2018年1月アンバスケード1章とてむず攻略

2018年1月「アンバスケード-エキスパート」難易度とてもむずかしいの攻略を書いています。
今回はマムージャ族(2016年9月のリバイバル)。



ff11ambas177.jpg



モンスターの特徴


  • Bozzetto Autarch x1
    マムージャ族王タイプ。
    ボス扱い。
    忍者。
    静寂耐性。
    魔法に対してカウンター※1でヒモトクシンホイール(単体 魅了)。
    白モヤ(初期状態)でハイパー化。護衛のモヤ全解除で消去。
    紫モヤ(一定量削る毎に発生)で遁回し(火水雷土風氷)→微塵がくれ改。光or闇連携で解除。

  • Bozzetto Protector x1
    マムージャ族騎竜タイプ。
    護衛扱い。
    ナイト。
    睡眠耐性、静寂耐性。
    インビンシブル使用でヘイト最上位と最下位入れ換え。(コメントで教えていただきました。ありがとうございます。)
    魔法に対してカウンター※1でサイクロニックフレイム(単体 静寂 アムネジア)。
    黒モヤはクリティカル回数or重力連携で武器破壊を発生させると解除※2

  • Bozzetto Lancer x1
    マムージャ族近接タイプ。
    護衛扱い。
    竜騎士。
    静寂耐性(子竜は睡眠耐性)。
    コールワイバーン(3体)、竜剣使用。
    魔法に対してカウンター※1でレステアサルト(単体 静寂)。
    青モヤはクリティカル回数or湾曲連携で武器破壊を発生させると解除※2

  • Bozzetto Moraingist x1
    サハギン族。
    護衛扱い。
    モンク。
    百烈拳使用。
    ハイドロショット、サッカーパンチで単体ヘイトリセット。
    味方の強化を受け付けない?
    魔法に対してカウンター※1でフェティッドフラッド(単体 毒 ノックバック)。
    緑モヤはクリティカル回数or分解連携で武器破壊を発生させると解除※2

  • Bozzetto Erudite x1
    マムージャ族魔道士タイプ。
    護衛扱い。
    白魔道士と黒魔道士のハイブリッド。
    静寂耐性。
    女神の祝福使用。
    魔法に対してカウンター※1でフェティッドフラッド(単体 毒 ノックバック)。
    赤モヤはクリティカル回数or核熱連携で武器破壊を発生させると解除※2

※1:カウンター条件には様々な見方が有り未だ詳細は不明。以下は可能性のある説。
・カウンター確率が状態によって変化する
・被ダメージ中と被魔法中のフラグが同時に立つとカウンター
一定距離以上離れた位置からの魔法にカウンター ←否定されました
・特殊技や魔法の行動中はカウンター判定無し
何れも魔法がその引き金になる点は共通です。

※2:護衛弱体とボス弱体の2種類が存在する模様。
ff11ambas180.jpg
「敵からのプレッシャーが弱まる!」は対応した連携でのみ確認。効果不明。モヤは解除されず。SP使用前後どちらでも複数回発生。
2016年9月当時の難易度むずかしいでは連携1~2回でモヤ解除しており、「敵からの~」がとてむず限定のギミックである可能性もあります。要確認。
ff11ambas180-b.jpg
「ボスからのプレッシャーが弱まる!」は武器破壊と同時に発生。モヤ解除。



編成


忍忍吟風


  • 全ての敵のタゲ持ち担当。
    ナでも剣でもOK。ヘイトリセットに対応するためサポ戦が無難。
    ナならオハン、剣ならスルポールバウォタ。
    全体的にHP低めなので2017年12月1章のような高い固定力は不要。
    フラッシュは基本的に使用しない(カウンター対策)。
    Pがインビンを使用するまではヘイト緩めで固定。
    Lの竜剣後は被ダメに注意。
    Mのハイドロショット、サッカーパンチにはフラッシュOK(カウンター毒はすぐに治す)。
    Eの削りを開始したら寄ってHP減による移動を防止。

    ff11ambas179.jpg

    Aの微塵がくれ改を耐えるのは難しく、タゲをとっているため逃げることも出来ない。
    忍者と後衛が生存していればAは倒せるので微塵がくれ改で戦闘不能になっても問題無し。

  • 忍忍
    削り、ギミック解除担当。
    ボスの必要命中は1539だそうです(FF11 -Two Man Cell-様調べ)。
    素で命中1200飛命1100あれば食事と支援で対応できると思います。
    陰忍+クリティカル装備でモヤ解除しつつ、PLMEの順に撃破。

    ff11nin02.jpg

    Aは火力重視装備でOK。
    Aの紫モヤは、カム⇔瞬(光)、イオ瞬⇔イオ瞬(光)、生者⇔瞬(光)、秘⇔秘(闇)、生者⇔秘(闇)などで解除。
    光2回、闇2回出せばほぼ解除できるとおもいますが、稀にこれでも解除できないことがあるので油断は禁物。
    解除できなさそうなら身替で微塵がくれ改対策。
    微塵がくれ改後は一隻眼と蝉で盾をしつつ削り継続。

    ff11ambas178.jpg

    モヤ解除が安定するなら、忍以外の前衛でもOK。


  • 全体の回復を担当。
    プロシェル、アディデック。
    Mのヘイトリセットでタゲを取ることが多いためストンスキンとブリンクを忘れずに。
    Aのマイアズマ(敵中心範囲毒+悪疫+スロウ)の悪疫とスロウはできるだけ素早く治す。女神の印(ヤグ有りなら不要)愛撫ウィルナで悪疫耐性を付けると楽。吟/白と協力して忍を一人ずつ担当してもOK。


  • 支援担当。
    吟は全体にマチマチ、必要命中に届くよう忍忍にマドorメヌ、白にバラバラ。
    Pと子竜以外を寝かせ維持。相応の装備があれば寝かせで困ることはないようです。
    寝かせ中の敵にエレジーフィナーレ。
    サポ白で異常治療を白と分担するのも有り。


  • 支援担当。
    インデプレサイス、エントラデック。
    Aの削り開始前、睡眠中にグロリッチフレイル。
    サポ忍の蝉かある程度のカット装備が必要。

    ff11ambas181.jpg

    風はコでもいいと思います。
    ハンター、PLMEローグズ、Aカオス。
    ディアIIライトショットはカウンターを受ける恐れがあるので使わない方が無難。

Aの遁回し~微塵がくれ改は必ず同じ流れ(火水雷土風氷微塵)で行われます。
風遁詠唱が見えたら身構え→氷遁詠唱が見えたら盾忍以外は範囲外へ逃げる。その前に離れると全体ひきよせ。



攻略(とてもむずかしい)


  1. 強化完了後、盾が全敵を突入地点で維持

  2. PLMEの順にモヤ解除→撃破を繰り返す(失敗した場合はやり直し)

  3. Aのモヤを解除しつつ撃破

アタッカーの火力とAの解除運次第ですが、慣れれば突入から8~10分程度でクリアできると思います。



トリガー取得


バフラウ段丘#1周辺がアクセスしやすくオススメ。
混雑していればアサルト「秘密訓練所強襲」などを利用。
2回目の登場ということで、ギミックの詳細が少しずつ見えてきました。
詳細が明らかになるにつれ、よくもまあこんなに詰め込んだものだと関心してしまいますw
バトル担当者のやる気がアンバスに一極集中していた時期だったのでしょうか。


追記(2018/01/17)
いろいろ試してみました。

ff11ambas182.jpg

ナでキープしたまま遠距離から白がフラッシュを使用してもカウンターが来ないことを確認。
これにより、遠距離からの魔法カウンター説は否定されたと思います。

ダメージ付き魔法はほぼ100%カウンター(E詠唱中は来ず)。
削り中の敵限定でララバイやフィナーレへのカウンターを確認。
これらのことから、被ダメージ中+被魔法中両方のフラグが立った場合にカウンター説が濃厚。

ナのリアクトダメージ+白のバニシュガの場合、全てのカウンターが白へ行く場合とナと白に分散する場合を確認。
なぜこうなるのかは謎。
稀に発生する反撃ダメージによる睡眠解除と同じ様なこと(この場合は被ダメージフラグ)が起こったのではないかと予想。

難易度むずかしいで低D値武器によるクリティカルを繰り返したところ、SP前に「ボスからのプレッシャーが弱まる!」ログを確認。
解除条件にSPは関係ないようですね。

上記結果を踏まえ、記事内容を修正しています。
関連記事

コメント

名無し

No title
モヤ解除SP前に出来た事あります。
使用している武器が強くて毎回SP後になってるだけではないでしょうか

毎日見てます

No title
SP前でも、SP中でも解除できますね。

-

寝かしているのにディアをしてもカウンターはきません。
ただし直後に殴ったり、フラッシュ等の魔法を入れるとディアをした人にカウンターがきました。

りがみり

Re: タイトルなし
多くの情報ありがとうございます!

コメントを受けて自分でも調べてみました。
結果は記事に反映してあります。

ディアIIについてはまだ未確認です。
着弾ダメージがいくつだったのか、睡眠中か否かで結果が変化するのかどうかが気になりますね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧