猛鳥!ダイバージェンス

1回目の「デュナミス‐ウィンダス~ダイバージェンス~」。
他団体と合同で大ボス撃破を狙います。



ff11ura156.png



編成


ナ剣吟風
青青召吟風
狩狩狩赤吟




支援


  • 白魔:プロシェル、バサンダラ
  • 赤魔:スナップ、各種弱体
  • 詩人:栄典、ミンネ、スケルツォ、マドorプレorバラ
  • 風1:インデウィルト、ジオランゴール
  • 風2:インデアキュメン(大ボスプレサイス)、ジオマレーズ(大ボスフレイル)
  • 召喚:ヘイスガII、大地の鎧
  • 青魔:交互マイティガード



進行手順


  • 範囲青魔法&トゥルーフライトで水の区エリア前~モグハウス前まで殲滅
  • 中ボスをモグハウス前へ運び青魔法とトゥルーフライトで撃破
  • 大ボスを物理攻撃で半分まで削る
  • ソウルボルスターで残り半分を削る



先に挑戦された多くの方々の情報を参考にさせていただいています。
こういう情報は本当にありがたいですね。

フルアライアンスであること、初挑戦であること、初顔合わせであることなどから、支援や戦術は可能な限り簡単化しています。
最悪、遠隔でチクチクすれば時間内撃破はできるのではないかという、甘い考えも含みますw



上記手順と、脱衣技対策、宣告治療の重要性などを説明して突入。

ff11ura157.png

釣って寝かしてタゲ取って範囲処理の、サンド式で進攻。

ff11ura158.png

青目から出現するヤグードは、突が良く通り、斬打がカットされる模様。
緑目から出現するヤグードは、斬打が良く通り、突がカットされる模様。
どちらも魔法ダメージはそれなりに通る(クゥダフほどのマイナス影響はない)ようです。

細かく調べるには至っていないので、あくまで所感です。



水の区前~モグハウス前までを殲滅し、中ボスをモグハウス前へ。

ff11ura159.png

中ボスはすぐにタゲが切れます。
適度に殴られるか、切れたら再度釣って運搬する必要がありますね。



モグハウス前まで運んだら、南側(北側でもOK)に寄って戦闘開始。

サンドやバスと同じ方法で問題なく倒せると思います。
宣告技を持っているのでそこだけ注意ですね。

ff11ura160.png

勲章が2枚きました!

「うまーい」と盛り上がっていると、1名だけ個人報酬が入らなかった様子。
このバグ直したはずでは…VUで元に戻ったとか?う~ん。



事前情報通り、大ボスはモグハウス前の中央に湧きました。

大ボスを北側壁際まで運んで戦闘開始!
青も狩もガンガン攻撃してもらいます。

ff11ura161.png

定位置について3分程度で半分まで削れました。
ここまではヤグードNMと大差無い感じですね。

半分まで削ってパワーアップしてからが本番。
一旦離れてソウルで歌支援をしっかりもらい、ボルスターで羅盤を展開して…。

全力で攻撃だ!

特殊技がガンガンきますが、こちらも青狩でガリガリ削ります。
風吟の装備次第ではあるものの、ウィルト+ミンネ+スケルツォがあれば誰一人即死することはありません。
強化も吟3名のフィナーレで即消し。

しかし、ヴォーティコスサンズが想像以上に鬱陶しかった。

ノックバック距離が長い=行動不能時間が長い上に、静寂になって装備が1部位取れるという、強い弱い以前に非常に鬱陶しいw
そのせいでカーズナが遅れ剣が戦闘不能に。
こればっかりは仕方ないですね。

後で気付いたのですが、範囲技はストロークとヴォーティコスサンズだけ。
この2種は離れていても被弾するので、後衛が遠くに居る必要はありませんでした。
ボスの近くに全員集まって壁を背にしておけば、リカバリーも容易になると思います。


残り2割からの発狂モードは、インターヴィーンとオディリックサブタで軽減しつつ強引に削ります。
ところが、@1ミリというところでウィルト役の風水士がストローク連打の前に倒れてしまったため、安全策をとって一旦立て直すことに。

噂の鬼リジェネで回復される懸念はありましたが、衰弱キープ中に回復された形跡はありませんでした。

ff11ura163.png

どうやらディストラで回避ダウンを付けていると、リポスト(回避アップ+リジェネ)はすべて無効になるようです。

衰弱が治ってから残りを遠隔でチクチク削って…

ff11ura162.png

無事撃破することができました。

ff11ura164.png

ここも勲章2個!

中ボスで個人報酬をもらえなかった人も、大ボスの個人報酬はもらえたとのこと。
よかったよかった。



残った時間でモグハウス前~競売周辺を殲滅。

ff11ura165.png

競売前の密集ポイントは、手前から釣れば+1リンクのみで引っ張れます。
範囲青魔法での処理も問題なく行えましたが、出来れば青3名は欲しいところ。
排出前に回れるだけ回ってみると、通路上の回避不可能な場所に赤目石像が点在していました。
いやらしい配置ですが、コルセアのレデンなどで一撃処理できれば障害にはならない予感。
関連記事

コメント

-

No title
ウェーブ1のボスをG-10の通路で倒すようにしておけば、ウェーブ2ボスまでに100%絡む敵が赤目1体となります。
ウェーブ1の雑魚をモグハ前まで殲滅するより早くなりそうです。

りがみり

Re: No title
なるほど、そのやり方でも良さそうですね。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧