Vyala戦(ヤーリの獲物)

エスカ-ジタのギアスフェットSTEP1、Yali戦の少人数向け編成と注意点などを書いてみようと思います。
参加条件や確認済み戦利品などは別記事でまとめてあります。
※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。



特徴

  • コンテンツレベルは119
  • 必要命中950~1000程度。
  • 首輪腕輪で装飾されたタイプのリンクス。
  • ブラスター、カオティックアイ、チャージドホイスカー、モータルブラストを使用。
  • 光属性ダメージ吸収。


編成

  1. ナ忍剣から1+白赤から1+狩黒獣召から2+フェイス
  2. ナ忍剣から1+白1+戦暗侍竜etcから2+フェイス
  3. ナ1+狩黒獣召から2+フェイス
  4. 獣召から3+フェイス


編成はどれでも問題なくやれると思います。
連携MBは編成に合わせて要相談。

フェイスはアタッカーを支援するものがオススメ。
余裕があればシーフタイプを出してトレハン。

光属性ダメージを吸収する特性を持っています。
バニシュホーリーはもちろん、エンライトやルックスの追加ダメージ、貫通核熱光連携ダメージなんかも吸収してしまいます。
特に連携は一気に大きく吸収されてしまうので、事前に打ち合わせておくことをお勧めします。

チャージドホイスカー(範囲雷属性ダメージ)は、魔法カット50%で600前後、魔法カット無しのペットだと1500前後のダメージ。

モータルブラスト(単体視線判定即死)は、後ろを向いて視線を外すことで無効化できます。
経験者に即死技気をつけて!と言われていたのですが、私がやったときは二戦やって一度も確認できず。
極端に使用頻度が低いか、光属性の吸収量によって開放されるのかも?
後者の場合、吸収させ続けるとNM専用WSクイエセンスグリーム(扇範囲光ダメージ+静寂+麻痺)も使ってくるかもしれませんね。
ちょっと試したいけど試せない・・・w
追記(2015/06/04)
モータルブラストとクイエセンスグリームの使用を確認。
状況は、
  • 忍学黒黒+フェイス(アムチュチュ、クピピ)
  • タゲは殆どアムチュチュ
  • 硬化連携に氷MBで削り
  • 敵の残りHP30%以下
この辺になにかありそうかも?
アムチュチュさんはモータルで当然死亡。

追記(2015/09/21)
VUにより、YaliからVyalaへ名称変更。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧