• 今年もいろんなことがあったFF11を、月別に振り返ってみたいと思います。※各画像クリックで記事へ飛びます。1月FF11開発がコンパクトなチームになり、既存コンテンツの調整や利便性の向上などがメインになっていくと宣言された月。この時期のヴァナは、ギアスフェットとウォンテッドが主流でしたね。月末には、RME119の強化方法が明らかとなり、賛否両論巻き起こっていました。個人的には、先細りしていくかもしれないことに寂しさ... 続きを読む
  • ついに、念願のウトゥグリップを手に入れたゾ!装備調整のついでに、WSダメージをちょっとだけ比べてみました。この状態からウトゥグリップの有無のみで比較。TPは全て1001。グリップ有り(DEX補正+10%)グリップ無しDEX188で大体1000ダメージ程度の増加。多段WSに全段適用されるかどうかはまだ不明。WSの仕様を流用しているなら、全段適用されているはず。今後、同じようなDEX補正系の装備が増えていけば、WS着替えはDEXで命中を... 続きを読む
  • 噂でしか聞いていなかった、オーメンの宝箱部屋。それが!ついに!きちゃったーー!!やったぜかとちゃーん!どうやら2個まで開けられるようですね。残り時間が少なかったので、高まるテンションのやり場を見つけられないままパカパカっと―... 続きを読む
  • 個人的に強化したいAF119+3をメモしておこうと思います。ナイト(レベランアーマー)これを盾用基本装備に採用することでFC待機も兼ねられるようになり、詠唱中断防止マクロのwait1を削ることが可能になります。現在使用中のSVキュイラス+1Bと盾用性能を比較すると、防+18HP+123VIT+7魔回避-1魔防+1敵対心-1被ダメージ+1%※被ダメージはコンビネーション込み装備によるHP増加は着替えによって簡単に失われてしまうのですが、この装... 続きを読む
  • 先週のフォーラムを簡単にまとめて感想などを書いています。制限時間切れによる焼印消え修正予定アンバスケードの制限時間切れで焼印効果が消えてしまうという報告に対し、制限時間切れでも効果が切れないように修正するとの回答がありました。時期はまだ未定。貴重なアイテムなので、修正がくるまで注意して使いたいですね。ベガリーボスポップ条件バグ修正完了特定の行動で連携を行うとベガリーボスポップ条件を満たせなかったバ... 続きを読む
  • 遠隔攻撃の間隔に関する能力、スナップショットとベロシティショットについて書いておきます。遠隔攻撃間隔の短縮上限は80%私もだったのですが、遠隔短縮上限を70%だと考えている人は多いようです。フォーラムで上限は70%と回答されていたことが大きな要因だと思われます。しかし70%はスナップショットの上限であり、遠隔攻撃の短縮上限ではありません。実際には近接攻撃と同じく80%まで短縮することが可能で、ベロシティショット... 続きを読む
  • オーメン香車ルートにいってきました。「香車ルートは狩人でいけるのではないか」「どうせなら狩人AFを強化する道も開拓したい」などの考えから、香車ルートは狩人編成で挑むことに。編成は、ナ狩狩白風吟。基本的な情報等は、FF11 -Two Man Cell-様のこちらの記事を参考にさせていただいています。1~2層狩人編成なので、やはり目標の達成に手こずります。ですが、メイン目標を達成できないなんてことはないため、進行上は問題あ... 続きを読む
  • 最近、大人数が所属するLSに加入させていただいたのですが、そこで「りがみりさんですよね?」と声をかけられ、どう反応していいのか分からずあたふたしてしまいましたw「FF11を盛り上げたい」という想いから、当ブログを始めたのですが、そのとき自キャラネームを出すかどうかも考えていて、FF11を盛り上げるのに自キャラネームは必要ないのではないか?自キャラが明らかになることで、自分の周りの人に迷惑がかからないか?(あ... 続きを読む
  • 2016年12月アンバスケード1章の攻略を分かる範囲で書いておこうと思います。1章Bozzetto Manipulater x1 ソウルフレア族 青Bozzetto Imp x(難易度で変化) インプ族編成ナ狩召白風コナ狩狩召白風攻略(とてむず)一通り強化を済ませたら、ナが突っ込みそのまま全てのターゲットを維持。ノックバック対策としてどこでもいいので壁を背に立ちます。インプの数に応じてソウルフレアへのダメージがカットされる模様。まずはインプから... 続きを読む
  • オーメンの中ボスと大ボスのギミックが少しずつ解明されているようですね。そんなボスギミックについて、少し気になったことを書いてみようと思います。一緒ではないが似ているギミックと対策Glassy Craverのギミック対策として一ヶ所に集まる方法は、Kyouのダメージ分散対策としても通用します。Glassy Gorgerのコピーギミックは、Fuの強化吸収と似ています。対策もほぼ同じ方法で可能。Glassy Thinkerの吸収させると勝てないギミ... 続きを読む
  • オーメン3層で出現する中ボスの特徴と対策をまとめておきます。Glassy Craver特徴風景同化(敵中心範囲物理ダメージ+逆ノックバック+バインド)→回転木馬(敵中心範囲物理ダメージ+ノックバック)をセットで使用風景同化の範囲広い他クレイヴァー用特殊技使用特殊技としてマイティストライクを使用(1回だけ?)残HPが少なくなると特殊技の頻度増突特攻?対策近接編成は全員一ヶ所に集まり壁を背にして戦闘バリアウィルトやバイ... 続きを読む
  • 先週のフォーラムを簡単にまとめて、感じた事などを書いています。/recastのチャット表示化の意見求めるフォーラムで出た/recastのチャット表示化について、フォーラムだけでなくもぎヴァナでのコメントでも意見を求めていました。引き続きフォーラムでの意見も求め、実装するかどうかを決めるようです。フォーラムでは「マイナス面(値のズレやログの煩雑化)よりプラス面(情報共有の簡素化)の方が大きいから是非実装してほしい... 続きを読む
  • オーメンの金将ルートに行ってみました。編成は、ナ青竜白風吟。突入前に、ちょっとしたアクシデント。1人サポを変更し忘れたまま突入予約をしてしまいました。一端キャンセルして、サポ変更してもらおうとしたのですが…突入を中止する選択肢がない!w仕方ないので、サポ変更に戻ってもらいつつ、念のため全員テレポでエリアチェンジ。その後再度手続きを行い無事突入できました。1~2層前回同様簡単な追加目標→主目標の順に狙い... 続きを読む
  • オーメンの歩兵ルートをやってみました。編成は、ナ青青白風吟。1~2層追加目標の内簡単なもの(1.と2.)だけを狙って、制限時間(90秒)経過したらメイン目標を達成してワープ。この進行方法に意味があるかは不明ですが、一応やれるだけのことはやって進もうというスタイルです。3層ゴージャータイプが出現。今回は防御系の支援を全て切って、攻撃系の支援は全てかけた状態で戦闘開始してみました。ところが最初の福音同化で、0ダ... 続きを読む
  • 12月のアンバスケード1章へいってきました。まだ数回やっただけなので、気付いたことだけ書いて置こうと思います。事前に、敵はイカとインプ範囲攻撃はダメらしい?ボスに遠隔攻撃が通らなくなる?という情報を聞いていたので、編成をナ狩狩白コ召にして、まずはむずかしいから。突入すると、Bozzetto Imp(インプ)がたくさんBozzetto Manipulator(イカ)が1体情報どおりですね。ここは特に何かが起こるということもなく、インプ... 続きを読む

YouTube ライブ配信

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧