侍装備(2018年6月)

現在使用中の侍装備をご紹介させていただきます。



ff11sam08.png



両手刀通常装備
メインサブレンジ矢弾
安綱ウトゥストンチ
左耳右耳
フラマ+2月明喉輪ブルタルテロス
両手左指右指
極脇戸極脇戸守りフラマ
両脚両足
スメルトイオスケ+1極脇戸フラマ+2

装備オーグメント
スメルトリオマントDEX+30 命中+20 攻+20
ダブルアタック+10
被ダメージ-5%

命中攻撃回避防御
126212308081330
ストアTPダブルトリプルクワッド
11441%5%0%
被ダメ被物理被魔法被ブレス
-25%0%0%0%


サポ戦の値です。
WS後3振り調整。
マントに被ダメージ-5%が付いただけで、他は11月に書かせていただいた時と変化ありません。
両手刀を持つときはほぼ童子切安綱ですね。



両手槍用装備
メインサブレンジ矢弾
レテクウトゥ銀銭
左耳右耳
フラマ+2月明喉輪憎悪テロス
両手左指右指
極脇戸極脇戸守り王将
両脚両足
タカハイオスケ+1極脇戸フラマ+2

装備オーグメント
タカハマントSTR+1
ストアTP+3
残心+5

命中攻撃回避防御
124311798081329
ストアTPダブルトリプルクワッド
12426%5%0%
被ダメ被物理被魔法被ブレス
-22%0%0%0%

サポ戦の値です。
こちらもWS後3振り調整。
主にソニックスラストを利用した範囲狩りで使用。
攻撃アップ防御ダウン支援が十分なら突弱点用としても使えます。
レテクの特徴である「通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1」は、戦闘開始直後のTP蓄積速度にそれなりの効果を発揮してくれます。恒常的に恩恵を受けるのは難しいですね。



単発物理WS用装備
メインサブレンジ矢弾
(安綱)ウトゥノブキ
左耳右耳
バロラスフォシャ胡蝶イシュヴァ
両手左指右指
極左近バロラス守り王将
両脚両足
スメルトフォシャ極脇戸バロラス

装備オーグメント
バロラスマスク命中+22 魔命+3
魔攻+3
ウェポンスキルダメージ+7%
バロラスミトンVIT+9 命中+20 攻+18
ウェポンスキルダメージ+4%
バロラスグリーヴ命中+28 攻+23
ウェポンスキルダメージ+5%
スメルトリオマントSTR+30 命中+20 攻+20
ウェポンスキルダメージ+10%
被ダメージ-5%

命中攻撃回避防御
111514177591241
ストアTPダブルトリプルクワッド
8210%0%0%
被ダメ被物理被魔法被ブレス
-15%0%-2%0%
WSDWS命中TP+倍率+
54%207500.2

サポ戦の値です。
胴を極脇戸から極左近に変更したことで与ダメージは向上しましたが、カットと命中が低下。
実際の命中は 1115+八双10+WS命中20+初段ボーナス100=1245 で、通常の 1262+八双10=1272 より27低くなるため、自命中は1245で見ています。
ソニックスラストもこの装備を流用。



多段物理WS用装備
メインサブレンジ矢弾
(レテク)ウトゥ銀銭
左耳右耳
フラマ+1フォシャ胡蝶テロス
両手左指右指
極脇戸極脇戸守り王将
両脚両足
スメルトフォシャ乾闥婆フラマ+2

装備オーグメント
スメルトリオマントDEX+30 命中+20 攻+20
ダブルアタック+10%
被ダメージ-5%

命中攻撃回避防御
122111458211270
ストアTPダブルトリプルクワッド
8427%9%0%
被ダメ被物理被魔法被ブレス
-27%0%0%0%
WSDWS命中TP+倍率+
0%202500.2

サポ戦の値です。
両手刀に全段倍率適用の多段WSは無いので、ほぼ両手槍のスターダイバー専用。
MB用の連携を作るだけの場合には両手刀WSでも使う事があります。
姫様おにぎり(HP+25 DEX+4 VIT+4 CHR+4 とても真の味:攻+132 防+80 トリプルアタック+2%?)を前提に考え、両手は極脇戸のままにしていますが、両手槍が有効で命中の厳しい敵が登場すれば見直さなければなりません。
侍の装備できる実用的な両手槍が増えてきました。
ですが、最近のコンテンツでは明確な(両手刀から持ち替えるだけの意味がある)突弱点の敵が殆ど見受けられないため、専ら旧コンテンツで利用することが多いです。
関連記事

コメント

通りすがり

いまいちち チグハグな感じがするのですが。
全体的にバランスが取れていないきがします。
また、カット装備しなくてもダイバー程度ならまず死なないのでそこまで要らないきがしました。

りがみり

Re: タイトルなし
なるほど、参考になります。
私は常にカット20%前後を確保するように心がけているので、このような装備になっています。
またバーサクを躊躇なく使えるようにするためのカットでもあるので、間接的に攻撃性能を支える部分でもあると思っています。

なぜこんなにカットや防御ダウンに気を遣うのかは、過去の記事を見てもらえればある程度理解していただけるかなと。

-

No title
りがみりさんが使ってる装備セットなだけですけどね、それぞれ思うところがあって理想も違うでしょうし。

りがみり

Re: No title
そうですね。
そのジョブでどんなコンテンツをやっているかも多分に影響すると思います。

-

No title
いつも参考にさせていただいてます。

侍はやってはいませんが、カットと火力のバランスはとても参考になります。
私は竜ですが他の両手と比べて防御ダウンのリスクがなかったりヘイト減少できるとは言え、範囲攻撃で小竜が落ちると失うものが大きく、維持のためのスピリットリンクでHPが凹むことが多いので15~20程度のカットにしています。

後衛やら盾ジョブやっているせいか、多少カットにしてもトータルの安定を取るってのもありますが。

りがみり

Re: No title
最近竜騎士のレベル上げをしましたが、スピリットリンクはよく使うアビリティですね。

トータルでの安定は私も大事だと思います。
「不測の事態にも即時対応できる、事故を極力無くす、その上で可能な限りの火力を実現する。」
私が近接ジョブを運用する際に気を付けている事はこの辺りです。それが結果としてトータルでの安定に繋がると考えています。

もちろん危険を顧みず火力のみに絞ることもありますが、勝率に拘らないタイムアタックをしているか、火力を上げなければ勝てない相手の時のみですね。

イ寺

胴と脚を乾闥婆改にして指をフラマからニックマに変更した方が火力をさほど落とさなくても良い気がします。
ストアtp目的だと思いますが今ひとつ通常で脇戸を使う必要性は低いかと。
乱戦になればtpは余りがちになるのでtp装備はあまり気にならなくなると思います。

りがみり

Re: タイトルなし
なるほど、参考にさせていただきます。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧