FF11りがみり報告書
個人的フォーラムまとめ(2017/11/20~2017/11/24)
公開/2017
/
11
/
26
更新/2017/11/26
フォーラム
先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。
メインシーフのトレハンは8でOK
前回説明のあった、「追加効果トレジャーハンター+の発動率は特性と装備による合算が8を超えた場合でも上昇する」は誤り。
実際には8が上限とのこと。
先週トレハン関連をざわつかせたこの件ですが、フォーラム担当者の誤認が原因だったようです。
「トレジャーハンター」という単語自体が、特性と装備による「強化」として扱われる場合と、相手に付与される「弱体」として扱われる場合があるため誤解を招き易いのだと思います。
対象に付与できるトレハン上限は12(シーフギフト+2)。
メインシーフが対象に付与できる
初期トレハン上限は8
(サポシ4)。
トレハン9以上は、メインシーフが近接物理攻撃(WS含む)を行うことで発生する「追加効果トレハン+」によってのみ到達可能。
追加効果トレハン+の発動率は、自トレハン値と対象に付与されたトレハン値の差によって決定。
この際の自トレハン上限は8
。
フェイスの地形ハマリ解消は困難
フェイスやペットの地形ハマリはMAP依存の現象であり、その対応は難しいとのこと。
たまに謎の空間からフェイスが落ちてくることありますよね?あれを任意に起こせるコマンドがあるといいのですが…。
実現できるとしても、攻略に応用されないような条件が必要ですね。
旧召喚獣戦の報酬再取得化は来期
バージョンアップの作業を優先しているため、再取得化が行われるのは来期以降になる見通しです。
来期(来年4月?)になれば、15周年関連が一段落して細かい部分の対応も捗るのかな。
受領済み累積報酬の非表示化は難しい
累積ホールマークで受領済みとなった報酬を非表示にするには、1頁に表示される数を減らす必要が出てくるため対応は慎重に検討したいとのこと。
捨てる手間が増えますが、「現累積でもらえるもの全部もらう」追加でも嬉しい。
復帰者全力サポートキャンペーン第1弾、ディスカウントキャンペーン、秋のフェイスゲットキャンペーン、コラボイベント。
これらは30日までとなっています。ご注意ください。
27日~30日はキャンペーンがパワーアップ!
最後の追い込みをかけるチャンスです。
関連記事
個人的フォーラムまとめ(2017/12/04~2017/12/08)
個人的フォーラムまとめ(2017/11/27~2017/12/01)
個人的フォーラムまとめ(2017/11/20~2017/11/24)
個人的フォーラムまとめ(2017/11/13~2017/11/17)
個人的フォーラムまとめ(2017/11/06~2017/11/10)
前の記事
次の記事
コメント
-
No title
> 受領済み累積報酬の非表示化は難しい
> 累積ホールマークで受領済みとなった報酬を非表示にするには、
> 1頁に表示される数を減らす必要が出てくる> ため対応は慎重
> に検討したいとのこと。
>
> 捨てる手間が増えますが、「現累積でもらえるもの全部もらう」
> 追加でも嬉しい。
せめて受領後もカーソル位置を維持してくれれば次の報酬を貰いやすくてストレス軽減するんですけどね
2017/11/26
URL
編集
-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/26
編集
タルに小判
>フェイスの地形ハマリ
敵の遠隔攻撃タイプは重なっても走り回らないがフェイスは走り回る、モンスターと違って移動中に重なるとクルクル回る。
アルゴリズム違うのは確かですねぇ。
一方的に攻撃出来る位置取りさせない為に変えてる部分(過去の開発発言)がこの挙動だと思いますが、変な動きの原因になってるような。。
2017/11/26
URL
編集
りがみり
Re: タイトルなし
>非公開コメントさんへ
誤字の指摘ありがとうございます。
アンバス周りのUIはちょっと困ったことになってる箇所がいくつかありますね。
フェイスの移動に関しては、移動中と戦闘中で別の問題になってくるかなと。
2017/11/27
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
りがみり
人生の半分がFFXIの人です。
ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。
プライバシーポリシー
ブログ内検索
最新動画
今月のアンバスケード1章
ジョブポ&マスポ狩場案内
ソーティのやり方
シェオルジェールNM情報
トピックス
復帰者の歩き方
復帰から一月ほど経った人へ
便利機能 移動関連
便利機能 戦闘関連
便利機能 表示関連
便利機能 その他
チャットフィルター紹介
ヴァナ定番食事
マルチアタックの仕組みと考え方
WS追加効果の発動率を上げる方法
近接アタッカーに必要なカット
敵対心+上限
回復ヘイト分散
ステータス異常と対策
特殊耐性まとめ
Lv1Lv2連携表
Lv2Lv3連携表
復帰ナビゲーター(公式)
FFXIコンフィグガイド(公式)
宅配不可EXアイテム一覧(公式)
トレジャーハンター効果一覧(公式)
記事カテゴリ一覧
★
日記雑記 (1020)
┣
★
雑記 (491)
┣
★
嬢の日常 (516)
┗
★
ヴァナ昔話 (13)
★
情報 (678)
┣
★
バージョンアップ (101)
┣
★
フォーラム (410)
┣
★
装備 (141)
┣
★
金策 (6)
┗
★
ミッション (20)
★
システム (147)
┣
★
ゲームシステム (111)
┣
★
マクロ (12)
┗
★
フェイス (24)
★
ジョブ (494)
┣
★
育成 (94)
┣
★
ナイト (106)
┣
★
暗黒騎士 (72)
┣
★
忍者 (37)
┣
★
侍 (44)
┣
★
青魔道士 (10)
┣
★
コルセア (24)
┣
★
魔導剣士 (50)
┗
★
ジョブ考察 (57)
★
コンテンツ (666)
┣
★
エミネンス・レコード (7)
┣
★
バトルフィールド (32)
┣
★
デュナミス (108)
┣
★
スカーム (5)
┣
★
メナスインスペクター (8)
┣
★
ベガリーインスペクター (12)
┣
★
インカージョン (8)
┣
★
ウォンテッド (12)
┣
★
ギアスフェット (156)
┣
★
アンバスケード (110)
┣
★
オーメン (50)
┣
★
オデシー (101)
┣
★
ソーティ (16)
┣
★
マスタートライアル (30)
┗
★
合成 (11)
★
その他 (67)
┣
★
マインクラフト (17)
┣
★
配信関連 (13)
┣
★
グランドマスターズ (26)
┗
★
その他 (11)
△
×
カテゴリー内の記事
Now Loading...
Now Loading...
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
リンク
ファイナルファンタジーXI 公式サイト
FINAL FANTASY XI Forum
FF11用語辞典
BG FFXI Wiki
FFXI アイテム検索
FF11装備Navi
英雄無き時代の英雄
コメント
-
> 累積ホールマークで受領済みとなった報酬を非表示にするには、
> 1頁に表示される数を減らす必要が出てくる> ため対応は慎重
> に検討したいとのこと。
>
> 捨てる手間が増えますが、「現累積でもらえるもの全部もらう」
> 追加でも嬉しい。
せめて受領後もカーソル位置を維持してくれれば次の報酬を貰いやすくてストレス軽減するんですけどね
2017/11/26 URL 編集
-
2017/11/26 編集
タルに小判
敵の遠隔攻撃タイプは重なっても走り回らないがフェイスは走り回る、モンスターと違って移動中に重なるとクルクル回る。
アルゴリズム違うのは確かですねぇ。
一方的に攻撃出来る位置取りさせない為に変えてる部分(過去の開発発言)がこの挙動だと思いますが、変な動きの原因になってるような。。
2017/11/26 URL 編集
りがみり
誤字の指摘ありがとうございます。
アンバス周りのUIはちょっと困ったことになってる箇所がいくつかありますね。
フェイスの移動に関しては、移動中と戦闘中で別の問題になってくるかなと。
2017/11/27 URL 編集