解放!ダイバージェンス

4回目の「デュナミス‐バストゥーク~ダイバージェンス~」。
今回は他団体と合同でフラグ取得を行いました。



ff11ura207.png



フラグ取得したいジョブを3ジョブずつ挙げてもらい、それを組み合わせてフラグ回収していくのが目的。

ナ剣黒希望者が多く、中ボス撃破に困らないのは編成上非常に助かります。
これなら最後まで問題なくやれそうな予感。



合同フラグ取得第一回目となる今回の編成はこちら。

ナ剣忍シ赤白
戦暗侍踊赤風
黒黒黒学コ召

盾PT、近接PT、精霊PTできれいに組むことが出来、進行も問題ありませんでした。



フラグ取得目的のバス台場で感じたことを簡単に書いておきます。

  • 雑魚クゥダフ処理は連携がおススメ
    潤沢な支援を受けられないフラグ取得では、緑(青)目で釣って光(闇)連携が効率よく削れるようです。
    大きな連携は必要ないので、手軽に光や闇を出せるWS連打でいいと思います。

  • Shadowstalker(微塵がくれ)対策は連携MB
    スケルツォや大地の鎧には頼れないため、連携MBによる瞬殺処理が有効。
    石像の目の色に合わせて光闇どちらにも対応できるといいですね。

  • 踊学赤もヒーラー
    台場のような殴り続けられるコンテンツでは、踊り子は優秀なヒーラーになります。
    別途盾ジョブが居るなら、学赤でも回復が間に合います。



中ボス自体は、学の連携と黒のMBで問題なく撃破。
時間もたっぷり残っていたので、WAVE2のNMをやってみました。

キンジャス→不動(湾曲)→アップ(核熱)→照破(光)→トアクリ(光)に黒がMBを入れる、物理精霊混合削り。

ff11ura208.png

削り速度は悪くなかったと思います。
支援が薄い編成では、連携もMBもどちらも利用して総合的に削るのが良いのかもしれません。

クゥダフNMはグ・ダの怒りで強烈なノックバックとヘヴィを与えてきます。
出来れば壁際で戦いたいですね。

ff11ura209.png

気が付くと画面がこんなになってることがよくありますw



確認できたNMは、競売壇上の西側に黒/風、中央に赤/剣、東側にシ/踊、南グスタ出口西側にナ/竜、東側に獣/狩。
赤/剣、ナ/竜からはヴォルトティアラのドロップを確認。

ff11ura211.png

多数のジョブが装備可能な、遠隔用装備。
ヴォルト系は戦い方の幅を広げてくれる面白い性能が目立ちますね。
フラグ取得の場合、編成は思う通りに行きません。
そこが非常に困る部分なのですが、それ故に普段とは違う戦闘が行える側面もあります。

ff11ura210.png

あまり見ないジョブの意外な活躍も見れたりして、たまにはこういった楽しみ方も有りかもしれませんね。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧