ダイバージェンスの謎な仕様

ダイバージェンス全体に感じる、通常とは異なる現象について書いてみます。



ff11ura168.png



「デュナミス‐サンドリア~ダイバージェンス~」を主にやっているのですが、そこでメインとしている攻撃手段が青魔法。
雑魚も中ボスも範囲青魔法の連打で処理しています。

台場に出現するモンスターは雑魚も含めて全て「計り知れない強さ」表示。
通常であれば累積魔法耐性の対象となるモンスターです。
しかし、その現象は確認できません。※カット上限が低い?

FF11 -Two Man Cell-様調べによると、累積魔法耐性は魔法ダメージ着弾後約4秒間魔法ダメージをカットするというもの。
計算上で99999を優に超える極大ダメージでもなければ、その影響を感じないことは無いはずなのです。※カット上限が低い場合は感じにくいこともあるらしい。

ff11ura167.png

はじめはサンドだけの特殊な仕様かと考えていたのですが、バスウィンの雑魚と中ボスも同じ方法で処理が可能であることから、ダイバージェンス全体の仕様なのではないかと考えられます。

当然気になるのは、何故このように感じるのかということ。



理由は二通り考えられます。


一つは、累積魔法耐性対象外のコンテンツを流用したから

初期デュナミスの実装は2004年2月、累積魔法耐性の実装は2006年7月。

初期デュナミスの仕組みを流用したことで、累積魔法耐性を入れることが出来なかったとすれば、ダイバージェンスで起こっている現象にも一応の説明がつきます。


もう一つは、累積魔法耐性に代わる新たな耐性の試験運用のため

正確な検証はまだなので話半分で見てもらいたいのですが、「同種の攻撃を短時間で繰り返すとダメージカットされる」ように感じることがあります。

中ボスにサブダクションだけを連打してもらったところ、ダメージ量が1500~8000と大きくばらつきました。
たまたまFC装備のまま着弾したとか、そういった可能性は残るのですが、複数種の青魔法を連打していた場合とは異なる減少が感じられます。
また、中ボスは終盤になるとダメージが出にくいと感じるのですが、終盤まで使用せずにいた攻撃方法は普通にダメージが出るといった現象も見受けられます。

情報はないかと軽くぐぐってみたところ、ソラさん様のこちらの動画(ニコニコ動画)を発見。
それによるとWSでも同様の現象が確認できているようです。
自分の経験と上記動画内容を合わせて考えると、元々所持している耐性(サンド緑目に魔法攻撃等)ほど、より顕著にカットされていくようにも感じられます。耐性の乗算?
バスの中ボスが他より魔法攻撃で倒しにくかったのは、これが原因かもしれません。


「同種の攻撃を短時間で繰り返すとダメージカットされる」ような新手の累積耐性がダイバージェンス全体に存在する可能性があります。
サンドの雑魚集団を範囲攻撃で素早く処理できるのは、複数種の青魔法、履行、ラ系を混ぜて処理しているため、この累積耐性にかからず(かかる前に)倒せていると考えることもできます。

同種というのが、属性別になっているのか、WSや魔法別に細かく分かれているのか、プレイヤー単位で分かれているのかはわかりません。
もっと別の何かかもしれませんし、単に何かを見落としているだけかもしれません。
今後も可能な範囲で試しながら何かわかったらまた書いてみようと思います。


追記(2018/02/26)
累積魔法耐性はあるが、そのカット上限が低いだけではないか?
との指摘をいただきました。

モンスターのレベルが高いほどカットも高くなると認識していましたが、そうではない場合もあるようです。
なんともお恥ずかしい限り。
その辺りの可能性も含めて見ていきたいと思います。

ちなみに、サンドAurixに対するパッセ履行連打でダメージが減らされているような形跡はありませんでした。


追記(2018/03/02)
サンド中ボスに対して約5秒間隔でテネブラルクラッシュのみを使用した場合、ダメージカットされずに通るのを確認。
普通に累積耐性(60%カット?)のようですね。
サンド雑魚については詳しく調べられていませんが、累積魔法耐性があったとしても無視できる範囲の影響しかなさそうです。
関連記事

コメント

さぼてん

No title
先日再びウィンDに行ってきました。

ジョブ解放も兼ねて近接構成で、中ボスは7割程度をグラスト、ルドラ、不動等湾曲WSからレデンの闇連携で削りました。
その際、ボルマレアキュメン後のレデン4発のダメがすべて同じになりました。属性WSなのでTP、ステ、支援が固定ならダメージも固定なのかもしれませんが、サンドでは気付かなかったことなので気になりました。
ご参考までに。

りがみり

Re: No title
時間減衰ではなく、間に何かが入れば累積解除といった感じでしょうか。シーソー的な印象も受けますね。
貴重な情報ありがとうございます!

-

No title
動画の続編来てます。属性WSの方は不明ですが物理の方はりがみりさんの印象通りシーソー的なものに近いようです

りがみり

Re: No title
先ほど拝見してきました。今回も興味深いですね。
これが一般的仕様になれば、戦い方も大きく変化しそうです。

No title
WS毎だから大きく変化ってことは無さそうだけど
割り食うのは強いwsが一つしかなかったり
瞬>瞬とかラス>ラスが主力のイオニック勢ですかね
あとヘイトが厳しいからアナイアでカラナ>カラナとかする場合か

M

No title
ダイバーの累積魔法耐性は中ボスNMは分かりませんが雑魚20%、ボスは60%のようです。

りがみり

Re: No title
コメントありがとうございます。
耐性解除の詳細次第といったところでしょうか。
これがウィン台場だけに留まるのか、パッセ対策として度々登場するようになるのか、そこが一番気になるところです。


雑魚の累積上限は20%ですか、それならゴリ押せてもおかしくないですね。
ご報告ありがとうございます!

-

あお魔法は累積ないんじゃ

りがみり

Re: タイトルなし
物理系青魔法は影響を受けませんが、魔法系青魔法は影響を受けるようです。
魔法ダメージに分類されるものはほぼ全て累積魔法耐性の影響を受け、例外として追加ダメージやクイックドローは影響を受けないとされています。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧