個人的フォーラムまとめ(2018/02/26~2018/03/02)

先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。



ff11forum12.png



  • VUは3月中旬
    「デュナミス-ジュノ~ダイバージェンス~」の実装、「アンバスケード」の差し替え、幻珠用分解アイテムの追加などが予定されています。

    ジュノ、もう来るんですね。
    ということは、新年度からダイバージェンスをはじめとした各種調整が行われることになるのでしょうか。
    5月には15周年記念イベントの終了や16周年の新たなイベントもあるでしょうし、夏まではかなりバタバタしそうな予感。


  • ログインポイント交換検討中
    「ベビーパウダーII」「アビセア素材」のログインポイント交換要望に対して、検討するとの回答がありました。

    ベビーパウダーIIいいですね。実現すれば、ログインポイント交換品としては初の登場になるかな?
    新たな椅子の追加要望もありましたが、現時点では無理なようです。


  • 預かり帳1冊の上限は192個
    「モグの預かり帳」1冊に192個までアイテムを設定することが可能で、イベントアイテム用に関しては【11】が既に上限に達しており、【19】も残り1枠になっているため、ひとつにまとめるような事は出来ないそうです。

    預かり帳自体はどこまで増やせるんだろう?


  • 累積魔法耐性の見直しは考えていない
    累積魔法耐性は必要な仕様だと認識していて、仮にこれを見直そうとした場合、ジョブや魔法の性能なども見直して現状とほぼ変わらないバランスにする必要が出てくるため、調整の予定は無いとのこと。

    一撃の大きい所謂ヌーカージョブ(今でもこう言うのかな?)は群れることで全てを無にするほどの力を持つため、多くのゲームでその扱いに苦慮しているようです。
    最大級の与ダメージ手段であり、尚且つ遠距離からの安全性も兼ね備えた魔法攻撃が制限を受けるのは仕方のないことでしょう。
    とは言え、累積魔法耐性を考慮すると1連携で削れる量は20万~30万程度、モンスターのHPが250万なら10連携は必要で、仮に連携を学者1人で行うとすると10分以上かかります。事前強化時間も含めれば10数分、着弾ミスまで考慮すると20分近い?
    モンスターのHPが今後も上昇していくと考えると、意図的なギミックを加えなければMBが戦術として通用しない状態になっていくかもしれません。
3月8日(木)16:59まで、「〇〇なひなまつりスクリーンショットキャンペーン」が行われています。
今回も会場はTwitter。毎日抽選でインゲームアイテムがもらえるようです。
眺めているだけでも楽しいので、興味のある方はハッシュタグ「#FF11 #ひなまつり」で検索!

3月9日(金)23:00には、「2018年2月ログインポイントキャンペーン」の交換期限が来ます。
リリゼットの像もらいましたか?
関連記事

コメント

非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧