星唄一章があっという間に終わった人へ

ff11seizoroi.jpg



最終シナリオとして大々的に始まった「ヴァナディールの星唄」の第一章。
しかし、期待が大きすぎてボリュームがいまひとつと感じている人は少なからず居ると思います。
装備集めにも興味がないし、どうしたもんかという人はこの機会にミッション回想を巡ってみてはどうでしょうか?
今後の星唄のストーリーを深く理解する上でも有意義ですし、自分なりの新たな発見があるかもしれません。



三国ミッション


yamiou.jpg

発売当初からVUの度に少しずつ追加されてきたミッション群。
後のプロマシアにまで続く、ヴァナディール初期構想を綴る始まりのミッションでもあります。
初期所属国のミッションしかやっていないという人は、この機会に是非他国のミッションもやってみてください。
オススメはやはりウィンダスミッションですね。


ジラートミッション


allaa5.jpg

三国ミッション後半の進行と共に実装されたミッション。
当時リアルタイムでやっていた人は、現地にいくのも一苦労で戦闘もアライアンスPT前提の難易度のためストーリーを楽しむ余裕がなかったのではないでしょうか。
えぇ、私がそうですw
この機会にゆっくりと見直してみてはいかがでしょう。
三国ミッションやプロマシアとも密接な関係がある、ヴァナディール初期構想のキーとなるミッション。


プロマシアミッション


puromasiapuriuru.jpg

ヴァナディールの謎や成り立ちを語る長編ミッション。
初期構想はここまでを想定して作られていました。
多数の布石回収があるので、三国とジラートをクリアした後にやるのが望ましいですね。
ミッションに関連したクエストも多数実装され、それらを絡めることでより一層深くストーリーを理解できるようになっています。
また演出にも大きく力が入っていて、見てて面白いといえるミッションがここから始まったように思います。


アトルガンミッション


nasyumera.jpg

アトルガン皇国で繰り広げられる新たな構想の単独ミッション。
ミンダルシア大陸(ウィンダスがある大陸)から海を隔てた東に位置するエラジア大陸を東西分割統治する巨大な国。
エラジア大陸の東方にはテンゼンやイロハちゃんがやってきたひんがしの国があります。
もし星唄でひんがしの国へ行くことになるならば、このアトルガン経由ということになるのでしょうか。

プロマシアに引き続き演出力はここでも際立っていて、音声さえ入れば今でも見劣りすることなく観ていける出来だと思います。
音声はありませんけどね・・・w
ミッションではありませんが、五蛇将のクエストも必見。


アルタナミッション


ririzetto.jpg

20年前、水晶大戦時の中の国(三国ジュノ連合)を舞台に繰り広げられるミッション。
過去が舞台ということで、ヴァナディール初期構想との繋がり(特に三国ミッション)をそこかしこに確認できます。

とにかくヒロインの顔がよく動くw
基礎が十年前のゲームでよくここまでやれたなーと感心してしまうくらいに、顔も身体もよく動きます。
ミッションと同時進行で過去三国それぞれに連続クエストがあり、ミッションの進行とも密接に絡んできます。
このクエストは一国のみの進行でもミッションを進められますが、一国のみで進めた人は是非他二国もやってみて貰いたいですね。
とくに過去ウィンダスの連続クエは本編並みにあつい展開を見せてくれます。(ここだけ力の入れ方が他と違うw)


アドゥリンミッション


adorinn.jpg

最近完結したばかりの聖都アドゥリン都市同盟を舞台としたミッション。
クォン大陸(サンドリア、バストゥークのある大陸)の遥か西に位置するアドゥリン島とその周辺群島からなる都市国家。
まだ記憶に新しい内容なので回想するまでもないと思いますが、通して観て見るのもいいかもしれませんね。
よく動くキャラや演出の上手さはここでも健在でした。



回想みてみようかなというひとは、よろしければ個人的にまとめたものをご利用ください。
サイドバーメニュー(スマホ版は中間部メニュー)からも参照できます。
まだ全ての回想をまとめきってはいませんが、ちょっとずつやっていこうと思っています。
長年親しんだ(親しんでいた)自キャラと共に、当時を思い返しつつのんびりじっくり巡ってみてはどうでしょうか。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧