13回目となる「デュナミス-サンドリア~ダイバージェンス~」。
今回はナ/青の運用を試してみました。

編成
ナ青青白吟風+シ召学コ。
シはサポ黒。ナはサポ青。
他ジョブのサポは自由。
支援
マチマチバラスケ、インデフォーカス、ジオマレーズorジオフレイル。
ヘイスガII、大地の鎧。
流れ
- ナ釣り
青石メインで同時に2~4体程度からませ釣り。
- ナタゲ取り 風羅盤設置
ナは敵を一ヶ所に集めてから範囲青魔法でタゲ取り。
風は羅盤設置後にヘイトリスト入り(剣にプロテス、サポ黒プガ、羅盤位置でヒーリングなど)。
- 青範囲焼き
スペクトラルフロー、アンビルライトニング、テネブラルクラッシュなど。Shinobiが混ざっている場合は、BB併用して威力を上げテラーやスタン中に撃破。
風がラ系で参加してもOK。
その他
メインPTは西ルート殲滅。
コルセアは単独で東ルート無色石像探し。まずはAurix関連。
WAVE1の噴水付近でコルセアが無色石像を発見。
指示通りに釣ってAurixを出現させ即無色石像破壊し、そのままメインPTの場所まで連れて来てもらったのですが…。

タゲ切れ消失?時間切れ消失?
タゲ切れなら引っ張る際は攻撃(爆弾投げ)を定期的に受ける必要がありそう。
正確を期すなら、メインPTに出向いてもらう方がいいですね。
その後すべての石像をチェックしたものの無色は発見できず。
このことから、
無色石像は1体のみ存在し、Aurixが逃げ出した段階で別石像が無色化すると予想できます。
Aurixがタゲ切れ消失した場合は無色化のフラグが立たず撃破不能になるようです。
無色石像を破壊せずにタゲ切れさせた場合、消失したAurixが再度出現するかは未確認。
この件と関係あるかわかりませんが、青と緑を足したような白っぽい目の石像に初めて遭遇しました。

オークは通常のポップ。
…バグ?
次はナ盾関連。
どうやってサポ青魔法の範囲内に敵を集めるか?
ナ/青で台場をやる場合の最大の課題がこれでした。
一度寝かせてもらい、必要な敵だけブラッドセイバーで起こし一ヶ所に集めてからガイストウォール等で固定。
最初はこの方法でやるつもりでしたが、これだと手順が多すぎて進行速度に影響が出ると判断。
そこで、寝かしを行わずからまれ釣りでナが動いて一ヶ所に集める方法を試してみました。

全編通してこの方法をとった感想は、
上手くいけば問題ないが足止めを受けやすく面倒。
一ヶ所に集める過程で後ろに大きく引くことがあるのですが、そこでプガや達ララにPT全体が巻き込まれるケース多発。
敵の数が多いためナも麻痺や静寂になりやすくスムーズにリカバリーできませんでした。
ナがどう動くか?いまは近付くべきか?遠ざかっておくべきか?の判断がPT全体に求められ、上手く機能させるためのハードルは高くなってしまいます。
どうしてもナで台場をやりたい団体がそれに適した動きを全員で身に付けていくというのでなければ、ナ/青を採用する意味は薄いかもしれません。
錬度を高めていけば剣と大差ないところまで持って行くことは可能だと思います。
慣れない編成と進攻で時間がかかってしまい、中ボスへ到達したときの残り時間は7分を切っていました。
SPを使い、召喚もパッセを使用し、なりふり構わず全力で攻撃した結果…。

残り時間1分30を切ったところでなんとか撃破。あぶなかった。
WAVE2は凱旋門広場で無色石像2体。
東ルートには無色石像無し。
WAVE1の石像は21000程度で落ちますが、WAVE2の石像は23000~24000必要なようです。オークをポップさせずに一撃で落とす場合はご注意を。
西ルートを全て調べ終わる前に時間切れ排出となりました。

次回はバス予定です。
今回の結果はこちら。
デュナミス-サンドリア〔D〕錆びた認識票 | 216 |
獣人勲章 | 2 |
黒ずんだ認識票 | 119 |
獣神勲章 | 0 |
足具の破片 | コ召コ吟忍 |
闇の足具 | 暗 |
WAVE1の撃破数はいつもとほぼ同じだったのですが、認識票の数も破片の数もいつもより少な目でした。
やり方を変更したことで青の攻撃開始とトレハン上げ開始が同時になり、トレハンレベルを上げる暇が無くなったためと思われます。

いつもここが一番の真剣勝負。
- 関連記事
-
コメント