隙間時間にレベル上げするマン

ちょっとした待ち時間や忙しいとき、わずかな時間でレベル上げが出来ないか試してみました。



ff11lvupman01-1.png



「今なら全てフェイス任せでレベル上げられるんじゃないか?」

ff11lvupman02.png

「だとするなら、装備をそろえる時間もマクロも必要なく、思い付いたその瞬間にレベル上げ行けるんじゃないか?」



そんな甘い考えを実現すべく、アヤメちゃんとシャントットII先生を主軸にしたフェイスPTを編成。

アヤメ
連携トス役の定番フェイス。
プレイヤーが使用したWSを記憶し、そのトスWSを積極的に撃ち続ける。
プレイヤーのTPが1000以上にならないとトスしない。


シャントットII
強力なMBが魅力の頼もしいフェイス。
TPさえあれば自ら連携の〆を狙いMBも決める。
レベルアップ請負人。


問題は、プレイヤーがWSを一度使用しないとアヤメはTP3000WSを撃ち続けるだけになってしまう点。
その解決のためサポ侍の黙想と石火を利用しました。

ff11lvupman03-1.png

経験値ステップアップキャンペーンとエチャドリングも利用した結果、20分程度でLv97→Lv99に到達。

ff11lvupman04.png

黙想石火WSをした後は、獲物に殴りかかるだけの簡単な作業でした。
その後もいくつかのジョブで試したところ、全て問題なくやれています。当たり前ですが…w


まとめておきます。

  • アヤメ、シャントットII、連携〆、盾、回復の編成
    連携〆はイロハII、盾はAAEV、回復はヘイストも撒くタイプがおすすめ。
    連携〆を支援タイプにすると安定性と継戦能力が上がります。
  • AlljobのLv1武器を準備
    比較的たくさんある、片手剣や片手棍のイベント武器をかばんに忍ばせておくと便利。
    通常0ダメージになる高Lv帯ではサポ侍(メインLv60以上)で黙想。
  • アヤメの活用方法
    連携属性付きのWSを一回使用し、TP1000以上の状態をキープする。
ff11lvupman06.png

当然ながら装備やマクロを準備してからレベル上げを行った方が効率はいいですし、ジョブの事も理解できるようになります。
忙しい人や隙間時間を利用したい人がエチャドリングなどを利用して短時間遊ぶだけなら、こういった方法も有りかなと。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧