• 調整の入ったアンバスケード1章ラムウ。事前告知を見て攻略難易度がどう変化するのか気になっていましたが、蓋を開けてみればその影響は少なく、比較的稼ぎやすいアンバス1章のままでした。ここでは変化したギミックとその対応について書いています。目次攻略記事ギミックの変化戦術の変化今のうちに稼ぐ!攻略記事本記事は以下の攻略記事の補足となります。アンバスケード1章ラムウ攻略ギミックの変化・アストラルパッセージ発... 続きを読む
  • アンバスケード‐エキスパート、アンティカ族の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。目次モンスターの特徴-Bozzetto Consul x1-Bozzetto Dulce x1編成と解説攻略の流れトリガー取得動画MB攻略モンスターの特徴Bozzetto Consul x1ボス扱いのアンティカ族。マイティストライク使用。約20秒間隔またはH... 続きを読む
  • アンバスケード-エキスパートコース族の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。目次モンスターの特徴-全モンスター共通-Bozzeto Pishogue x1-Bozzeto Warder x4戦術概要編成と解説攻略の流れトリガー取得動画モンスターの特徴全モンスター共通ミュイン耐性-90%/範囲ダメージ耐性-95%斬-12.5... 続きを読む
  • 水曜定期配信で行ったアンバスケード1章ゴブリンの編成と戦術についてまとめています。目次盾有り前2盾無し前3盾無し前2:1盾無し前2盾有り前2配信内の編成は、ナ戦暗風吟白。戦術はブログで記事にしてある内容そのまま。配信では一番安定していました。火力次第ですが慣れてくれば強化時間込みで3〜4分程度にはなると思います。アーカイブリンクはこちら。盾無し前3配信内の編成は、戦戦侍風吟赤。赤/学の範囲バインド... 続きを読む
  • アンバスケード-エキスパート、ポロッゴ族の攻略を書いています。召喚有り編成はこちら以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)目次モンスターの特徴編成と解説攻略の流れトリガー取得動画モンスターの特徴Bozzetto Necronura 1クエンチングハンマー対象中心広範囲光属性ダメージ+強化全消去+... 続きを読む
  • アンバスケード-エキスパート、ラムウの攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)目次モンスターの特徴編成と解説攻略の流れトリガー取得動画モンスターの特徴Bozzetto Ramuh 1カオスストライク3回物理ダメージ+スタン近距離時のみボルトストライク3回物理ダメージ+スタ... 続きを読む
  • アンバスケード-エキスパート鉄巨人族の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。目次モンスターの特徴-全モンスター共通-Frostnought-Blazenought戦術概要編成と解説攻略の流れトリガー取得動画モンスターの特徴全モンスター共通横に薙ぎ払う通常攻撃(前方範囲ダメージ追加静寂)叩きつける通常攻撃(単体... 続きを読む
  • アンバスケード-エキスパート、メドゥーサ族の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。目次モンスターの特徴-全モンスター共通-Bozzetto Freyia x1-Bozzetto Skathi x1-Bozzetto Frigg x1編成と解説-全ジョブ共通-魔導剣士-狩人 コルセア コルセア-吟遊詩人-風水士攻略の流れトリガー取得2021年1月調... 続きを読む
  • アンバスケード-エキスパート、クトゥルブ族のマラソン無し戦術を記載しています。マラソン有り戦術はこちらへ以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。目次モンスターの特徴編成と解説攻略の流れトリガー取得動画モンスターの特徴全モンスター共通2体以上で同じ相手をターゲットするとリゲイン発生(3秒でTP+100)。ボ... 続きを読む
  • 2020年11月アンバスケード-エキスパート、マムージャ族(混成階級)の攻略を書いています。もう一種のマムージャ族(賢士編成)の攻略記事はこちら以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)モンスターの特徴共通それぞれ異なる色のエ... 続きを読む
  • 2020年10月アンバスケード-エキスパートの攻略を書いています。今月はトロール族リバイバル。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)モンスターの特徴共通何れかのトロール族にダメージを与えると、15秒後に全トロール族にエフェ... 続きを読む
  • アンバスケード‐エキスパート、クゥダフ族の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。目次モンスターの特徴-Bozzetto High Vicar x1-Bozzetto Devout x1-Bozzetto Berserker x1-Bozzetto Elementalist x1-Bozzetto Disruptor x1-Bozzetto Defiler x1編成と解説攻略の流れトリガー取得動画モンスターの特徴Bo... 続きを読む
  • アンバスケード-エキスパートのマムージャ族(賢士編成)攻略を書いています。もう一種のマムージャ族(僭主編成)の攻略記事はこちら以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)目次モンスターの特徴-Sextuple Razool ja x6編成と解説攻略の... 続きを読む
  • 2020年8月バージョンアップ直後時点で判明しているアンバス1章新マムージャのギミックと戦術草案を記載しています。2020年11月のマムージャ族攻略記事はこちら暫定情報とギミック・敵は魔道士系マムージャ6体(青色3体、赤色3体、全て同ネーム)・1体毎に使う精霊属性が決まっており同じ属性を吸収する・初期配置と属性 青(水) 赤(風) 青(土) 赤(氷) 青(火) 赤(雷)・レジスト特性(テナシティ?... 続きを読む
  • 間もなくバージョンアップです。ホールマークとガラントリーの消費をお忘れなく。※Bahamut サーバー調査※1ホールマーク辺りのギル換金率※換金率降順アイテム換金率前月比リフトシンダー666.7100.0%ヘヴィメタル(99)404.1101.3%リフトドロス400.0100.0%アレキサンドライト(99)370.478.6%ルンゴナンゴ翠貝貨250.0127.6%モニヨン銀貨250.0128.2%オルデール銅貨(99)212.1102.4%トゥクク白貝貨(99)202.088.9%1バイン紙幣(99)... 続きを読む

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧