先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。

- VUは6月7日(木)
アンバスケードの差し替え、エスカッションの利便性向上などが予定されています。
アンバスケード2章はワイバーン族で、竜騎士が活躍するらしい?
エスカッションは精神力をメニューとチャットログ両方に表示。
7月に大きめのVUを予定しているらしく、その関係で6月は小ぶりな内容になるとのことです。
- アクアベールの残り回数表示
空蝉の術のようにアイコンに回数を表示するのは難しいが、チャットログに表示するのは可能性があるとのこと。
個人的には、再詠唱時間も短く上書きも可能なので手が空いたら唱えるようにしています。
回数表示できれば便利だと思いますが、アクアベールを唱えるタイミングは同じままかなと。
- ペット命中オグメの合算化は困難
ひとつの装備に複数のペット命中オグメが付いた場合、別々に表記されるのは仕様であり、合算するにはシステムの根本的な見直しや現在あるオーグメントの一部が使えなくなるおそれがあるため対応は出来ないとのこと。
一口にペットと言っても、獣の呼び出しペットやあやつりペット、召喚獣に羅盤など様々なタイプがあるので、システム周りを調整するのは一筋縄ではいかない気がしますね。
- 不正行為の報告は専用フォームから
プライバシーの保護や憶測の氾濫を防ぐため、不正行為の報告は公式のルール&マナー項目にある専用フォームから行って欲しいとのことです。
せっかく報告したのに対処されないと不安と憤りを覚えるものです。しかし、対処には時間がかかりますし、情報も公にはできないので、後はSTFに任せるしかないのかなと。
無料のサービスでは「疑わしきは罰す」ところもあるようですが、有料のサービスでそれを行うのは難しいのでしょう。
2018年5月のログインポイント交換期限が9日に迫っています。
記念月ということもあり、「盟-シャントットII」をはじめとした各種フェイスや経験値キャパシティリングなど復帰者に嬉しい品が並んでいますね。
私は余ったポイントで「ベビーパウダー」と「ベビーパウダーII」をチャージしておくつもりです。
- 関連記事
-
コメント
-
2018/06/03 編集
りがみり
対処が適切かどうかの判断は対処の仕方とセットで行われるべきものですが、対処の仕方を教えてしまうと不正を働く者への有益な情報になってしまいますからね。
2018/06/04 URL 編集