7月28日のファミ通主催『FF11』スペシャル告知生放送!を簡単にご紹介させていただきます。

左から。
電撃プレイステーションの、おしょうさん。
声優の、浅川悠さん。
声優の、加藤英美里さん。
声優の、中村悠一さん。
ファミ通の、オポネ菊池さん。
電撃のおしょうさんが居るという事は…そう、ファミ通と電撃のコラボ放送ですよ!
冒頭では電撃の旅団とのクイズ大会(ほぼネタw)もありました。

ファミ通と電撃プレイステーションが一緒に生放送するなんて、FF11世代にはちょっと信じられない絵面ですねw
一通りの紹介が終わった後、早速告知へ。
まず最初はこちら。

電撃の旅団主催、「FFXI夏祭りオフ会」。
昨年、
15周年を記念して行われたオフ会が再び開催。
今回は終電で帰れるように時間設定してあるそうですw
出演される方々はこちら。

我らが松井さん、藤戸さん、望月さんをはじめとした前回と同じ面々に加え、FFXI初期の曲を手掛けた谷岡久美さん、ファミ通のオポネ菊池さんが新たに出演されるようです。
声優の小西克幸さんが第一部のMCかな?
場の空気をしっかり作ってくれるので、安心して観ていられますね。
歌手のRiRiKAさんは、今回も『ヴァナ・ディールの星唄 -Rhapsodies of Vana'diel』を熱唱してくれることでしょう。
チケット抽選受付は既に開始されています。

去年はすぐに売り切れていたので、狭き門になりそう。
気になるオリジナルTシャツはこちら。

王国制式礼服!ww欲しいwww
Tシャツ付きのチケットを購入すればイベント会場入場時に渡してもらえます。
公式ページは【こちら】。
チケット抽選申込は【こちら】。現役勢にとって気になるのは、ここで行われる「出張もぎたてヴァナディール」ですね。
気になるアレやコレが飛び出すかもしれませんよ。
続いての告知はこちら!

ファミ通と電撃プレイステーションの共同開催、「FINAL FANTASY XI FAN EVENT 2018 #FF11メッセージ」。
なんと、1000人規模の会場で開催されるファンイベントですよ!実質ヴァナフェス!?
会場はこんなところ。

いやはやスゴイ。
まさか、この規模のイベントが再び開催されるとは、夢にも思っていませんでした。
出演される方々はこちら。

ナナーミーゴス!ナナーミーゴス!生演奏くるー?
これだけの面々が揃ってトークするだけでも絶対面白いw
開催情報はこちらー。

結婚してお子さんの居るプレイヤーも多いでしょうから、小人料金もしっかり設定されています。
家族連れでも安心して楽しめる内容にしてくれることでしょう。
チケット販売スケジュールはこちら。

私はあまり詳しくないのですが、この売れ行き次第で催し物も決まってくるのかな?
この種のイベントの次があるかどうかは、ぶっちゃけ企画が黒字になるかどうか次第でしょう。
興味のある人はもちろん、FFXI盛上げたいぜって人も購入して参加してみてはどうでしょうか。
チケット最速先行申込は【こちら】。
ちなみに、「FFXI夏祭りオフ会」「FINAL FANTASY XI FAN EVENT 2018 #FF11メッセージ」共にネット配信されます。
おそらく一部のみ。
最後の告知はこちら。

ツイッターのハッシュタグ「#FF11メッセージ」。
これを付けてFF11に関するツイートをしてもらって、FF11を盛り上げつつイベントも周知していこうという事だと思います。
もちろん、イベントに興味ない人も自由に各々が思う「FF11メッセージ」を発信してOK!
この告知の後、出演者全員が「#FF11メッセージ」でツイート。
その流れで、声優お三方の知られざるFF11エピソードが語られました。
気になる人は
公式動画45:00付近からどうぞ。
なぜ今ここでしたのか問い詰めたくなるくらい、真面目な良い話です。
放送後もいろんな方々がこのハッシュタグを付けてFF11のメッセージを発信しています。

サーバーとキャラネームを添えると、昔一緒に遊んだあの人と連絡がとれるかもしれませんね。
休憩を挟んだ後、声優お三方による「星歌ミッション実況プレイ」が行われました。
有名な声優さん達ですから、現役プレイヤー以外に今のFFXIをアピールする絶好の機会になりますね。

途中、浅川さんが「わたしたちのワイプおかしくない?アビリティのアイコンみたい」と言ったのがツボってしまい終始ニヤニヤしながら観ていましたw
この後、守りの指輪チャレンジも行われました。
その内容が気になる人、最初から全部観てみたい人は
公式動画からどうぞ。
なぜ16周年の今こんなに大々的な企画が行われるのか?
放送内で中村さんもその疑問を口にされていましたが、それは「15周年を記念してやってみた企画が思いの外ビジネスとして成立したから」ではないかと私は考えています。
電撃の旅団主催の朝までオフ会のチケットは即日完売していましたし、FF11生放送を通じてファミ通チャンネルの有料登録者数も増加したのかもしれません。

お金になるかどうかは、存続するための前提となる重要な要素です。
16周年を迎えたゲームの企画がビジネスとして成立する…それはFFXIに魅力が残っている確かな証拠でもあります。
- 関連記事
-
コメント