ヴァナ昔話 ~食事革命03~

古き時代のヴァナを追体験する15周年エミネンス・レコードから、当時を振り返ってアレコレ。
今回は、「食事革命03」。



ff1115thaniv08.jpg



TPはモンスターからもらう。


モンスターから殴られることでTPを得ることが主流な時期がありました。
今とは違い、格上には攻撃がほとんど当たらなかった一方で、被弾による得TPは10(現在の方式に例えるとTP100)もあったのです。

タゲを回して、TPをためて、属性WSでトスをあげ、不意WSで倒す。
強くなろうとみんな必死で、本来想定されていないような超格上相手にもこんな手段を使って戦っていたんですね。

ff1115thaniv09.jpg

ネタでもなんでもなく、強くなるためならサブリガだって当たり前に穿ける空気。
強い人はサブリガでも格好良かったw

その後のVUによって様々な調整が行われ、ある程度攻撃を当てることもできるようになるのですが、やはり命中は悩みの種としてずっと燻り続けることになります。


そんななか登場したのがスシ。


命中を割合で上げてくれるスシは、まさに待望の食事だったと言えます。
しかし、命中値を確認出来なかったためスシの効果を客観的に知ることができず、すぐには浸透しませんでした。

後に開発からの情報提供によってその効果が明らかになると、急速に広まっていきます。
それまで競売に並ぶことすら稀だったスシが、あっという間に在庫の山を築き次々と売れていく様は、まさに「食事革命」と呼ぶにふさわしい出来事だったと思います。

多数あるスシの中でも、安価で充分な効果が見込める「スキッドスシ」は大衆食として浸透。
私もカバンにはスキッドスシと山串を常備していましたね。

今では特上スシとレッドカレーパンに置き換わっていますが、複数の食事を常備して使い分ける文化は変わらず受け継がれています。
個人的に、スキッドスシは贈り物としてのイメージも強いです。
当時のフレンドから何かあるたびにお礼としてもらっていて、非常に助かっていた記憶があります。
彼は今も元気にしているのかな。


追記(2018/02/02)
カテゴリに「ヴァナ昔話」を追加。
関連記事

コメント

K

No title
懐かしいなぁ
よくダボイで山串の現地シャウト売りをしたもんですw

GT-R

No title
スキッドは本当に広まりましたねぇ
ココ一発用とか廃人っぽい人はソール食ったり
んでそのうちSTR系に強い重装ジョブはソール
DEXAGI特化の軽装ジョブはスキッドとか棲み分けできたり
わさび使わないクラブスシがDAも上がるらしいで!と流行ったり
肉食は山串一択文化から狩人人気で飛命必要になって
カレーパンやらポトフやらなんやら派生していったなぁ、、ナツカシ

ちなみに私の現在のカバン(雑貨用サック)の中身は
各種クッキーHQ(特に食事要らない系の盾のキラーレジスト目的)
醤油ラーメン、味噌ラーメン、白餅赤餅
特上、スキッド、ブリーム、ペアクレープ、近東鍋・・・

色々備えてるうちに何の行商人だよ状態に(´・ω・`)(すべて倉庫の自作

GT-R

No title
送信後気づいたけど、DAがあがるのは
コーンカラマリが具のゲソズシでした(´・ω・`)
ほんとこの頃スシブームで色々なネタがでたもんだ

タルに小判

ギガント釣れるようになる>金貯まる
その金で合成上げる>更に金貯まる
その金で(ry

そんな感じでしたね。

りがみり

Re: No title
食事周りはいろんな想い出ありますよね。
広く浸透するというのは、そういう事なのかもしれません。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧