先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。
- フェイスが通用するのはCL119まで
フェイスの役割は、「ソロないし少人数で活動する際のサポート」。
モンスターレベル119(CL119)を想定して設計されているため、それ以上のモンスターに挑むと力不足になるのは仕様とのこと。
何度も説明されていることですが、復帰者にはそれを知るすべがありません。
ゲーム内に「フェイスはCL119までじゃぞ?」なんてメタい台詞は有りませんし、神符のような例外を生み出す要素もあって自然と理解するのは難しいですね。
フェイスを利用して高CLに挑戦するのはやりこみの一種かなと、個人的には考えています。
- 触媒をサッチェル等から消費するのは難しい
忍具などの消費型触媒は毎回アイテムチェックが行われるため、その対象となるストレージを増やしてしまうとサーバーに対する負荷が大きくなる恐れが有り、実現は困難だそうです。
こればっかりは仕方ない。
本来想定されていなかったものを後付で増設に増設を重ねた結果が今なので、無理な部分はこちらが工夫して対応するしかないかなと。
- 旧1貨幣相当→認識票、旧100貨幣相当→勲章
ダイバージェンスの認識票と勲章について、もぎヴァナでの説明に誤りがあったため訂正が行われました。
ウェーブ毎に異なる種類の旧貨幣を落とすといったイメージですね。
裏サンド台場で手に入る認識票と勲章は、両足以外の強化にも使われるのでしょうか。今のところ不明です。
11月10日にVUが行われました。
新コンテンツが実装され、様々なキャンペーンも実施されています。
「復帰者全力サポートキャンペーン 第1弾」の日程と詳細については、
こちらの記事が参考になるかもしれません。
FF11外で多くのコラボが行われているようですね。近いうちに簡単にまとめてみようと思います。
- 関連記事
-
コメント