FF11の15周年を記念して、12月1日よりメビウスFFにFF11関連ジョブが追加され、中旬にはイベントも開催されるそうです。
コラボ企画の中で詳細不明だったこの件に関して、先日行われたメビウス生放送から抜粋してお伝えします。

FF11コラボのコーナーになると、このために作った?とおぼしき映像が流れて…。

ジャジャーン!

我々のプロデューサー松井さんの登場です。
みんなに歓迎され、プレッシャーからも開放され、のびのびとトークする松井さんの姿がそこにはありました。

黄色字は、FFXIプロデューサーの松井さんとMOBIUSプロデューサーの北瀬さんが共に仕事をした作品。
「FFV」と「クロノトリガー」とか、我々の世代どストライク過ぎて辛い。
当時の2人の話は実に興味深かったです。
FFVのチキンナイフとブレイブブレイドの案が強く印象に残っていたらしく、北瀬さんは甚く関心していました。
今でこそゲームで武器が成長するのは当たり前のようになっていますが、その先駆けとなったであろうこの仕組みを作ったのは松井さんですからね。凄い人です。
そしてなんといっても、幻のスクエアギャルゲー「恋はバランス」。
実はこれも松井さんだったんですねー。いろんな意味で凄い人ですw
コラボ内容の前に、FF11を知らない人のために簡単な紹介が行われました。

こんなことをされると、「え?11を知らずにFFシリーズやっているんですか?」なんて意地悪なツッコミをしたくなりますが、知らない人はきっとたくさんいるはずです。
そして15年という歳月に驚きと若干の引きを感じるはずw
発売から15年ではないですからね?サービス継続して15年ですからね?
ファミコンがPS2になるくらいの期間ですからね?MCのサンシさんはゲームボーイで初代ポケモンしてましたからね?
若干引いても仕方ないw
でもね。それだけの価値があるゲームだと思います。だからこそ続いているのです。
そして、ようやくFF11から追加されるジョブが公開されました。

なんと風水士!
って、杖が
多機能フライパンティシュトライヤじゃないですか!
なぜイドリスじゃないのか小一時間うんぬん。
FF11では支援ジョブが戦闘の基盤になりますから、らしい選択だと思います。
性能もFF11の風水士らしく、支援メインでありつつ攻撃にも参加できる設計になっているそうです。
ちなみに、頭の笠は取り外し可能とのこと。

必殺技は風水魔法詠唱モーションがそのまま使用されていました。
メビウスでも活躍してくれるといいですね。
更に12月中旬には、マルチバトルにFF11のリヴァイアサンが登場。

「なぜリヴァイアサンなの?」の問いには「担当者が決めました。」との回答。
担当者さんはヴァナのウナギ漁師ですね。ううん、知らないけどきtt
ゲーム内には、専用の立て看板までありました。

これ欲しいなー。
戦闘ではお馴染みの技をど派手に使ってくれています。

タイダルウェイブにスピニングダイブに…。
これ、担当者さん絶対ウナギ漁師でしょ?知らないけどきっとそう。
トークコーナーは、メビウス開発者のFF11プレイ秘話で盛り上がっていました。

BBU届かない話や、バルプロ大リンクの話が飛び出していましたが、メビウスプレイヤーの方々はさっぱり意味が分からなかったでしょうねw
最後に松井さんがFF11の宣伝をさせてもらって終了となりました。

ミッション=メインストーリーを楽しむだけなら、特別難しい事はありません。
少なくとも、過去のFFナンバリングをプレイしたことが有る人なら問題ないと思います。
その後続けるかどうかは、合う合わないがありますので個々の判断になってくるでしょう。
メビウスもいいけど、たまには11もね。
コメント