賞与!ダイバージェンス

30回目の「デュナミス-サンドリア~ダイバージェンス~」。
4月VUで追加された週替わりボーナスエリアを味わってみました。



ff11ura229.png



フォーラムのバージョンアップ情報には、以下のように書かれています。

雑魚モンスターとノートリアスモンスターを討伐時に戦利品のドロップ数にボーナスが発生します。
※対象エリアは、コンクエストの集計時に替わります。
※現在の対象エリアは、ル・ルデの庭(G-8)のNPC"Aurix"に話しかけると表示される選択肢「Aurixの耳より情報!」で確認できます。
各WAVEで、以下のアイテムのドロップ数にボーナスが発生します。
WAVE1
錆びた認識票/獣人勲章
WAVE2
黒ずんだ認識票/獣神勲章

雑魚獣人からは認識票が出易く、NM獣人からは勲章が出易くなっているということでしょうか?
これだけでは今一つはっきりしないので、繰り返しやってみるしかなさそうです。



編成は、青青黒白吟コ+剣シ風(2垢剣召)。

今回は殲滅を狙いつつ、道中のNMもやってみることに。
NM戦も見据えて青青青を青青黒に変更。
NM用連携は、サベッジ→シャンデュ(湾曲)→レデン(闇)に水MBです。

ff11ura230.png

東方面から進攻開始。

長い間攻略し続けてきたエリアなので、全員すぐに対応できていました。
青の装備を整えていたメンバーはここぞとばかりに活躍。

NMも連携MBならあまり時間は取られませんね。

ff11ura231.png

WAVE1は、Warlock(赤剣)、Stalwart(ナ竜)、Canoneer(コ学)、Kagemusha(忍青)、Cutpurse(シ踊)、Ravager(戦暗)、Minstrel(吟侍)を撃破。
残念ながら、ボーナス対象の獣人勲章ドロップは無し。

東側(ベランダ残し)~中央広場~チョコボ厩舎前まで進んだ段階で、残り時間が20分になっていました。
NMに時間をかけ過ぎたかな…?

西側は諦めて中ボスへ。

ff11ura232.png

バサンダラと耐雷カロルをかけて、NMと同様の連携MBで処理。
10分ほど休憩をとってから、WAVE2東側へ進攻開始。

ff11ura233.png

WAVE2は、Cutpurse(シ踊)、Minstrel(吟侍)、Kagemusha(忍青)、Canoneer(コ学)、Stalwart(ナ竜)を撃破。
獣神勲章は合計で2枚ドロップ。
ヴォルト装備は出ず。

噴水周辺の密集ポイントでは大リンクを警戒していましたが、配置された通常石像の中間あたりに赤目石像が来たところで釣ると、リンクすることなく引っ張ることができました。
赤目石像の動きと通常石像の動きのが毎回同じパターン周期になっているとは言い切れないため、この方法が次も通用するとは言い切れません。

ff11ura234.png

WAVE2の東側8割程度を処理したところで時間切れ排出となりました。
結果はこちら。

デュナミス-サンドリア〔D〕
錆びた認識票397
獣人勲章1
黒ずんだ認識票220
獣神勲章2
足具の破片暗忍シ踊か
闇の足具竜吟
胴具の破片剣竜コ踊青暗吟
闇の胴具シ吟青コナ

WAVE1は、西側をまるまる残したにも拘わらず殲滅時と変わらない枚数の認識票が出ています。
WAVE2もNMの処理に時間を取られた割には結構出ていますね。
雑魚からの勲章ドロップは無し、NMからは獣神勲章2枚ドロップ。

まだ一回だけなのでなんとも言えませんが、数多く倒せるエリアなら通常石像中心に、それ以外のエリアなら赤目石像中心に、と言ったところでしょうか。
劇的に増えるという訳でも、効果が体感できないという訳でもなく、丁度いい塩梅かもしれませんね。

11日からのキャンペーンでは石像からもアイテムがドロップするそうです。
コルセア部隊の出番?
関連記事

コメント

-

No title
心なしか破片・闇具のドロップが下がってる気がします

りがみり

Re: No title
ウィンダスに移ってから倒す数自体が減っているので、ドロップ率が下がっているかどうかはよくわかりません。
ドロップ率変更が可能な事は過去のフォーラムで言及されている(メンテを挟まずにドロップ率を上げた事例があったと思います)ので無いとは言い切れませんが、低確率は偏るものなので長い目で見ないと変化を知ることは難しいでしょうね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧