16回目となる「デュナミス-サンドリア~ダイバージェンス~」。
今回は召喚にスポットを当ててみました。

フラグが欲しいとのことで、編成を剣青青白召風+シ召コに変更。
召喚2名も居るし、サンダースパークで攻撃参加してみよう!ということに。
これが予想以上に当たりで、討伐数の最高記録を更新できました。
範囲攻撃の枚数が増えたことで青も妨害系を中心に使用できるようになり、全体的な負担軽減にも繋がったようです。
詩人の代わりとしてヘイスガIIと大地の鎧を撒くのを主な目的としていたのですが、サンダースパークで攻撃参加もできるとなると見方はかなり変わってきますね。
というか、なぜ今までそうしなかったのか…自分を問い詰めたいw
Aurixに対しても召喚は有効でした。
撃破可能な状態で運命のダイスを何度も使用されると、戦闘が長引いて逃げられることがあるのですが、パッセを使うと与TPを抑えながら一気に削れるので余程の事がない限り撃破できます。
ついでに?風もラ系で範囲攻撃参加していました。
現在は優秀な魔命魔攻装備があるので風の精霊も充分通用しますね。
役割を簡単に書くと、
召:ヘイスガII、大地の鎧、サンダースパーク、Aurixパッセ追い込み
風:フォーカス、マレーズorフレイル、エントラリフレシュ、ウォタラIIIこんな感じ。
課題はMP供給と殲滅速度のバランスでしょうか。
今回は支援ジョブの攻撃参加でひとつの壁を越えられる手応えを感じました。
次回は召風の攻撃参加をより積極的にやってもらって、結果を見てみたいと思います。

全然関係ないのですが、レデンの赤い照準出るとこ好き。
コメント
ひつG
2018/01/19 URL 編集
りがみり
緑が混じったときやWAVE2が問題かな?
次は、青青青白召コ+剣シ風を検討中。
2018/01/19 URL 編集
-
2018/01/19 編集
りがみり
獣だけ隔離するのも考えたのですが、「毎回増える手順による遅延」と「稀に起こる魅了による遅延」とで然程大きな違いは無いのかなと。
火力を上げてテラー中に倒すか、範囲睡眠で素早く対応するかですね。
2018/01/20 URL 編集