-
先月のアンバスケード報酬として実装された膝丸装備。回避特化したその性能は現在の仕様で活きるのでしょうか?気になったのでちょっとだけ試してみました。倉庫から回避アクセサリーを引っ張り出して膝丸一式と一緒に装備してみました。回避1092。これで島ギアスSt1のDazzling Doloresを相手に回避性能を見てみます。うん、だめだコリャ。武器や指を回避装備にすればあと回避+50くらいはできそうですが、回避ボトムっぽいこの状態...
続きを読む
-
醴泉島のギアスフェットStep2、Strophadia戦の少人数向け編成と注意点などを記載しています。確認済み戦利品などは別記事にまとめてあります。※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。特徴コンテンツレベルは135必要命中1400~1500?ハルペイア族亜種赤色使用WS レンディングタロン、ウィングオブアゴニ、シュリークゲール、タイフォアンレイジ、カレイドスコープフューリー使用魔法 火系精霊、風系精霊、ア...
続きを読む
-
アオマモンスター、縮めてアオモン。最高のアオモンマスターになる為に、りがみりとエッチジョウの旅は続いている。ある日の夕食後。PP「りがくん、ベガリー行くけどH嬢さんは行かないかな?」りが「聞いてみる」りが「おーいベガリー行くってよー」H嬢「Zzz…」りが「おーい」H嬢「Zzz…」りが「ベガリッ!!」H嬢「ふぁ!?か、かまくら」りが「…」りが「ベガリーと言ったら、鎌倉という寝言が返ってきました。」PP...
続きを読む
-
現在、ダメージヘイト量は敵とのレベル差によって変化します。私は持ちジョブ柄盾ジョブで呼ばれることが多いためこの変化を体感し易い立場にいます。そんな個人的体感を元に、ダメージヘイトの影響をCL別に書いてみようと思います。CL119以下【各種スカーム、各種レイヴ、ギアスフェット(ジ・タSt1 ル・オンSt1)、アンバスケードふつう以下】ダメージヘイトの影響を十分に考える必要があります。WSで4桁後半以上を連発するような...
続きを読む
-
先週のフォーラムを簡単にまとめて思うことなどを書いています。次回VUは7月上旬!内容はアンバスケードの差し替えとマスタートライアルの追加。格闘と両手武器ジョブの攻撃力上方修正も行われると思います。マストラは差し替えではなく追加という事なので、ずっと残る系のコンテンツのようです。最終目標として君臨するコンテンツならその方がいいですね。「だんだん早くなってるような…」という発言からみて、VUは7月5日(火)辺...
続きを読む
-
いつものイオニック活動日、たまには違うこともやってみようということになり、上位パンデモこと Tumult Curator へ挑戦してきました。挑戦するための条件である Thu'ban、Sarama、Shedu の討伐が出来ていないメンバーも居たため、まずはそれを1戦ずつ終わらせてからエジワへ。編成は、ナ白風風+青青白吟風コ。ウォンテッドは特殊な事情?によるヘイト問題もあり前衛系有利なコンテンツのためこの編成になりました。ほぼ全員...
続きを読む
-
その日、意を決して飼育場へと向かいました。先延ばしにしていた選択を実行するときが来てしまったのです。うっ…ぶえぇ!(この泣き方どうにかならないのかw)命あるものいつか(★★★になったら)こうなる運命なのです。ガーデンには生命の物語がある。ちなみにH嬢の畑にはこんなものが生えていました。...
続きを読む
-
ドメインベージョンでショックウェーブの追加睡眠効果を利用していて、これってどこまで通用するのだろう?と気になったので少し調べてみました。睡眠には光属性のものと闇属性のものがあります。まずはショックウェーブの睡眠効果がどちらなのかを調べました。闇属性睡眠に耐性を持つロック族を利用。鳥寝ない!寝にくい!のアレです。ロック族には光睡眠にもやや耐性があるので、超格下であるミザレオ海岸のロック族Diatrymaを対...
続きを読む
-
醴泉島のギアスフェットStep1、Zduhac戦の少人数向け編成と注意点などを記載しています。確認済み戦利品などは別記事にまとめてあります。※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。特徴コンテンツレベルは129必要命中1250程度ロック族亜種ガガナ使用WS ドレッドダイヴ、ブラインヴォルテクス、ギガスクリーム、ストームウィンド、ドレッドウィンド、フェザーバリア使用魔法 なしフェザーバリア後にチョーク+...
続きを読む
-
11日から開催されているキャンペーンの中に「ドメインベージョン雲消霧散キャンペーン」があります。今回初めて実施されたこのキャンペーンをどうやればうまく回していけるのか、経験を元に書いてみようと思います。キャンペーン詳細ドメインベージョンにおいて、以下のモンスターが飛翔しなくなる。エスカ-ジ・タ「Azi Dahaka」エスカ-ル・オン「Naga Raja」Azi Dahakaの注意点と対策気をつけるべきは高い攻撃力から繰り出される...
続きを読む
-
メリポは★AAHMで消化しています。繰り返していると嫌でも慣れてしまうもので、記録もここまで縮まりました。当初予想していたとおり、強化ブルト119になったことで8分の壁を破り7分台に突入。こうなってくるとデジョンリングが微妙にリキャ待ちになってきますね。まだ+10~20秒くらいのリキャ待ち増なので特に問題ないのですが、ここからクリアタイムを多少縮められてもリキャ待ちに吸収されてしまいます。大幅な短縮には装備品の...
続きを読む
-
先週のフォーラムを簡単にまとめて思うことなどを。命中計算式見直し昨今の命中問題を受けて、高CLにおける命中の計算式を見直すとのことです。実装時期はまだ未定。命中が僅か200の間で大きく推移する現在の方式は、必要命中が300や400といった時代であれば問題ありませんでした。しかし必要命中が1000を超え、一つの装備や特性で命中が30も40も増減するような状態では正常とは言えなくなっています。あまり前衛をやらない人にと...
続きを読む
-
YATTA!ついに、黄金スコップを手に入れたのん!YATTAー!称号もコレなのん!YATTAー!生きているからラッキーなのーん!YATTAー!!…ブログ上とは言え、流石におっさんの語尾のんはキツイ。...
続きを読む
-
青魔道士はセットする青魔法によって特性を得ることができます。青魔はやっていないのですが、今後知識が必要になりそうなのでセットについて考えてみました。前提青魔法ポイント【BP】80セット上限20追加特性ランク2段階アップ物理用特性セット(特性値)【BP】ランク二刀流デルタスラスト(4)【2】偃月刃(4)【2】モルトプルメイジ(8)【6】4物理命中次元殺(4)【5】F.リップ(4)【3】ディセバーメント(4)【5】バニティダイブ(4)【2】N....
続きを読む
-
醴泉島のギアスフェットStep1、Dazzling Dolores戦の少人数向け編成と注意点などを記載しています。確認済み戦利品などは別記事にまとめてあります。※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。特徴コンテンツレベルは129必要命中1200程度モルボル族亜種プルボル使用WS 吸血ムチ、臭い息、【吸収ムチ、サウザンドスピア、テイントブレス、生臭い息】使用魔法 なし通常攻撃追加HP吸収土ダメージ吸収吸収総量でレ...
続きを読む
記事カテゴリ一覧
△
×
カテゴリー内の記事
|
Now Loading...
|