ちょっと気になったので、先義後利効果アップについて調べてみました。

気になったのは、効果アップのタイミングがアビリティ発動時なのか?WS発動時なのか?
調べてみたもののそれらしい記述を見つけられなかったので、自分で調べてみました。
結果だけに先に書いておきます。
先義後利効果アップ(先義後利+)装備は、アビリティ発動時に装備しておけばOK
検証に利用した装備はこちら。

エンピリアン装束の両足しか有りませんからね。
条件は以下。
- ジョブ:侍/戦マスター
- 対象:Belaboring Wasp
- 曜日:闇~火
- 天候:時々風
- マクロ:

連携属性は衝撃(雷ダメージ)になります。
英雄無き時代の英雄様によると、蜂族(青)への衝撃ダメージは130%になります。
結果は以下。
春日有無 | WSダメ | 連携ダメ | 連携割合 |
---|
無 | 414 | 425 | 103% |
無 | 1244 | 1281 | 103% |
無 | 894 | 920 | 103% |
無 | 1258 | 1297 | 103% |
有 | 988 | 1107 | 112% |
有 | 829 | 929 | 112% |
有 | 732 | 820 | 112% |
有 | 1032 | 1157 | 112% |
有 | 752 | 842 | 112% |
有 | 748 | 838 | 112% |
連携ダメージ=WSダメ*連携倍率*属性倍率*特性装備枠*アビリティ枠
春日無しの連携ダメージ=WSダメ*0.5*1.3*(1+特性0.16+ギフト0.08+装備0.03)*(1+先義0.25)≒WSダメ*1.03
春日有りの連携ダメージ=WSダメ*0.5*1.3*(1+特性0.16+ギフト0.08+装備0.03)*(1+先義0.25+春日0.11)≒WSダメ*1.12
仮に同条件で4連極光〆をした場合、433%が472%になり、WSダメージが20000だとすると連携ダメージに7800の差が生じる事になります。
「無条件でそんなに伸びる訳がない、WS発動時限定でウェポンスキルダメージ+装備との天秤だろう」と勝手に思い込んで使っていなかったのですが、美味しい装備だったようですね。
MBダメージアップ量も増加するかどうかは不明。
春日筒脛当改を持ってウナギに通う日々が始まりそうです。
- 関連記事
-
コメント
ひつG
2018/07/02 URL 編集
りがみり
そのうちやってみようかな?
2018/07/02 URL 編集
ニッチ大
2018/07/02 URL 編集
ひつG
ってことは3WSでウナギ最大限にダメージを与えるならば
渾然一体照破→先義後利花車→葉隠不動になりそうな予感。最近単発WSを結構ミスするから使うのが怖い( ゚Д゚)
2018/07/03 URL 編集
りがみり
でも@ちょっと残ってしまうんですよね。SPだけでなく曜日の力も借りないとかな。
2018/07/03 URL 編集