今年はFFXIにとって15周年を迎える特別な年でした。
そんな2017年を月別に振り返ってみたいと思います。
※画像クリックで記事へ飛びます。

1月

2016年12月に追加されたバトルコンテンツ「オーメン」。
アンバスケード以外のコンテンツ追加は無いものと思っていただけに、この追加は「まだまだやれるじゃないか!」と思わせてくれるに充分な出来事でした。
2017年の始まりはそんなある種の希望のようなものを感じたスタートだったと記憶しています。
個人的には、嬢がブログを再開したり再休止したりする様子をニヤニヤしながら見ていましたねw
2月

風水魔法の弱体と呪歌の強化が行われた月。
それまでヴェックスアトゥーンで全ての状態異常をレジストするスタイルから、カロルを利用して特定の状態異常のみをレジストするスタイルへ変更を余儀なくされました。
必要なことだと理解はしても、出来ていたことが出来なくなる抵抗感は強くフォーラムは紛糾。
出番の増え始めた近接アタッカーの足元を掬うのではないかという懸念も強かったと思います。
エスカッションが追加されたのもこの月ですね。
個人的には、マスタートライアルの「白と黒」をクリアすることが出来た嬉しい月でした。
3月

「オーメン」に王将が追加された月。
第32回もぎたてヴァナ・ディールでは、オーメン王将についてはもちろんのこと、ある場所でエクスカリバーの釣れる可能性があったことや、5月の15周年に向けた準備が進んでいることなどが知らされました。
15周年という響きに驚きと恐怖を感じたのを覚えていますw
個人的には、
「簡単」と「面白い」についてちょっと突っ込んで考えていました。
4月

「オーメン」の王将攻略が進んだり、アンバスケード装束に+2が追加されたりした月。
風水魔法と呪歌の調整はある程度落ち着き、取り残された感のある赤の弱体魔法について議論が白熱していました。
個人的には、5月の15周年に向けて復帰者向けの記事を書かせていただいたり、ドレインの有効活用法について検証したりしていましたね。
5月

ついに迎えた15周年。
通常のVUに加えて記念イベントや各種キャンペーンがこれでもかと追加され、その後も1年を通して様々な企画が行われることとなりました。
現在もゲーム内外でその企画が進行中!
個人的にも15周年に関して少しだけ
書かせていただきました。
6月

2017年はFFXIの15周年だけでなく、FF30周年でもありました。
家庭用ゲーム機の全盛期を駆け抜けたFFシリーズ。そのど真ん中世代が今はFFを作る側になっているんですね。
FFXIも例外ではなく、元プレイヤーが携わっているゲームも少なくないようでなんだかちょっと嬉しくなりました。
個人的には、調整されたWS追加効果を王将で試したり長らく謎だった敵対心の上限を調べたりしていました。
7月

15周年エミネンス・レコードやアドゥリン後日談クエストの追加が行われた月。
15周年エミネンスは、お題を見ただけで懐かしい気持ちになるのと同時に、昔はこんな面倒臭いこと平気でやっていたんだなと改めて驚かされました。
アドゥリン後日談クエストは今回で完結し、フェイス「ユグナス」が入手可能に。
個人的には、オーメンの両手装備狙いに夢中でした。
8月

スペリア2装備の追加やモンクの調整が行われた月。モルボルカフェなる謎のイベントも開催。
「アンバスケード-エキスパート」はモクシャが重要となるギミックになっていて、モンスター側の調整により有効ジョブの選定やバランスを取る姿勢が明確になってきた時期だと思います。
その傾向は段々と顕著になり、後の「デュナミス~ダイバージェンス~」では有効な攻撃手段を明確に分けるようになったり、ボス級のモンスターには風水魔法・デス・メルトンといったものにある程度の耐性を持たせるのがデフォになってきましたね。
個人的には、設定ファイルの破損でログインできなくなり慌てていたのがこの月でした。
9月

「アンバスケード-エキスパート」のモンスターHPと報酬の増加調整、エスカッション最終段階実装、15周年エミネンス・レコード第2弾追加などが行われた月。
25日からは「想い出スクリーンショットキャペーン」が行われ、懐かしい画像やフフっとなる画像がツイッターに日夜投稿されていました。
個人的には、マスタートライアル「魔障の徒」をクリアしマストラ3種を制覇出来た月でもあります。
10月

フェイス「AAHM」の実装やアンバスケード装束+2の追加が行われた月。
個人的には、HP増減ケアルに関する記事を書いた後にケアルヘイト分散の発覚があったりして、検証に明け暮れていた記憶があります。
他には、この時期のアンバスケードに関して
思うことを書きいろんな意見をいただきました。
11月

新バトルコンテンツ「デュナミス~ダイバージェンス~」の実装、レリック装束両足の強化品追加、15周年エミネンス・レコード第3弾追加などが行われた月。
懐かしの裏で行われる懐かしい戦闘に喜ぶ声、大きなレイヤーエリア生成と90分という長丁場に驚く声、いろいろありましたね。
個人的には、みなさんのおかげもあり1000記事到達することができました。
12月

「デュナミス~ダイバージェンス~」にバストゥークが追加され、同時にレリック装束両手の強化品追加も行われた月。
まさか連続実装してくるとは思いませんでした。
ウィンダスとジュノは実装されるとして、その後タブナジアで〆るのか、氷河で〆てからザルカを高難度高報酬の特殊エリア扱いにするのか…。
個人的には、コルセアの強化に乗り出したり、ナ/青の再評価をさせていただいた月でした。
今年のブログ更新は今回までとなります。
FFXI15周年ということで、夏頃からはゲーム外でもFFXIの話題を見かけることが多かったですね。
少しでも外部に存在を知ってもらうのは、良いものが長く存続するために必要不可欠なことだと思います。
様々なものに溢れる現代、良いものがその価値を知られること無く消えていくのも珍しいことではありません。
まだまだ遊べるゲームですし、開発の方々も出来る範囲で懸命に頑張られていると思います。
その様子はアンバスケードにも現れていて、最近のギミックは一ヶ月で消えるにはもったいないと感じる程の完成度。
今後も内部で頑張り外部へ発信し、良いものを残し続けてくれることを願います。
当ブログもみなさんのおかげで2017年を完走し、1000記事まで到達することが出来ました。
これには本当に感謝しかありません。
このような拙いブログに目を通していただき、誠にありがとうございました。
今後も出来る限り続けていくつもりですので、来年もお付き合いの程よろしくお願い致します。
それでは、みなさん良いお年を。
- 関連記事
-
コメント
蹴る鯖民
嬢様との絡み、来年も楽しみにしております。
よいお年をお迎えください。
2017/12/30 URL 編集
ぽんた
記事の更新を楽しみにしています。
今年もよろしくお願い致します!
2018/01/01 URL 編集
りがみり
誤字脱字など拙い部分が多いブログではありますが、今年もよろしくお願い致します。
コメントによる応援はいつも励みになっています!
2018/01/01 URL 編集