2018年4月アンバスケード1章攻略

2018年4月「アンバスケード-エキスパート」の攻略を書いています。
今月はオーク族リバイバル。



ff11ambas219.png



以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。


モンスターの特徴


  • 共通
    SP発動中、モンスターの被ダメージ+50%


  • Bozzetto Crusader x1
    王タイプ。
    ナイト。
    睡眠耐性?
    HP75%50%25%付近でインビンシブル発動。
    1回目のインビンシブルで、バーサーカーダンス(敵自身ヘイスト+被ダメージアップ)解禁。
    2回目のインビンシブルで、ベール・オブ・ディサレー(敵中心範囲ダメージ+スタン+ヘイトリセット)固定。
    倒すと残された護衛に強力なカット追加。

    一定時間置き?に光を纏い、使用技がベール・オブ・カオス(敵中心範囲魔法ダメージ+アムネジア+ノックバック+ヘイトリセット)x2→マニックダンス(単体魅了+毒)に固定される。
    背後からWSを当てる事で光解除。


  • Bozzetto Warlock x1
    護衛扱い。
    黒魔道士。
    魔力の泉中にデス使用?


  • Bozzetto Tamer x1
    護衛扱い。
    獣使い。
    ペットを倒されると、特殊技にファナティックダンス(敵中心範囲魅了)追加。

    ff11ambas220.png

    • Bozzetto's Hecteyes x1
      ヘクトアイズ族。
      Bozzetto Tamer のペット。
      睡眠耐性。
      弱体ガ系を使用。


  • Bozzetto Pugilist x1
    護衛扱い。
    モンク。
    百烈拳使用。


  • Bozzetto Duelist x1
    護衛扱い。
    魔導剣士。
    E.スフォルツォ使用。


  • Bozzetto Reaver x1
    護衛扱い。
    暗黒騎士。
    ブラッドウェポン使用。
    ドレッドスパイクの使用頻度高め?



編成


前前吟風


  • ナでも剣でもOK。
    ナならオハン、剣ならゲールス2テッルス1。
    マニックダンスが来てしまうようなら剣でテネブレイ3。
    壁沿い、または Bozzetto Warlock 周辺に全て集めて維持。
    ベール・オブ・カオスのヘイトリセットに注意。常に取り返す準備を。
    ウォークライと防御ダウンが重なると一瞬で戦闘不能になる可能性もあります。
    百烈拳にはパリセードorバットゥタ。

  • 前前
    強い前衛なら何でもOK。必要命中1390程度?
    ボス担当と護衛担当に分かれます。

    ボス担当は背後からボスを削りつつ光の解除。
    インビンが来たら、削り中の護衛にタゲを切り替えて光解除用のTPを溜めておく。
    護衛担当がすべて撃破する前に倒してしまわないよう注意。
    慣れないうちは、光解除のみにWSを使用するのが無難。

    護衛担当はWTHPDRの順に撃破。
    R(暗)はドレッドスパイクの使用頻度が高いため、消去とサイレスを確認してから殴り始めること。


  • 回復担当。
    プロシェル、アディ、バファイラ、バアムネジラ。
    盾の防御ダウン(ショルダーチャージの追加効果)は最優先で治療。


  • 支援と護衛の睡眠管理担当。
    全体にマチ耐火カロル1章、前前にマチメヌ(orマド)、盾風にバラバラ。
    アビリティ付きで支援歌をかけたら、効果が切れる前に達ララで寝かせます(最初のララバイで5分以上寝かせられるのが理想)。
    相応の装備があればレジストは殆ど無いようです。起きても2度3度寝かし直すことが可能。
    フィナーレは、次に削る予定の護衛とボスを中心に連打。


  • 支援担当。
    インデウィルト、ジオフレイル、エントラフューリー。
    ウォークライ+バトルダンスにマルチアタックが乗ると即死級のダメージになることがあります。ウィルト切れに注意。
    サポ赤でディスペルを連打し、吟のフィナーレを補助。


  • 分担してハックサイレスを担当。
    重要度は、R>W>C>D。
    護衛担当がスタン系でスリプガやデスを止められるなら、Wのサイレスは不要。
    CDはサイレス無しでもいいと思いますが、入れておけばフィナーレディスペルが楽になります。



攻略の流れ(とてもむずかしい)


  1. 各種強化が完了したら、吟のアビリティが切れる前に盾が集めて達ララ

  2. ボスの光消しを行いつつ、順次護衛を撃破

  3. 最後にボスを倒して終了

ff11ambas221.png

火力次第ですが、慣れれば5分程度でクリアできると思います。



トリガー取得


  • リコールジャグ周辺
  • ジャグナー〔S〕Survival Guide周辺→ラヴォール村
  • ダボイSurvival Guideから修道窟奥
最初期のアンバスケードという事もあってか、難しいギミックは無く戦いやすいですね。
遠隔やMB、ペット編成でもやれると思います。


追記(2018/04/06)
吟の支援歌を耐火カロル1章からマーチに修正しました。
アムネジアは魔回避350以上?(平均的IL119重装魔回避300+ギフト魔回避)とバファイラ(耐火220以上?)でレジスト可能な模様。
レジストできないようなら、カロルを。


追記(2018/04/08)
コメント欄の検証結果を受けて、再び耐火カロル1章を支援に追加。
光を確実に即消せるのであれば、マチマチメヌメヌ(orマド)でもOK。


追記(2018/04/09)
Bozzetto Crusader x1の項目に以下を追加。
1回目のインビンシブルで、バーサーカーダンス(敵自身ヘイスト+被ダメージアップ)解禁。
2回目のインビンシブルで、ベール・オブ・ディサレー(敵中心範囲ダメージ+スタン+ヘイトリセット)固定。


SP発動中にモンスターの被ダメージアップを確認。
※こちらはコメント欄にて教えていただきました。ありがとうございます。

通常時。
ff11ambas222.png

SP中。
ff11ambas223.png
ff11ambas224.png

SP中被ダメージアップ+50%、バーサーカーダンスと重なると+100%(2倍ダメージ)になる?要確認。


以下、謎。
ベール・オブ・カオスのヘイトリセットはターゲットのみ?
ベール・オブ・ディサレーのヘイトリセットは被弾した全員?
関連記事

コメント

ぴかぴ

火属性耐性
いつも参考にさせていただいています。
一つ質問させていただけますか。敵の攻撃技に火属性が見当たらないのですが、バファイラや耐火カロルで火属性耐性を上げるのは、なぜでしょうか。

・∞・

No title
バフアイラとばアムネジアだけで大丈夫だった🙆‍♀️
カロルやめてメヌ1こふやせたです。

-

No title
マニックダンスは視線判定かも。
正面でうけると、レジor魅了の表記。
後ろ向いてたら効果なしの表記で、魅了されることはなかった。

-

No title
スタンが鬱陶しいのでバサンダラの方がいいかも?

りがみり

Re: No title
> バファイラや耐火カロルで火属性耐性を上げるのは、なぜでしょうか。
耐火を上げるのはアムネジアをレジストするためです。
耐〇+1はその属性に対して魔回避+1と同じ効果が見込めます。

> スタンが鬱陶しいのでバサンダラの方がいいかも?
バサンダラも試したのですが、アムネジアの方が影響が大きいという事でバファイラにしています。
TPを温存し光を即消すのであれば、バサンダラでもいいかもしれませんね。

> マニックダンスは視線判定かも。
視線判定であれば安心してやれますね。
こちらでも確認出来次第記事修正を行います。
貴重な情報ありがとうございました!

村人A

No title
野良の精霊で事故なく最短6分半くらいでした
構成は剣黒黒学学風

強いメンバーなら6分きれるかも

val鯖のタル

No title
ベール・オブ・ディサレーとベール・オブ・カオスの調査してきました
ジョブ侍(★)バ系なし装備魔法回避441ギフト31

この状態でのスタンアムネレジストは無し

583+31+バ系無し
120回中フルレジスト13回ハーフ確認できずクォーター確認できず

583+31+サポ白バ系73
120回中フルレジスト90ハーフ確認できずクォーター確認できず

魔法回避687あたりがレジスト80%ラインを期待できる数値のようです
追加系は800を目安にしていた事が多く初期バスケなので要求数値は低いのかなといった印象

val鯖のタル

No title
前回は気づかなかったんですがSP中被ダメ二倍になってますね
物理魔法ダメ共に200%の数値が発生してます

りがみり

Re: No title
> 野良の精霊で事故なく最短6分半くらいでした
精霊編成が通じるアンバスケードは久々ですね。

> 魔法回避687あたりがレジスト80%ラインを期待できる数値のようです
貴重な検証、参考になります。
これがディサレーのスタンなのか、カオスのアムネジアなのかでまた変わってくるのですが、魔回避700近くだとするとカロルも必要ということになってきますね。

> 前回は気づかなかったんですがSP中被ダメ二倍になってますね
被ダメ2倍というのは、こちらに対してでしょうか。それともモンスター側でしょうか。
前者だとすると英魂の雄叫びの可能性もあるかも?

val鯖のタル

No title
失礼しましたディサレーのスタンレジストです
追加実験カオスのアムネも魔法回避614だとボトムのまま
魔法回避687にて80%ラインに(サポ白バファイラ+)
この二種の魔法命中率は類似してる印象です
計測してみていつも感じるのが「上手いこと調整してるな」

また被ダメ二倍は敵に対してであり、たとえばインビン中は近接だと0ダメージになったりしますがMB構成だとボーナスタイムになっておりボスをすぐ倒せる要素になってます。こちらも計測してきました。
ブルト使用ロイエマックスまでヘイトアップ
通常時1547、SP使用後2320の1.49倍

オハンシールドバッシュ装備無し
通常時228、SP使用後340の1.49倍
結果二倍ではなく150%upでした

りがみり

Re: No title
これは素晴らしい検証!
こちらでも確認出来次第、記事に反映させていただきます。
貴重な情報ありがとうございました。

マイナスだけでなく、プラスになるギミックもあるのは面白いですね。

-

No title
マニアックダンス、視線じゃないっぽいですよ。
後ろ向きでもくらいました。

りがみり

Re: No title
そのようですね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧