• 魔導剣士で現在使用中の盾用装備セットです。エリラズアタイア+3が全部位完成したので、各種装備セットを見直しています。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは該当装備枠に別途記載してあります。目次通常装備敵対装備詠唱中断率ダウン&強化魔法の効果時間延長装備通常装備メインエピオラトリー... 続きを読む
  • 侍のエンピリアン装束119+3について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次極春日烏帽子形兜(頭)極春日胴丸(胴)極春日筒篭手(両手)極春日板佩楯(両脚)極春日筒脛当(両足)総評極春日烏帽子形兜(頭)真春日と比較すると、全体的に若干の性能アップとなっています。基礎性能以外の伸びが悪いので運用面で真春日から変わる事はなく、星眼カウンターを活かした防御面が光る装備のままと言えそうです。極... 続きを読む
  • 魔導剣士のエンピリアン装束119+3について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次ERガレア+3(頭)ERサーコート+3(胴)ERガントレ+3(両手)ERレグガード+3(両脚)ERグリーヴ+3(両足)総評ERガレア+3(頭)詠唱中断率ダウンが15%から20%となり、当該装備セットのアクセサリーを1つ自由に変更できる程度の余裕を生み出してくれます。他の性能も順当に伸びており、各種着替え... 続きを読む
  • 暗黒騎士のエンピリアン装束119+3について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次HTバゴネット+3(頭)HTキュイラス+3(胴)HTガントレト+3(両手)HTフランチャ+3(両脚)HTソルレット+3(両足)総評HTバゴネット+3(頭)119+2と比較して、STR+5/INT+5/命中+10/攻+10/ダブルアタック+1/両手鎌スキル+5/物理ダメージ上限+3となり、両手鎌多段WS用... 続きを読む
  • ナイトのエンピリアン装束119+3について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次CVアーメット+3(頭)CVキュイラス+3(胴)CVガントレ+3(両手)CVクウィス+3(両脚)CVサバトン+3(両足)総評CVアーメット+3(頭)119+2の段階で性能の組み合わせは理想的でしたが、防御力と魔回避といった基礎性能の低さがネックでした。そのネックだった部分が119+3で埋まり使いやすくなっ... 続きを読む
  • 侍がWS後2振りにするためのストアTPとその考え方について、簡単にまとめておきます。目次WS後2振りにするサムライロールVIIの理由WS時の得TPも重要実用性の考察WS後2振りにする前提・隔450・得TPを意識したWS装備必要なストアTPWS時の得TP342の場合(正正堂堂ボーナスあり)・通常時のストアTP160必要・装備以外のストアTP=特性(30)/メリポ(10)/ギフト(8)/ロスタム+サムラ... 続きを読む
  • 侍で現在使用中の正宗/童子切安綱用装備セットです。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。目次通常装備WS装備極春日具足実装までの繋ぎ通常装備正宗メイン正宗Aサブウトゥグリップ矢弾オゲルミルオーブ+1頭ムパカキャップA胴ムパカダブレットA両手ムパカグローブA両脚真春... 続きを読む
  • コルセアのエンピリアン装束119+2について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次CSトリコルヌ+2(頭)CSフラック+2(胴)CSガントリー+2(両手)CSトルーズ+2(両脚)CSブーツ+2(両足)総評CSトリコルヌ+2(頭)目玉になっているであろう、ラピッドショットとブリッツァロールがどちらもその恩恵を感じにくいため、今一つパッとしない印象。この2つが何らかの利用価値を見出されれ... 続きを読む
  • 侍のエンピリアン装束119+2について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次真春日烏帽子形兜(頭)真春日胴丸(胴)真春日筒篭手(両手)真春日板佩楯(両脚)真春日筒脛当(両足)総評真春日烏帽子形兜(頭)頭装備のストアTPとしてはニャメAと並んで最高値。被ダメージカットも付いていることを考えると優秀な通常装備に見えます。しかしながら今の侍はWS後3振り調整でストアTPに困る事は少なく、ど... 続きを読む
  • 暗黒騎士のエンピリアン装束119+2について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次HTバゴネット+2(頭)HTキュイラス+2(胴)HTガントレト+2(両手)HTフランチャ+2(両脚)HTソルレット+2(両足)総評HTバゴネット+2(頭)両手鎌の多段WS用装備。ニャメヘルムをBにしていない場合は、両手鎌の単発WS用としても使えます。どちらにせよ攻撃力の確保が課題。HTキュイラス+2(胴... 続きを読む
  • 龍王ランペールの墓に生息する Locus モンスターの配置/命中/弱点などを記載しています。目次配置図必要命中と弱点種族別注意事項配置図必要命中と弱点Locus Dire Bat必要命中1264弱点属性突 火 氷 風 土 雷 水 光感知-Locus Cutlass Scorpion必要命中1324弱点属性氷 雷 水 光感知聴Locus Thousand Eyes必要命中1300弱点属性火 氷 風 土 雷 水 光感知聴Locus Spartoi Warrior必要命中1324弱点属性打 火 風 土 雷 水 光感知聴 生L... 続きを読む
  • エリラズアタイア+2(エンピリアン装束119+2)を採用後、シェオルCへ行く機会がありました。ニャメからエリラズアタイア+2へ変更したことによる防御力低下の影響はあったのか?その雑感を簡単にまとめておきます。目次前提装備結果注意点前提・剣戦戦コ吟学(シェオル慣れしたメンバー)・Mlv34・サポナイト・食事オムレツサンド・突入前の学プロテスVにエンボルド・学ファランクスのエンボルド受け無し・栄典マチ... 続きを読む
  • 魔導剣士で現在使用中の盾用装備セットです。エリラズアタイア+2が全部位完成したので、各種装備セットを見直しています。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは該当装備枠に別途記載してあります。目次通常装備敵対装備詠唱中断率ダウン&強化魔法の効果時間延長装備通常装備メインエピオラトリー... 続きを読む
  • ナイトのエンピリアン装束119+2について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次CVアーメット+2(頭)CVキュイラス+2(胴)CVガントレ+2(両手)CVクウィス+2(両脚)CVサバトン+2(両足)総評CVアーメット+2(頭)ナイトに必要な性能の詰め合わせ。カットと盾スキルで被ダメを軽減し、盾発動範囲外から攻撃を受けるケースで減りがちなMPを補充、待機ファストキャストで魔法マクロの... 続きを読む
  • 魔導剣士のエンピリアン装束119+2について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次ERガレア+2(頭)ERサーコート+2(胴)ERガントレ+2(両手)ERレグガード+2(両脚)ERグリーヴ+2(両足)総評ERガレア+2(頭)至れり尽くせりの着替え用装備。ビベイシャス性能アップ/リフレシュ回復量+3/強化魔法の効果時間+20%/詠唱中断率ダウン15%ダウン、全てが最高値であり全てを有効... 続きを読む

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧