久々のフェイス記事。
今回は、知ってる人は知っているけど意外と知られていない気がする、トリオンの魅力について書いてみます。

WS | 連携属性 | 効果 |
---|
ロイヤルセイバー | なし | ヘイト上昇 防御力アップ ストンスキン パリセード |
ロイヤルバッシュ | なし | 物理ダメージ スタン |
レッドロータス | 溶解 炸裂 | 火属性魔法ダメージ |
サベッジブレード | 分解 切断 | 2回攻撃物理ダメージ |
アビリティ | リキャスト | 効果 |
---|
挑発 | 30秒 | ヘイト上昇 |
センチネル | 5分 | 被物理ダメージ軽減 敵対心+100 |
魔法 | リキャスト | 効果 |
---|
ケアル系 | 5~8秒 | HP回復 |
フラッシュ | 45秒 | フラッシュ付与 ヘイト上昇 |
特性 | 発動条件 | 効果 |
---|
ナイト/戦士 | 常時 | レベルに応じた特性? |
トリオンの特徴
- 連携の邪魔をしにくい盾フェイス
- 挑発とフラッシュによる安定性
- 範囲攻撃による巻き込み無し
なぜ連携の邪魔をしにくいのか?
フラットブレードが削除されたことでWSが4択になり、そのうち2つが連携属性無しのため連携を邪魔しにくくなっています。
WSの使用頻度(TP速度)も低く、オーメンの雑魚処理などではWS使用が数分に1回あるかないか程度まで低下。
使いどころ
連携の邪魔をしにくいので、連携やMBで大きく削りたいときには重宝します。
3連4連の安定運用も視野に入り、プレイヤーのジョブによってはダメージ効率が劇的に向上する可能性があります。
一方、突出した固定能力があるわけでも、特別打たれ強いわけでもありません。
ギリギリの戦いになるような場所では別の盾フェイス(アークEV、オーグストなど)を選んだ方が無難でしょう。
闇王ミッションクリア後、ドラギーユ城にあるトリオン王子の部屋を訪ねると呼び出せるようになります。
「勝利のロランベリーワインは、また格別な香りを放つだろう。 」
- 関連記事
-
コメント