7回目の「デュナミス-ウィンダス~ダイバージェンス~」。
フラグを回収しつつ、不明なNMを探してみました。

戦侍シ白吟コ+剣ナ学風(2垢剣戦)。
5回目からやっているフラグ回収を兼ねた近接編成ですが、今回はゲスト1名が参加しています。
WAVE1は、赤目未チェックだった南側へ進攻。

モグハウス方面の赤目石像から、Ruffian Leader(シ踊)、Spy Leader(忍青)を確認。
森の区方面の赤目石像から、Champion Leader(ナ竜)、PrivateerLeader(コ学)を確認。
ダイバージェンスNMマップ反映済みです。
NMは、不動→アップ→照破→ウッコの4連携でやってみました。
結果は問題なく撃破。
WAVE1のNMは同一WSを連打しなければ大丈夫ですね。
その後雑魚を狩って面具を狙い、残り時間が20分になったところで中ボスへ。
中ボスはルドラ→レデンの闇連携に風学のMBで削り。
連携を作りたいけど近接ジョブしかいない!なんてときは、バサンダラ+耐雷カロル1章をかけておくとサイズモストンプの追加スタンに邪魔されることなく連携を作れます。
「中ボス倒したらすぐ奥に行ってね、橋に石像わくから」と注意を促しておきながら、石像に絡まれたのは私です。
WAVE2は、北から時計回りに進攻。

既に場所が判明している、Hoplite Commander(戦暗)、Prognosticator Commander(赤剣)、Ruffian Commander(シ踊)をWAVE1と同じ4連携の繰り返しで撃破。
WS耐性が付いてしまった場合はシコでレデンルドラをやってもらう予定でしたが、その必要も有りませんでした。
この辺は火力次第、時間がかかりそうであればより多くのWSを混ぜた方が安心だと思います。
私はフラグ目的でナで参加させてもらったのですが、正直やる事がありませんw
進攻は他のメンバーに任せ、
お散歩無色石像探しをしていました。

英雄の家屋上と、ゾンパジッパ邸屋上で無色石像を発見。
あと1回無色石像を発見できればAurix撃破できるはずなのですが、競売北に到達した段階で残り時間が5分を切っていたため、Minnesinger Commandet(吟侍)を倒して終わることに。
ところが、NMを倒しても尚1分30秒ほど残っていました。
他の場所の石像は全てチェックしていたので、無色が競売前にいるのは消去法で明らか。
これは一か八か突っ込んでAurixだけ倒す…?
言うが速いか、すぐにナ剣が突っ込み、案の定競売前に居た無色を引っ掛けて北西方面へ逃げます。
「いた」というログが見えた瞬間――。

残り時間ギリギリでAurix撃破。
しかも勲章3枚!すばらしい!
こういうのも裏ならではという感じがして楽しいですね。
7回目の結果はこちら。
デュナミス-ウィンダス〔D〕錆びた認識票 | 209 |
獣人勲章 | 1 |
黒ずんだ認識票 | 123 |
獣神勲章 | 3 |
面具の破片 | シ学黒踊竜シ獣 |
闇の面具 | 踊 |
胴具の破片 | シ青ナコ |
闇の胴具 | 戦赤シ吟 |
エリアボーナス無し、キャンペーン無し。
希望品は良く出てくれましたが、前回のエリアボーナス有りサンドと比較するとやはり寂しいですね。
新たな分配ルールの方はスムーズに運ぶようになってきました。
しかしひとつ問題なのが、モグハウス招待で入れない人が出てくること。
おそらくバグなんだと思いますが、招待されたモグハウスへエリアする際、複数のメンバーが同時に入ろうとすると、最初にエリア完了した人以外は弾かれてその後入れなくなります。(※一度PTを離脱して入り直すことで解消されます)
これを、入るタイミングを少しずらすことで解消し始めたメンバー達が頼もしいw
- 関連記事
-
コメント