ロックスタイルが完全版になり新たなゲーム性を持つこととなったFF11。ロックスタイルとはなんぞや?というところから、便利な使い方までご紹介したいと思います。→ロックスタイルとは?/lockstyle on のコマンドを実行することで見た目が現在の装備に固定される機能です。これはエリアチェンジやログアウトでも維持され、/lockstyle off、ジョブチェンジ、脱衣技でしか解除されません。また、装備セットを参照する /lockstylese...
続きを読む
ベガリーインスペクターでおそらく一番たくさん倒されているであろうNM、最上位ボスのPloutonさん。私の所属させてもらっているセカンドLSでも毎夜連戦しています。今回はそこで行っている連戦方法を、一例としてご紹介したいと思います。エリアはもちろん偽怪霊君エリア。編成ナシ白吟、黒黒学風流れPloutonポップ条件はもう粗方出尽くしてますが、確認までに書いておきます。弱点精霊〆を複数回(←赤ネーム後60秒以内撃破かも?...
続きを読む
ラ・カザナル宮外郭〔U〕はどういうわけか非常に重い?エリアのようで、PS2と一部PCで処理落ちが酷くまともに動くことすらままならないという症状がよくあります。全てのPS2及びPCプレイヤーの状況改善を保障するものではありませんが、おそらくこれが原因だろういうところとその対策を突き止めたのでご紹介したいと思います。対策まず提供されている処理軽減対策を全て行います。/localsettings hidearmor on 他キャラクター防具...
続きを読む
ロイエは2014.06.17VUで、最大ダメージと共にTPダメージ修正がTP敵対心修正へと変更されました。このとき漠然と、「ああロイエのダメージは敵対心で算出されるけど、ロイエによる敵対心は固定値で存在するのかー」と思っていました。その敵対心にTP修正を加えたんだなと。なぜそんなことを思ったのか今もってわかりませんが、固定敵対心があるのかないのか確かめてきました。TP2000以上にしてサポ侍石火を使用し、下記のマクロを絡...
続きを読む
てっぱん
2015 / 04 / 10
嬢の日常
続きを読む
2015.03.26VUでロックスタイルが完成され、着せ替えゲームの様相も呈してきたFF11。そんな中、H嬢「りがくん、わたしオハンがほしいの」りが「応援してるよ」H嬢「見た目だけでいいの」りが「そうw」数時間後H嬢「わたしはいま、アビセアアルテパで遊んでいます」りが「なんで」H嬢「ただの遊びです」りが「赤サポ戦とは珍しいね」H嬢「あー、サポシにするんだった」りが「?なにしてるの」H嬢「ただの遊びなんです来なくて...
続きを読む
シバリエアーマーのIL119が全部位揃ったので、【コンビネーション:時々被ダメージ吸収】について調べてみました。前提条件対象は、モリマー台地MacaMaca盾無し被物理ダメージ-68%+ファランクス殴られた回数222回ダメージ吸収した回数11回おおよそ 5% といったところでしょうか。試行回数が少ないので信用性がいまひとつですが、クリードアーマー+1一式と同じ確率ということでおそらく合ってるのではないかと思います。一式の運...
続きを読む
ナイトのエンピリアン装束シバリエアーマーIL119足、CVサバトン+1。この防具の【神聖の印+15】について調べてみました。CVサバトン+1防91 HP+22 MP+14 STR+19 DEX+12VIT+20 AGI+28 MND+7 CHR+20 命中+26回避+44 魔回避+86 魔防+2 ヘイスト+5% 敵対心+11神聖の印+15コンビネーション:時々被ダメージ吸収神聖の印には神聖魔法の、命中アップ、ダメージアップ、敵対心ボーナス、対アンデッドアムネジア、四種の効果があります。敵対心...
続きを読む
ナイトのエンピリアン装束シバリエアーマーのIL119胴、CVキュイラス+1。この防具の気になる性能【敵対心に応じて被ダメージを軽減】について調べてみました。CVキュイラス+1防150 HP+131 MP+124 STR+29 DEX+17VIT+32 AGI+17 INT+16 MND+16 CHR+16命中+24 攻+24 回避+36 魔回避+69 魔防+4ヘイスト+3% 敵対心+12敵対心に応じて被ダメージを軽減コンビネーション:時々被ダメージ吸収前提条件対象は、クフタルの洞門Sobotender Sediend...
続きを読む
ある日のLSチャット。シデ「なんか無性にオグメしたくてたまらなくなってきた」りが「あぶないよ」M吉「ブログネタにされるからやめとくんだ」み猫「w」M吉「しかし石高くなったなー、薄黒+2で150万?」りが「高くなったね」M吉「やりたくなる気持ちはわかるけどもなー」シデ「落ちまーす。おやすみー」M吉「おやすー」りが「おやすみー」み猫「おやすみー」H嬢「おやsぢおだhhっほー」...
続きを読む
フォーラムに先月のもぎたてヴァナディールまとめが掲載されていました。文面からはアドゥリン発売段階からこうなることを想定していたように見受けられます。アドゥリンでの「既存プレイヤーの満足度を重視する」という方針は、既存プレイヤーである我々にとって非常にうれしいものでありましたが、それはつまりMMOとして緩やかな衰退の道を選んだということなのでしょう。個人的には年々新しいものに対応するのが億劫になってい...
続きを読む
偽冥翼の下位ハデスこと、Perfidienをやってきました。インスペクター=検査員、監視員、とは我々のことではなくピンクさんのことだったのでしょうか?そう考えるとこのピンクさんのポップ条件や行動もなんとなく納得できるかもしれません。怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ・・・余計な前置きが長い。大人数の攻略...
続きを読む
ググっても分からなかったので自分で調べてみたシリーズ。今回は、暗黒騎士のギフト(100)魔法エンダークIIについて調べてみました。暗黒には豊富な暗黒魔法スキル装備が実装されているので、エンライトIIより詳細に調査が可能でした。長くなるので結果だけ先に載せて置きます。暗黒魔法スキル≦460のとき攻撃力上昇量=追加ダメージ量=int(int((暗黒魔法スキル+86)/13)*2.5)暗黒魔法スキル>460のとき攻撃力上昇量=追加ダメージ...
続きを読む
え?もうそんなことに?というのがおっさんになるとよくあります。え?もうお昼?え?もう四月?え?もう10000UU?はい、そうです。かなり余裕をもって設定したはずのnext10000UUaccessが達成されていました。飾り気の無いおっさん臭いブログにこんなにたくさんの方々にお越しいただき、ただただ恐縮しています。10000UUaccessありがとうございました!達成したらなにをしようかと考えてる間に達成されてしまったので、ブログLvUP...
続きを読む
なんだか最近ナイト記事が多いですね。しかし今回はナイトにあってナイトに非ず?光と闇が合わさって最強に見える話題です。2015.03.26VUによる変化2015.03.26VUによる敵対心の調整によって、ナイト(及び魔導剣士)は非常にターゲット固定をし易くなりました。これによって、ナイトの近接物理能力はその重要性を失ったかと思われがちですが、私は逆に重要性を増したと考えています。というのも、同VUによって強化されたMB(マジッ...
続きを読む
記事カテゴリ一覧
△
×
カテゴリー内の記事
Now Loading...