2月VUの前日、8日に放送された「第37回もぎたてヴァナ・ディール」を簡単にまとめておこうと思います。

藤戸ディレクターさん欠席のため、松井プロデューサーさんと望月さんの2人による放送となりました。
まずは2月VUのメインであろう「デュナミス‐ウィンダス~ダイバージェンス~」の紹介から。

ズルモード(モンスターに絡まれない開発者環境)で舞台となるウィンダスをあちこち見せてくれました。
特別気になったところはないですね。
怪しげなところや袋小路には赤目石像が配置されている感じです。
青目緑目の耐性については、これまでと違うものを用意したとのことでした。
報酬もチラ見せ。

なかなかの性能ですね。
狩人を育てている人の目の色が変わった瞬間でした。
続いて、「アンバスケード」。

2章がスノール族、1章がデュラハン族。
2章は雑魚がたくさん湧く系。
1章はアタッカーに頑張ってもらう系。
この放送の時は「アタッカーが頑張る系???」と疑問に思っていましたが、実際に攻略してみると確かにアタッカーが頑張る系ですね。
端的に表すなら、オーメンの金+シンカーといった感じでしょうか。
召喚編成によるパッセ速攻も可能になっています。
続いては、欠席の藤戸Dさんに代わって松井Pさんが「藤戸の独り言」コーナーを担当。
今回もキャンペーンやイベントの紹介が行われました。

キャンペーンはレリック推しですね。
これからレリックを鍛えていこうとしている新規復帰者には絶好の機会になると思います。
レリック強化済みの人は、ビアオーブで免罪HQを狙ってみるのもいいかもしれません。
VUの紹介は駆け足で進み、30分ほどで終わってしまいましたw
しかし、メインはここから。
余った時間を利用しての雑談コーナーです。
毎度のことですが、雑談とはなんぞやと問いかけたくなる濃さがあります。

コメントを拾って答えられる範囲で答えてくれました。
やはり気になるのは「デュナミス~ダイバージェンス~」関連。
『現段階で様々な問題があるのは認識済みで、その改善を行う予定もあるが、まずは次のエリア「デュナミス‐ジュノ~ダイバージェンス~」まで実装してから取り掛かりたい』
とのことでした。
破片・闇具のストレージ圧迫問題も対応するようで、ほっとしましたw
アクセサリーの追加も行う予定だそうです。楽しみ。
こうなってくると、調整が行われるまで台場でどう遊ぶかを考える必要が出てきますね。
無理のない範囲で勲章集めかな?
ちなみにアンバスケードマントのUI改善もジュノ台場実装後に着手するとのことでした。
そして、
まるで図ったかのように「そういえば、オメガは?」のコメントが出された直後…。

ドドン。
上に乗るだけでタチ〇マっぽい感じが出てイイね!
一定距離走ると二足歩行に変形してくれないかなあw
他にもいつくかのコメントに答えてくれていました。
ビシージ119化のコメントを拾って、『やれなくはないけど、連勝記録が途切れたりエリアの扱いをどうするかで問題が出てくる』。
ヴァナフェスのコメントを拾って、『フェスは無理だけど、主要都市でのオフ会イベントならできるかも』。
などなど、気になる人は公式動画からご覧ください。
途中、文字が見辛いと言う望月さんのためにコメントを大きく表示する人が居たりして、イイ感じに盛り上がっていたと思います。
次回は3月か4月にやる予定とのことです。
雑談コメントでコミュニケーションを取りたい人はニコニコ動画の方から!
13日には「第21回ですてにぃといっしょ」も放送されました。
前回に引き続き、ですてにぃさんの音声ガイド&実況付ですよ!

アンバスケード2章に挑戦し、そのギミックについて解説されています。
録画もアップされていますので、興味のある方は
こちらへ。
- 関連記事
-
コメント