現在使用中のコルセア遠隔装備をご紹介させていただきます。

2018年8月のアンバスケード1章で実戦投入が求められたため、本格的に装備とマクロを調整してみました。
遠隔ジョブの調整は初で、装備も他ジョブの流用やおさがりが多くなっています。
※以下はすべて、メリポジョブポギフトサポ込みの性能。
遠隔着弾装備メイン | サブ | レンジ | 矢弾 |
フェタリン | ヌスク | フォーマル | クロノ |
頭 | 首 | 左耳 | 右耳 |
メガナダ+2 | コンバタ | デディ | テロス |
胴 | 両手 | 左指 | 右指 |
オショシ | アデマC | イラブラ | ペトロフ |
背 | 腰 | 両脚 | 両足 |
カムラス | 霊亀腰帯 | アデマC | メガナダ |
装備 | オーグメント |
---|
カムラスマント | AGI+30 飛命+20 飛攻+20 ストアTP+10 |
飛命 | 飛攻 | 回避 | 防御 |
---|
1241 | 1112 | 787 | 1063 |
スナップS | ストアTP | トリプルS | 敵対心 |
---|
32 | 74 | +31% | +2 |
被ダメ | 被物理 | 被魔法 | 被ブレス |
---|
0% | -8% | 0% | 0% |
サポ戦の値です。
フォーマルの場合、王将の首飾り+サムライ5以上の効果でWS初段命中後2射。
ロールは確実に狙える出目6の効果を基準に考えるのですが、サムライは6がアンラッキーのため5を基準に調整しています。
デスペナルティの場合、王将の首飾り+サムライ11、もしくは王将の首飾り+クルケッド+サムライ8以上の効果でレデン後2射。
デスペナ用の調整が出来ていないため、フォーマル用を流用中。
アンバス1章とてむず(CL139?)基準の場合、食事なし飛命(命中)は1270程度あると安心だと思います。
1200調整だと内部ジョブがモか侍忍剣等の場合マルカ栄典だけでは命中不足に陥り、シ踊の場合だと命中支援を二種増やす必要が出てきます。
基本命中1200+特上スシ105+マルカ栄典80=1385
CL139回避スキルC以下の相手ならこれで足りますが、
CL139回避スキルB以上の相手だと1410~1550程度必要。
私もまだ足りていないので、今後の課題ですね。
スナップマクロの関係上、最低一部位は高めのスナップショット値を伴った装備にしておく必要があります。(今後の装備追加次第ではその必要性も無くなるかも?)
詳細は以下のスナップ装備とマクロを参照ください。
スナップ装備メイン | サブ | レンジ | 矢弾 |
| | | |
頭 | 首 | 左耳 | 右耳 |
テーオン | | | |
胴 | 両手 | 左指 | 右指 |
オショシ | LA+2 | | |
背 | 腰 | 両脚 | 両足 |
カムラス | | LK+3 | メガナダ+2 |
装備 | オーグメント |
---|
テーオンシャポー | スナップショット+9 |
カムラスマント | スナップショット+10 |
オショシベストとメガナダジャンボ+2は着弾装備と同一のため、以下のマクロが成立します。

ラピッドショット発動時も着弾装備が反映されている…はず。
一応確認していますが、重い環境下でどうなるかは不明。
誤用を防ぐため、カムラスマントはスナップ用と着弾用でストレージを分けています。
スナップ上限は70。(装備、魔法、アビの区別なし)
LAガントリー+3完成後はテーオンシャポーが不要になります。
ラストスタンド装備メイン | サブ | レンジ | 矢弾 |
フェタリン | ヌスク | フォーマル | クロノ |
頭 | 首 | 左耳 | 右耳 |
メガナダ+2 | フォシャ | 胡蝶 | テロス |
胴 | 両手 | 左指 | 右指 |
LK+3 | メガナダ+2 | イラブラ | 王将指輪 |
背 | 腰 | 両脚 | 両足 |
カムラス | フォシャ | メガナダ+2 | LA+3 |
装備 | オーグメント |
---|
カムラスマント | AGI+30 飛命+20 飛攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10% |
飛命 | 飛攻 | 回避 | 防御 |
---|
1239 | 1260 | 813 | 1125 |
WSD | ストアTP | TPボーナス | 敵対心 |
---|
+37% | 13 | +950 | 0 |
被ダメ | 被物理 | 被魔法 | 被ブレス |
---|
0% | -21% | 0% | 0% |
TPボーナスにはサポ戦のフェンサー(+200)も入っています。
レデンサリュート装備メイン | サブ | レンジ | 矢弾 |
フェタリン | ヌスク | デスペナ | ライヴ |
頭 | 首 | 左耳 | 右耳 |
妖蟲+1 | サンクト | 胡蝶 | フリオミ |
胴 | 両手 | 左指 | 右指 |
LA+3 | レイライン | ディンジル | アルコン |
背 | 腰 | 両脚 | 両足 |
カムラス | エスカン | ヘルクリア | LA+3 |
装備 | オーグメント |
---|
レイライングローブ | 命中+15 魔命+15 魔攻+15 ファストキャスト+3 |
カムラスマント | AGI+30 魔命+20 魔法ダメージ+20 ウェポンスキルのダメージ+10% |
ヘルクリアトラウザ | STR+3 魔命+29 魔攻+30 クリティカルヒット+2 |
魔命 | 魔攻 | 闇魔命 | 闇魔攻 |
---|
238 | 400 | 5 | 33 |
WSD | ストアTP | TPボーナス | 敵対心 |
---|
+20% | 7 | +250 | -4 |
被ダメ | 被物理 | 被魔法 | 被ブレス |
---|
0% | -14% | 0% | 0% |
魔攻にはサポ赤の特性(+24)も入っています。
裏や闇陣を貰える状態なら、腰は闇輪の帯に変更。
WSマクロは着弾装備で終えます。

理由は書くまでもないと思いますが、着弾装備の一部がスナップ装備も兼ねているためです。
先に公開しているアンバス動画は急遽間に合わせた状態なので、遠隔攻撃の挙動に関しては現在と異なっています。
基本的なスペックは変化していませんが、上記装備とマクロの方がスムーズですね。
私のコルセアは非マスター。

コルセアでの遠隔アタッカー経験が無い人は多いと思いますし、やれそうだけどちょっと自信ないなんて人も多いと思います。
上記装備の非マスターでも一応は1章とてむずに参加させてもらえているので、一つの目安になれば幸いです。
こんな装備今からは無理!という人は、難易度を落としてやってみるのも当然有りでしょう。
このとき気を付けたいのは、CLが下がればそれだけダメージヘイトが高まりタゲを取り易くなる点。
召喚士にルビーの贖罪を使ってもらうなどのヘイト対策が必要になるかもしれません。
- 関連記事
-
コメント