FF11りがみり報告書
極春日具足を考える
2022
/
11
/
04
侍
続きを読む
侍のエンピリアン装束119+3について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次極春日烏帽子形兜(頭)極春日胴丸(胴)極春日筒篭手(両手)極春日板佩楯(両脚)極春日筒脛当(両足)総評極春日烏帽子形兜(頭)真春日と比較すると、全体的に若干の性能アップとなっています。基礎性能以外の伸びが悪いので運用面で真春日から変わる事はなく、星眼カウンターを活かした防御面が光る装備のままと言えそうです。極...
続きを読む
侍の2振り調整について
2022
/
10
/
04
侍
続きを読む
侍がWS後2振りにするためのストアTPとその考え方について、簡単にまとめておきます。目次WS後2振りにするサムライロールVIIの理由WS時の得TPも重要実用性の考察WS後2振りにする前提・隔450・得TPを意識したWS装備必要なストアTPWS時の得TP342の場合(正正堂堂ボーナスあり)・通常時のストアTP160必要・装備以外のストアTP=特性(30)/メリポ(10)/ギフト(8)/ロスタム+サムラ...
続きを読む
正宗/童子切安綱用装備(2022年9月)
2022
/
10
/
01
侍
続きを読む
侍で現在使用中の正宗/童子切安綱用装備セットです。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。目次通常装備WS装備極春日具足実装までの繋ぎ通常装備正宗メイン正宗Aサブウトゥグリップ矢弾オゲルミルオーブ+1頭ムパカキャップA胴ムパカダブレットA両手ムパカグローブA両脚真春...
続きを読む
真春日具足を考える
2022
/
09
/
19
侍
続きを読む
侍のエンピリアン装束119+2について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次真春日烏帽子形兜(頭)真春日胴丸(胴)真春日筒篭手(両手)真春日板佩楯(両脚)真春日筒脛当(両足)総評真春日烏帽子形兜(頭)頭装備のストアTPとしてはニャメAと並んで最高値。被ダメージカットも付いていることを考えると優秀な通常装備に見えます。しかしながら今の侍はWS後3振り調整でストアTPに困る事は少なく、ど...
続きを読む
侍用与一の弓装備セット(2022年5月)
2022
/
05
/
03
侍
続きを読む
現在使用中の侍用与一の弓装備セットです。目次通常装備WS装備今後弓侍の出番はあるのか通常装備メイン一期一振Dサブコーンスー遠隔与一の弓矢弾与一の矢頭極左近士桃形兜胴ニャメメイルA両手ニャメガントレB両脚極脇戸板佩楯両足極脇戸筒脛当首侍の喉輪+2A腰ゲルドルベルト左耳昏黄の耳飾り右耳テロスピアス左指昏黄の指輪右指王将の指輪背スメルトリオマントAGI+20 飛命+30飛攻+20ストアTP+10被ダメージ-5%サポ暗MLv14で...
続きを読む
正宗装備セット(2022年4月)
2022
/
04
/
16
侍
続きを読む
侍で現在使用中の正宗装備セットです。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。目次通常装備WS装備通常装備正宗メイン正宗Aサブウトゥグリップ矢弾オゲルミルオーブ+1頭ムパカキャップA胴ムパカダブレットA両手極脇戸筒籠手両脚ムパカホーズA両足フラマガンビエラ+2首侍の喉輪...
続きを読む
属性物理WS用装備(2022年2月)
2022
/
02
/
23
侍
続きを読む
リクエストのあった、侍で現在使用中の属性物理WS用装備セットです。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは該当装備枠に別途記載してあります。目次属性物理WS装備最近の属性物理事情属性物理WS装備矢弾昏黄の礫頭ニャメヘルムA胴ニャメメイルA両手ニャメガントレB両脚ニャメフランチャB両足ニ...
続きを読む
正宗/童子切安綱/シャイニングワン用装備(2022年2月)
2022
/
02
/
15
侍
続きを読む
侍で現在使用中の正宗/童子切安綱/シャイニングワン用装備セットです。マスターレベルの影響もありサポは暗黒騎士が基本になりました。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。目次通常装備WS装備シェオルCで運用中通常装備正宗メイン正宗Aサブウトゥグリップ矢弾オゲルミ...
続きを読む
侍属性物理WS装備(2021年6月)
2021
/
06
/
16
侍
続きを読む
現在使用中の属性物理WS用装備セットです。目次属性物理WS装備実戦運用(ギアスCL135)装備名の末尾に付いているアルファベットはオーグメントのタイプを示しています。特記事項がないかぎり、オーグメントは最大値です。属性物理WS装備メイン童子切安綱サブウトゥグリップ矢弾ノブキエリ頭ニャメヘルム胴ニャメメイル両手ニャメガントレB両脚ニャメフランチャB両足ニャメソルレットB首侍の喉輪+2A腰イオスケハベルト+1...
続きを読む
侍弓装備(2021年6月)
2021
/
06
/
07
侍
続きを読む
リクエストがあった現在使用中の侍弓装備です。目次通常(与一の弓)単発WS(南無八幡)侍の弓運用通常(与一の弓)メイン一期一振Dサブウトゥグリップ遠隔与一の弓矢弾与一の矢頭極左近士桃形兜胴乾闥婆作務衣改両手ニャメガントレB両脚乾闥婆筒袴改両足極脇戸筒脛当首侍の喉輪+2A腰霊亀腰帯左耳エテオレートピアス右耳テロスピアス左指イラブラットリング右指王将の指輪背スメルトリオマントスメルトリオマントAGI+20 飛命+30...
続きを読む
侍両手刀装備(2021年6月)
2021
/
06
/
03
侍
続きを読む
現在使用中の侍両手刀装備です。目次通常(童子切安綱)単発WS通常(童子切安綱)メイン童子切安綱Aサブウトゥグリップ矢弾オゲルミルオーブ+1頭ムパカキャップ胴ムパカダブレット両手極脇戸筒篭手両脚乾闥婆筒袴改両足乾闥婆脛当改首侍の喉輪+2A腰イオスケハベルト+1左耳セサンスピアス右耳テロスピアス左指シーリチリング+1右指シーリチリング+1背スメルトリオマントスメルトリオマントDEX+30 命中+20 攻+20ダブルアタック+10%...
続きを読む
侍両手刀装備(2021年5月)
2021
/
05
/
01
侍
続きを読む
現在使用中の侍両手刀装備です。目次通常(童子切安綱)通常(正宗)単発WS多段WS追加効果WS通常(童子切安綱)メイン童子切安綱Aサブウトゥグリップ矢弾オゲルミルオーブ+1頭ムパカキャップ胴ムパカダブレット両手極脇戸筒篭手両脚乾闥婆筒袴改両足乾闥婆脛当改首侍の喉輪+2A腰イオスケハベルト+1左耳セサンスピアス右耳テロスピアス左指守りの指輪右指シーリチリング+1背スメルトリオマントスメルトリオマントDEX+30 命中+...
続きを読む
峰打ちは結構使えるかもしれない
2021
/
03
/
30
侍
続きを読む
侍のメリポアビリティ「峰打ち」。たまに悪疫が発生するウェポンバッシュ…その程度の認識だったのですが、実際の発生率や効果量はどうなっているのでしょうか?目次峰打ちの性能調査方法運用考察峰打ちの性能先に結果を書いておきます。峰打ち効果名発生率効果時間効果値スタン100%2~3秒--------悪疫100%90秒-50tp/3s※リキャスト180秒※悪疫効果時間はメリポ1振りで90秒(+1振り毎に15秒延長)※発生率と効果時間はレジス...
続きを読む
侍両手槍装備(2021年1月)
2021
/
01
/
19
侍
続きを読む
現在使用中の侍両手槍装備です。目次両手槍通常増備インパルスドライヴ装備スターダイバー装備南無八幡装備両手槍通常装備メインシャイニングワンサブウトゥグリップ遠隔与一の弓矢弾与一の矢頭乾闥婆陣鉢改胴極脇戸胴丸両手極脇戸筒篭手両脚乾闥婆筒袴改両足乾闥婆脛当改首侍の喉輪+2A腰イオスケハベルト+1左耳憎悪の耳右耳テロスピアス左指守りの指輪右指シーリチリング+1背スメルトリオマントスメルトリオマントDEX+30 命中+20 ...
続きを読む
侍の連携の作り方、考え方
2021
/
01
/
18
侍
続きを読む
侍は連携に特化したアタッカージョブです。その連携の幅は広く様々な方法論があると思いますが、ここでは私が考える侍の連携方法論を書いています。目次基本は花車、照破、不動即撃ち連携と溜め撃ち連携戦闘時の立ち位置PTでのアドリブ連携状況を広く見る侍は楽しい基本は花車、照破、不動九之太刀・花車(核熱/収縮)、十二之太刀・照破(分解/収縮)、祖之太刀・不動(光/湾曲)。この3つだけで様々な連携を発せさせること...
続きを読む
次のページ
YouTube ライブ配信
ソーティまとめ更新中
りがみり
人生の半分がFFXIの人です。
ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。
プライバシーポリシー
最新動画
今月のアンバスケード1章
ジョブポ&マスポ狩場案内
ブログ内検索
トピックス
復帰者の歩き方
復帰から一月ほど経った人へ
便利機能 移動関連
便利機能 戦闘関連
便利機能 表示関連
便利機能 その他
チャットフィルター紹介
ヴァナ定番食事
マルチアタックの仕組みと考え方
WS追加効果の発動率を上げる方法
近接アタッカーに必要なカット
敵対心+上限
回復ヘイト分散
ステータス異常と対策
特殊耐性まとめ
Lv1Lv2連携表
Lv2Lv3連携表
復帰ナビゲーター(公式)
FFXIコンフィグガイド(公式)
宅配不可EXアイテム一覧(公式)
トレジャーハンター効果一覧(公式)
記事カテゴリ一覧
★
日記雑記 (950)
┣
★
雑記 (484)
┣
★
嬢の日常 (453)
┗
★
ヴァナ昔話 (13)
★
情報 (654)
┣
★
バージョンアップ (97)
┣
★
フォーラム (394)
┣
★
装備 (138)
┣
★
金策 (6)
┗
★
ミッション (19)
★
システム (147)
┣
★
ゲームシステム (111)
┣
★
マクロ (12)
┗
★
フェイス (24)
★
ジョブ (485)
┣
★
育成 (92)
┣
★
ナイト (106)
┣
★
暗黒騎士 (70)
┣
★
忍者 (37)
┣
★
侍 (42)
┣
★
青魔道士 (10)
┣
★
コルセア (24)
┣
★
魔導剣士 (47)
┗
★
ジョブ考察 (57)
★
コンテンツ (658)
┣
★
エミネンス・レコード (7)
┣
★
バトルフィールド (32)
┣
★
デュナミス (108)
┣
★
スカーム (5)
┣
★
メナスインスペクター (8)
┣
★
ベガリーインスペクター (12)
┣
★
インカージョン (8)
┣
★
ウォンテッド (12)
┣
★
ギアスフェット (156)
┣
★
アンバスケード (110)
┣
★
オーメン (50)
┣
★
オデシー (94)
┣
★
ソーティ (15)
┣
★
マスタートライアル (30)
┗
★
合成 (11)
★
その他 (67)
┣
★
マインクラフト (17)
┣
★
配信関連 (13)
┣
★
グランドマスターズ (26)
┗
★
その他 (11)
△
×
カテゴリー内の記事
Now Loading...
Now Loading...
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
リンク
ファイナルファンタジーXI 公式サイト
FINAL FANTASY XI Forum
FF11用語辞典
BG FFXI Wiki
FFXI アイテム検索
FF11装備Navi
英雄無き時代の英雄