですね。

ここでしか聴けない、限定オーディオ番組も2種放送されます。

■加藤英美里のヴァナ・ディールラジオ「シャウト失礼します!」
■浅川悠の「ヴァナ・ディール音楽紀行」

時間が決まっているので、気になる人は公式ページでスケージュールをご確認ください。


12月2日(日)は、グッズ販売、謎解きゲーム受付、スタンプラリー受付がここオーロラスペースでも行われています。

ff11fanevent48.png

プレイベント初日の11月17日(土)にも物販が行われ、昼までにグッズの半分が売れてしまったんだとか…w
12月2日の分は確保してあると思いますが、グッズ狙いの人は急いだ方が良さそう?



オーロラスペースの次はGJショップへ。
期間中、グッズ販売、謎解きゲーム受付、スタンプラリー受付を常時行っているのが此処です。

ff11fanevent50.png

よみうりランド入口であるスカイゲートを通過したら、すぐ右手にあります。

謎解きゲーム「闇の王の復活」は、1キット3000円。
スタンプラリー「オプチツアー開催! ~五行取りから始めます~」は、FFXI ReFriender のアカウント提示で参加(無料)。

PT参加希望の緑玉を模した布製ステッカーも支給されます。

ff11fanevent61.png

誰かと一緒にやりたい人は、これを持ってオーロラスペースやGJショップ付近をウロウロしていると声をかけてもらえるかも?
名前書くの恥ずかしいよ!って人は未記入でも良いと思います。

謎解きゲームはキットの内容を参照しながら各地で謎に挑戦。
FFXIマップ風になったよみうりランドの見取り図付きです。

ff11fanevent51.png

謎解きゲームをクリアすると、記念にモーグリ缶バッジを1個貰えます。
2種類とも欲しい人は2キット必要ですが、謎解きゲームに参加するだけなら複数人で1キットでもOK。

ff11fanevent52.png

この謎解きゲームにはクリアとは別に難問が隠されているそうです。
そこまで解いた人には、闇王アクリルキーホルダーも渡されます。

ff11fanevent53.png

松井さんOshoさんによると、隠された謎を解くのはかなり難しいとのこと。
謎解きゲームですのでネタバレは厳禁ですよ。



一通り説明が終わったところで、実際にスタンプラリー「オプチツアー開催! ~五行取りから始めます~」をやってみることになったのですが…。
日光の下に出た途端カメラトラブルで映像が真っ白にw

ff11fanevent54.png

カメラマン曰く、「松井さんだけだと大丈夫なのに、おしょうさんが入ると白くなっ…」
言うなw

オプチツアー用スタンプはアトラクションの受付付近に設置されているようですね。
自分でボックス内のスタンプを取り出して押します。

ff11fanevent55.png

スタンプを押す場所にはプラカードが設置されていて、そこに書かれているアトラクションを利用するとサンドリア、バストゥーク、ウィンダスの国旗ステッカーが貰えます。
ウィンダスステッカー用のアトラクションは相当ハードだとかw

全てのスタンプを集めると、もちろんオプチカルハット(紙組み立て式)が貰えます。
保存用と被る用が欲しい人は2回参加ですね。



休憩中に松井さんはファンから手製のキーケースを受け取っていました。

ff11fanevent56.png

結構しっかりした革製に見えます。
こういうの嬉しいでしょうね。



最後は外の休憩スペースでFFXIオリジナルドリンクを飲みながらお別れ。

ff11fanevent57-2.png

このとき飲んでいたヤグードドリンク(画像右)は甘さ控えめの酸味系(ピンクグレープフルーツ味?)で、2012年の公式イベントと全く同じものだそうです。
アルザビコーヒーはホットもあります。
ツイッターには参加した人の感想が次々と寄せられています。

食事や休憩をしながら初めて謎解きゲームに挑戦した人の話によると、クリアまで5時間かかったとか。
後日続きを行う事も可能との事ですが、地方から日帰りで訪れる方は午前中に開始した方が良さそうです。
防寒対策もお忘れなく。

プレイベント期間:11月17日(土)~12月2日(日)
※「FINAL FANTASY XI ドラマチック謎解きゲーム 闇の王の復活」は12月16日(日)まで。


ff11fanevent58.png
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧