全国6500万人のソニスラファンのために、前方範囲WSの有効な使い方を書いておこうと思います。

前方範囲系の攻撃は、横幅が狭く縦に長いという特徴を持っています。
また、モンスターはお互いに重ならないよう対象を中心に左側へ旋回しようとします。
つまり、右手を壁にして多数のモンスターを前方に捉えれば前方範囲攻撃を効果的に利用できるわけです。
しかし実際には…。

このように、左に1体だけ離れているケースが間々ありますね。
この状態で前方範囲攻撃をすると、左に逸れたモンスターだけ残ってしまいます。
それでは美しくないし、モテません。
そこで左に逸れたモンスターをターゲットしつつ、正面を壁沿いに集まったモンスターへ向けておくと…。

全部きれいに巻き込めます。
これは、ターゲットに対して発動を行う仕様(単体攻撃)と、発動によってキャラの前方へ攻撃判定が行われる仕様(前方範囲攻撃)が分かれているために起こる現象だと思われます。
背中を向けながら前方範囲型の青魔法を使用すると単体にのみ効果を出せるのと同じ仕組みです。
ちなみに、ターゲットを正面に捉えても二重にヒットすることはありません。
これを知っておけばモテモテですね。
H嬢「端に連れていくの迷惑なんだけど?」
りが「迷惑じゃない!」
最近、自分がどこへ向かっているのか自分でもわからない。
- 関連記事
-
コメント