4回目となるダイバージェンスへ行ってきました。
今回は、トレハン4との比較をするためメインシーフを加えての突入です。

編成は、剣暗暗学白吟+シ白(2垢)。
剣で釣って、吟で寝かして、学が石処理、暗暗がオーク処理、シが殴ってトレハン付け。
前回と同じやり方に単純にシ(トレハン10)を足しただけです。
結果はこちら。







錆びた認識票146個、黒ずんだ認識票104個、獣人勲章2個、足具の破片5個(黒ナ忍竜召)、闇の足具6個(吟竜竜竜コ学)。
トレハン4の前回は足具3個だったのに対し、メインシトレハン8~の今回は11個と大幅に増加。
認識票の分配数は前回とほぼ同じでした。
撃破数が少ないWave2の方が足具(闇の足具)を多く落としています。
これはおそらく、Wave1のオークを暗暗が分かれて撃破していたせいでトレハンの乗っていない個体が多かったためと考えられます。
ナ竜の足具が多いのは、対象(ナ/竜)が硬くインビンシブルも使用するため長く殴れていた=トレハンが高くなりやすかったからかもしれません。
ドロップテーブルはこんな感じ?
雑魚高 ↑ ド ロ ッ プ 率 ↓ 低 | 認識票 |
---|
認識票 |
認識票 |
認識票 |
足具A or 足具B |
足具A or 足具B |
※ABは対象のジョブに対応(台場の獣人は2ジョブ混合のハイブリッド型)NM高 ↑ ド ロ ッ プ 率 ↓ 低 | 認識票 |
---|
認識票 |
認識票 or 勲章? |
認識票 or 勲章? |
足具A or 足具B |
足具A or 足具B |
ヴォルト装備? |
※ABは対象のジョブに対応(台場の獣人は2ジョブ混合のハイブリッド型)ボス高 ↑ ド ロ ッ プ 率 ↓ 低 | 認識票 or 勲章 |
---|
認識票 or 勲章 |
認識票 or 勲章 |
認識票 or 勲章 |
ヴォルト装備? |
大雑把な予測ですので、あしからず。

競売上の赤石とNM2体を撃破してからWave1ボスへ挑んでみましたが、挙動に目立った変化は無し。
スタンが入り続けるので、暗暗でスタンを回しながら闇連携を作り学の水MBで撃破。
ドロップは、錆びた認識票2個、獣人勲章2個でした。
データ数が少なく断言はできませんが、人気ジョブの足具を落とす獣人をシーフが集中的に殴りトレハンを上げるのは有りだと思います。
認識票のドロップも良くなるのでシーフを加えことによるデメリットはほぼ無いと言っていいでしょう。
追記(2017/11/29)足具の同時ドロップを確認。
これに伴い、ドロップテーブルを修正。
- 関連記事
-
コメント