2018年6月「アンバスケード-エキスパート」の攻略を書いています。
今月はアンティカ族リバイバル。

以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。
モンスターの特徴
- Bozzetto Consul x1
アンティカ族。
戦士?
マイティストライク使用。
戦闘開始後、約30秒間隔で護衛3体を呼び出し続ける。
護衛を撃破すると攻撃力(与ダメ?)アップ。
- Bozzetto Stalwart x3
1回目に呼び出される近接攻撃タイプのアンティカ族。 - Bozzetto Hunter x3
2回目に呼び出される遠隔攻撃タイプのアンティカ族。 - Bozzetto Magister x3
3回目に呼び出される魔法攻撃タイプのアンティカ族。
どこまで呼び出されるかは不明。
Bozzetto Dulce を撃破することで護衛の呼び出しを無効化出来る。
- Bozzetto Dulce x1
サボテンダー族。
エリア内を縦横無尽に走り回る。
足止め系は全て無効。
攻撃方法は針万本のみ?
針万本の射程に入れようとするためか、戦闘開始後はPCの周囲を走り回る事が多い。
編成
剣黒黒学学風- 全員
Bozzetto Dulce の撃破まで全員が一か所に固まって戦闘を行う。
6人+羅盤で受ける針万本の1428ダメージに耐える備えが必要。物理カット、ストンスキン、ファランクス有効。
針万本を受ける回数は0~1回が理想。2回以上受けるようだとクリアは難しくなってきます。

- 剣
Bozzetto Dulce 以外のタゲ維持を担当。
サポは何でもOK。おすすめはサポナイト(センチネル、ケアルIII)。
フラブラx3。
護衛が出現したら、フォイルや各種強化アビリティを使用してタゲを固定。
Bozzetto Dulce 撃破後は後衛陣が下がるのでその場で維持継続。
Bozzetto Consul の削りを開始したらガンビットレイクでMB支援。
専属ヒーラーはいません。ビベイシャス、ファランクス、ストンスキン、ブリンクなどを駆使。
異常は風/白が治してくれます。
- 黒黒
削りを担当。
まず Bozzetto Dulce にデスMB。累積魔法耐性は約4秒で消えるため、1発目の着弾を速く、2発目の着弾を遅く。
次に護衛が出ていればガジャで処理。剣が全て固定しているのでガジャ連発してもOK。
最後に Bozzetto Consul に風MB。ここも累積魔法耐性に注意しつつ着弾タイミングをずらします。
- 学学
支援と連携作成を担当。
プロシェル、陣II、女神ストンスキン。
Bozzetto Dulce、震天エアロ→震天闇門(重力)。
Bozzetto Consul、震天ブリザド→震天水門(分解)。
声を掛け合って連携担当を切り替えます。
手が空いていればMBに参加してもOKですが、黒より先に着弾するのはNG。
- 風
全体の支援と回復を担当。
Bozzetto Dulce、インデフォーカス、ジオアキュメン。
Bozzetto Consul、インデアキュメンorフォーカス、ジオマレーズ、エントラヘイスト。
サポ白で剣のHPと異常回復、針万本後に印ケアルガIIメンドハレイション。
攻略の流れ(とてもむずかしい)
- 各種強化が完了したら、剣が中央付近で Bozzetto Consul を維持
- 剣の周辺に全員集まって羅盤設置&連携デスMBで Bozzetto Dulce 処理
- 後衛は下がりガジャで護衛処理(護衛が居なければ4.へ)
- 連携MBで Bozzetto Consul 処理
基本的な流れは2017年5月の攻略と同じです。
異なる点は、HP3倍化の影響でデスMB2発が必須になった事と、連携の数を増やすため学2名になった事。

黒の火力次第ではありますが、5分程度でクリアできるようになると思います。
トリガー取得
マウラの Proto-Way Point から流砂洞へ。
ここも変化なしです。
久々のMB編成ですね。
HP3倍化されましたが、MBの火力も上がっているので、クリアタイムが3倍に伸びたということは無さそうです。
追記(2018/06/10)風の担当項目を一部修正変更。
追記(2018/06/11)風水耐性は無いとの報告をいただいたので、記事からは一旦削除しておきます。
魔防が高いだけですかね。
追記(2018/06/14)護衛撃破でボスの攻撃力(与ダメ?)アップ。
- 関連記事
-
コメント