ナイトからみるサポ青

ナ/青について書いています。


ff11pldblu01.jpg


2015年には、メリットはあるものの中断などの問題があるためサポ青は実用的でないと評価させてもらいました。

しかし時は流れ、中断防止装備の充実ケアルヘイト分散の発覚などにより再評価する必要が出てきました。
ということで、2017年12月時点でのナ/青のメリットデメリット、活用できる青魔法、考察などを書いていきたいと思います。


メリット

・継続的に累積ヘイトを上げ続けられる
・複数の敵のヘイトを上げられる
・コクーンによる防御力+50%
・追加特性


デメリット

・範囲魔法の範囲が狭い
・再詠唱時間が長く連続使用に耐えられる魔法が少ない


範囲

ff11pldblu03.jpg

自身中心範囲のヘイト上げ用魔法は全てこの範囲。
近接射程限界とほぼ同じ半径。
自分に対し近接攻撃を仕掛けている相手は全て巻き込むことができますが、そこから少し離れると範囲外になります。

ff11pldblu04.jpg

いやしの風の範囲。
かなり広く設定されていて、間接的ヘイトリスト入りや範囲睡眠からの復帰に積極的に利用できます。


活用できる青魔法


名称累積揮発CT/RCT
ブランクゲイズ3203203/10
単体対象だがリキャストが短く連打可能。
ヘイト稼ぎの主力となる青魔法。
ガイストウォール3203203/30
範囲ヘイト稼ぎの主力。
ヘイスト支援が充分ならこれのみでの運用も可能。
シープソング3203203/60
範囲ヘイト稼ぎ手段として使用。
他範囲魔法との併用が前提。
サペリフィック3203203/90
範囲ヘイト稼ぎ手段として使用。
リキャスト長め。
スティンキングガス3203204/60
範囲ヘイト稼ぎ手段として使用。
リキャストの厳しいときに他と合わせて運用。
ブラッドセイバー32004/90
範囲ヘイト稼ぎ手段として使用。
与ダメージを伴う点に注意。または利用。
ジェタチュラ18010200.5/120
主にヘイトダウンorリセットからの復帰用。
前方範囲な点に注意。
いやしの風  4.5/15
広範囲回復。ヘイトは回復量依存。
間接的ヘイトリスト入り。範囲睡眠からの復帰。
コクーン1801.75/60
防御力+50%。効果90秒。上書き可。
リフュエリング13201.5/30
ヘイスト+10%。
支援を受けられないときに使用。
※CT=キャストタイム、RCT=リキャストタイム。
※サポ青Lv49であれば上記は全て同時セット可能。


追加特性青魔法セット
ビーストキラースプラウトスマック 種まき
リザードキラーフットキック クローサイクロン
プラントイドキラーパワーアタック M.バイト
オートリジェネいやしの風 シープソング



マクロ


ff11pld53.png

wait値はFC値や使用する魔法によって変化するので、各自調整してください。
多数の敵を正面に集める事が困難な場合、敵対心装備に着替えず詠唱完了までFC兼詠唱中断率装備のままにします。



考察

ヘイスト支援が充分であれば、フラッシュとブランクゲイズを連打しているだけで累積と揮発を上げ続けられるのは大きな魅力。
範囲ヘイト上げに関してはガイストウォールがリキャスト的に優秀で、ガイスト→シープ→ガイスト→サペリ→ガイストといった形で多くの敵のヘイトを上げることが可能ですね。しかし範囲を意識する必要がある分自己強化系より面倒。

ダメージヘイトは敵のレベルに依存する(低い程ダメージヘイトが大きくなる)ため、低CLではサポ青を駆使してもタゲ維持できない状況が存在し、その範囲は火力インフレと共に年々拡大しています。

実践

2017年12月「アンバスケード-エキスパート」のとてもむずかしいでナ/青を試してみました。

ff11pldblu02.jpg

結果は一度もタゲが動く事無く終始固定。
タゲが動きやすいとされるこの戦闘で安定したということは、実用的と言えるかもしれません。
これについては後日改めて書かせて頂きます

まだ構想段階ですが、ダイバージェンスでもブラッドセイバーといやしの風を活用することで多数のヘイト維持を継続的に行うことが可能だと考えています。
これについても実践後にダイバージェンス記事で書いてみたいと思います


追記(2017/12/27)
関連記事へのリンクを追加。

追記(2019/05/16)
マクロ画像更新。

追記(2019/07/31)
考察加筆。

追記(2021/12/15)
マクロ項目に注釈追加。
関連記事

コメント

GT-R

No title
「ここは剣よりナイトのほうが向いてるな」ってコンテンツでナで行っても
「なんでナ出したの?剣よろ」と言われ軽く憤死してますが
サポ青はFC・詠唱中断が普及した今、ナ盾復権の役割も兼ねてたり
確かに剣のフォイル連打、ガンビレイクの属性支援や
盾発動並みのチート受け流し発動は強みだけど
今月のバスケ1章モグラみたいな相手はやっぱ盾良いよなぁと思ったり
らじばんだり

オハンで盾発動のカクカクモーションが未だに脳汁出るほどツボ(´・ω・`)

No title
> 剣のフォイル連打、ガンビレイクの属性支援や
> 盾発動並みのチート受け流し発動

魔剣はエピオ・ジョブポ最終実装・MB超強化されて大手攻略ブログで
取り上げられるまで誰も見向きもしないし、レベル上げすらされないし
何ができるのかも誰も知らない空気ジョブって扱いでしたからw
そりゃここまで無茶苦茶に強化すれば鉄壁ナイトを超えてもしょうがない
こんなに強化するなら完全に死んでるサポ剣のヘイト元のままでよかったじゃんって言うw
しかし現時点でも強化消されやすい状況はあんま魔剣向きじゃないですね
どこも人が減ってるので適材適所という言葉を知らないプレイヤーが
多くなっただけかと

青魔法は昔からヘイト高いままなので盾向きであるとは言われてますけど
いかんせんセットが丸ごと消えるのがとても痛いし面倒くさいですな
青魔法セットマクロは無理でもせめてサポとメインぐらい分けて覚え
といてくれないかな・・・

-

No title
最大のデメリットは「メイン青魔道士は精神的ダメージを受ける」ではないでしょうか?w<サポ青

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

No title
ウコン戦いてもタゲが一度も動かないってのは凄いなぁ。野良で組んだナイトさんがタゲ取れないと嘆いていることが多いのでサポ青お勧めしてみます。

りがみり

Re: No title
青魔法セットが乱れるのは確かに大きなデメリットですねw
ナイトの定番サポになり得るだけの効果があると思うので、ナイトと青魔道士両方をやる人にとっては悩ましいことになりそう。



> 非公開コメントさんへ

難易度(CL)やその他の状況がわからないのでこれだけでは何とも言えません。

ただ、先月のカエル(とてむず)もサイレスハックが早いときは最後までタゲ維持し切れない盾の人が多く見受けられましたので、近接アタッカーの火力ヘイトが盾ジョブのヘイトにかなり近付いた状態になっていると思います。

以前は盾と近接アタッカーのヘイトが肉薄するラインをCL130程度ではないかと書かせていただきましたが、更なる火力インフレとモンスターのHP増加調整によってアンバス1章のとてむずラインまで押しあがってきたのかもしれません。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

YouTube ライブ配信

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧