アンバスケード武器を考える

2018年11月のバージョンアップで追加された、アンバスケード武器。
こちらについて少し考えてみようと思います。



ff11ambas263.png



例として片手剣を取り上げます。

トッコソード Rare Ex
D130 隔240
片手剣スキル+215 受け流しスキル+215
魔命スキル+215
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩忍竜青コ剣

アジャソード Rare Ex
D140 隔240 命中+20 魔命+20
片手剣スキル+223 受け流しスキル+223
魔命スキル+223
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩忍竜青コ剣

最終段階まで到達していないので、これだけを見て評価するのは難しいですね。
ただ、装備ジョブに関しては評価できます。

最近その攻撃性能が伸ばされ活躍の場も増えつつある吟コが装備できる点は見逃せません。
装備ジョブの多さからくる取り回しの良さが活きるようになれば、防具と同様の価値を持つ事になるでしょう。


しかし、装備ジョブの多さを特徴としたIL119武器は既に存在します。

ヘパテゾレイピア Su2
D146 隔224 STR+3 MND+3 命中+17
魔攻+14 魔法ダメージ+108 片手剣スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+201
ウェポンスキルの命中+15
スウィフトブレード
Lv99~ 戦赤ナ吟竜コ踊

ヘパテゾサパラ Su2
D154 隔236 STR+7 MND+7 命中+27
片手剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+188 ウェポンスキルの命中+15
スウィフトブレード
Lv99~ 戦シ暗侍青コ

レテクブレード Su3
D157 隔236 HP+35 MP+25 命中+37
片手剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-2%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99~ 戦黒赤シナ暗吟狩侍召青コ学剣

合成で作成し競売取引も可能なSu2武器とレテク武器。
Su2にはギフト100、Su3にはギフト500が必要になってきますが、NQであれば比較的安価で手に入れることも可能です。
これら合成武器群を超えた段階。そこがアンバス武器に価値を見出せるラインとなりそうですね。
コンセプトは、アンバスレベルに達した新規復帰者用の武器。

同盟戦績装備でIL119に達した後、アンバスへ向かうのがおそらく主流になっていると思われますが、アンバスで優秀な防具を得られてもそれに見合うだけの武器は得られない状態でした。
そこを埋める目的で追加されたのが、アンバスケード武器なのでしょう。

「アンバスへ行けば装備が一応の形に成る」

これは新規復帰者にとって分かりやすいですし、IL制によって曖昧になってしまったラインが明確化されるため、プレイヤー間の指標にもなります。

「アンバス武器防具一式があれば、このコンテンツに参加するための装備水準を満たせる」

実際にはここにギフトの状態やアクセサリーが加わる訳ですが、それでもこの具体的ラインが引かれることで、参加も募集もより積極的に行えるようになると思われます。
専用の預かり帳でまとめて管理できる点も大きいです。

問題は、本当に防具に見合うだけの性能になるか?
もっと言えば、これに手を出すくらいならその手間と時間をRMEA作製に回した方が良い、とする認識を変えられるだけの入手難度と性能になるか?でしょう。
今後の強化に期待したいと思います。
関連記事

コメント

M

No title
そのまま順当にDやスキルが上がるとして最終D150隔240スキル242としてD/隔0.625とすると
Su2で0.65程度なので超えるのは厳しそうですねえ
コラーダがD140+0~20隔/240なのでオグメなし島武器以上オグメなし未満?
Su1以上Su2未満?
追加プロパティ来るかどうかとか次第ですけど正直かなり微妙に思いますねえ
魔命は高いので火力とは別の使い道はできそう

-

単に入手難度の低い繋ぎの武器、というだけなら実際にはウォンテッド・アルスカ・オボロ・(キャンペーン時限定で)WRKと
今でも選択肢は割りとあるので、そういう意味でも魅力は乏しいですね。
それらと違って特殊なプロパティもなく、基本性能も低いので単なる下位互換にしかなれないのも辛いところ。
思いきって特権的に守られてきた歌・ロール・風水+あたりをぶっこむくらいしてもよかった気はしますね、これなら特異な立ち位置を確保できるでしょうし。

Cネコ

最終性能がハッキリしないけど、考察するのは私も好きなので(ただしアホなのでD/隔等の数値とか理解出来てない)色んな人の考察みるの好きではあります
しかし、もぎヴァナのそのままの情報だと、そもそもが性能は微妙で、最終段階に強化しても一部が限定された場面で使えるかも?的な表現だと記憶してるので、いわゆる最終RMEA系の人にはあまり関係無さそうですね
私は1からやりなおそうか検討中なので、いわゆる新規復帰にはいいかも?
最終的にRMEAをとれば、用済み系の武器は沢山の選択肢があったほうがいいかも
最終段階での選択肢が増えるとカバンが辛いだけなので…
まぁ、現役勢には無用の長物になったほうが、逆にいいのかなーと、思わなくも無かったり…

りがみり

Re: タイトルなし
> Su1以上Su2未満?

この辺をどう見てるかですよね。
防具に倣うなら、Su2以上Su3未満の性能に落とし込んで来るのかなーと。



> 単に入手難度の低い繋ぎの武器、というだけなら実際にはウォンテッド・アルスカ・オボロ・(キャンペーン時限定で)WRKと

新規復帰者視点で見れば、一つのコンテンツで揃う事にも意味があるかもしれませんね。



> 私は1からやりなおそうか検討中なので、いわゆる新規復帰にはいいかも?

いいね!

GT-R

No title
今の所は、両手斧を剣や暗黒でフェルクリ・ブレイク用
両手槍を侍でソニック用に使ってるかなぁ
レテクやヘパテゾ合成系武器もあるっちゃあるけれど
まあただで交換できるし性能も申し分ないし~的な

この先強化進むと勝ち組武器とかある程度方向性見えてくるんだろうけど
どのみちまだまだ先だろうし(´・ω・`)

No title
最大の問題はアンバスがいうほど手軽でも気軽でもないとこですよね…
特にここ最近のはふつうですらRME持ち込まないとやってられないレベルですし、こんなのにポイント使うなら素材に回してRME作る足しにしたほうがいいんじゃ…とか思っちゃう

りがみり

Re: No title
> 今の所は、両手斧を剣や暗黒でフェルクリ・ブレイク用
> 両手槍を侍でソニック用に使ってるかなぁ

既に強力な武器を持っている人はこういった使い方になってきそうですね。



> 最大の問題はアンバスがいうほど手軽でも気軽でもないとこですよね…

アンバスが初めてのPTプレイになる新規復帰者も多い中、その難易度が高すぎる印象はありますね。
何度も書いていますが、2章に1章と同等のガラントリーを設定するといった様な、装備が揃っていなくても積極的にPTを組みたいと思わせる工夫が必要だと感じます。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧