FF11りがみり報告書
ペット弱点で見る上位召喚獣ランキング
2023
/
01
/
21
バトルフィールド
続きを読む
上位召喚獣バトルフィールドには、一部を除き弱点システムが採用されています。弱点は召喚獣毎に設定された様々な行動で突くことが出来るわけですが、その中でも特に敬遠されがちなのがペット行動による弱点突きです。そんなペット弱点を求められる上位召喚獣でも、一工夫するだけで狩り易い対象に変わる事があります。ここでは狩り易い3体をランキング形式でご紹介させていただきます。目次前提条件第3位第2位第1位前提条件・...
続きを読む
★神竜攻略(暗吟2人)
2021
/
08
/
30
バトルフィールド
続きを読む
上位BF「★神竜」の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)目次モンスターの特徴編成とフェイス攻略の流れ各種装備動画モンスターの特徴Shinryu 1カタクリスムヴォルテクス広範囲魔法ダメージ+ヘイトリセットコズミックブレス前方範囲ダメージ+ランダム状態異常ジャイヤ...
続きを読む
★神竜攻略(暗黒ソロ)
2021
/
08
/
20
バトルフィールド
続きを読む
上位BF「★神竜」の攻略を書いています。以下は全て難易度“むずかしい”です。他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)目次モンスターの特徴フェイス攻略の流れ各種装備動画モンスターの特徴Shinryu 1カタクリスムヴォルテクス広範囲魔法ダメージ+ヘイトリセットコズミックブレス前方範囲ダメージ+ランダム状態異常ジャイヤチャージ範囲...
続きを読む
アポカリで★神竜 進捗
2021
/
08
/
09
バトルフィールド
続きを読む
上位BFである「★神竜」にアポカリプスの暗黒騎士ソロで挑み始めて一週間が経ちました。目次とてむず保留むずは勝てる戦闘の入り方とフェイスの選択がカギかとてむず保留カタクリスムヴォルテクスのダメージ量が難易度に依存しており、難易度「とてもむずかしい」では最大HPを大きく上回るダメージを受けフェイスは シェルラV があってもほぼ即死。魔法カットを上限の50%まで積んだプレイヤーもカタクリからの通常攻撃や精霊...
続きを読む
マリグナスのドロップ率とコンプ戦闘数を考える
2020
/
04
/
21
バトルフィールド
続きを読む
倉庫タルのマリグナス取得の準備が整ったので、改めてそのドロップについて考えてみようと思います。これまでの自身の経験とツイッターやゲーム内で聞くマリグナス関連情報を総合して考えると、以下の様な予測ができます。・ソロだとマリグナス防具コンプに300戦程度かかるこれはトレハンや難易度が様々なのでかなり曖昧。・とてむずトレハン8以上だと装備枠出現率は高め「★翼もつ女神」の戦利品装備を1個も所持していないプ...
続きを読む
リリス対ボインゴ
2019
/
10
/
29
バトルフィールド
続きを読む
ぼくの…ト…「トト神」の予知は…ぜっぜっぜっ絶!!…対!ひゃくパーセントです ハイ。半固定メンバーの最後の1個だったマリグナスグローブも無事出てくれました。攻略の試行錯誤中を除くとこのスタイルに落ち着いてから5週間程度でしょうか。週に4~5日×7回のペースだったので約150戦で終わった事になります。9月下旬頃は先が見えない状態だったものの、待ち時間が少なくなってきた10月中旬頃から一気に回転率とドロッ...
続きを読む
少人数リリスいろいろ
2019
/
10
/
02
バトルフィールド
続きを読む
上位レディ・リリスBF「★翼もつ女神」とてむず2人~4人用の編成例を書いています。2人編成は剣学。詳細はこちら→「二人で上位リリスとてむず」3人編成4人編成共にこちらがベースとなります。戦闘時間目安、10~15分。3人編成は剣学シ。剣シ2名のアブゾタックによって、第一リリスにも計略以外の連携MBが積極的に行えるようになります。剣の慣れと学の火力次第でサイレスも不要。連携MBを行っても特殊技が来ないで...
続きを読む
二人で上位リリスとてむず
2019
/
09
/
23
バトルフィールド
続きを読む
上位レディ・リリスBF「★翼もつ女神」とてむずへ二人で行ってみました。モンスターの特徴やギミックはとてむず攻略記事へ。編成剣学フェイスは学者が呼び出し。星の神子、ユグナス、シルヴィまたはヨランなど。剣基本的にはとてむず攻略記事と同じ。回復はリジェネ、ビベイシャス、万能薬、パナケイア。ダークムーンの悪疫はリフレシュで軽減。攻撃を受ける時間が長くストンスキンへの依存度も大きいため、ノックバック軽減+6...
続きを読む
★翼もつ女神ドロップ増検証途中経過報告
2019
/
09
/
20
バトルフィールド
続きを読む
上位レディ・リリスBF「★翼もつ女神」でドロップ増の可能性が示唆されたため、アレコレ試しています。「ふつう」以上の難易度については、一定条件を満たすたびに装備品抽選枠が1つ増えるというギミックがあります。このギミックにより、装備品ドロップが確定するわけではありませんが、装備品が複数ドロップする可能性は増えていきます。「とてもむずかしい」が最も多く装備品抽選枠をもつ可能性があるので、適切な戦力をお持...
続きを読む
★翼もつ女神攻略
2019
/
09
/
13
バトルフィールド
続きを読む
上位レディ・リリスBF「★翼もつ女神」の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)モンスターの特徴第一形態Lady Lilith 1ヒューマン類ヒューム族レディ・リリス。同一WS耐性。履行耐性。闇属性吸収。ディスペル〇、フィナーレ×。通常攻撃が特殊技扱い(前方範囲ダメージ...
続きを読む
★白き神攻略
2019
/
08
/
09
バトルフィールド
続きを読む
上位アレキサンダーBF「★白き神」の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)モンスターの特徴Alexander 1神獣アレキサンダー。移動可能タイプ。ミュイン耐性。履行耐性(履行ダメージ着弾後約10秒間履行によるダメージを大幅カット)。背後からのダメージを100%カッ...
続きを読む
★暁よりの使者、再び攻略
2019
/
07
/
15
バトルフィールド
続きを読む
上位ケット・シーBF「★暁よりの使者、再び」の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)モンスターの特徴Cait Sith 1神獣ケット・シー。光ダメージ吸収。エンライトの追加ダメージ大。各種弱体ガ系使用。女神の祝福を必ず使用。ミュイン耐性。風水耐性。履行耐性(履行後約...
続きを読む
上位ケット・シーBFを妄想する
2019
/
07
/
05
バトルフィールド
続きを読む
7月8日(月)のバージョンアップでは、上位ケット・シーBFが追加予定。あまり印象にないこのBFを予習を兼ねて妄想してみましょう。「英雄無き時代の英雄」様によると、下位BFの耐性関連は以下のようになっています。※クリックで該当ページへジャンプ。これがそのまま採用されるとは限りませんが、世界設定的な観点から見れば傾向は同じになるはずです。内部ジョブは白魔道士。精霊、弱体、強化及び各ガジャ系を使用。オー...
続きを読む
★修羅の道攻略
2019
/
06
/
17
バトルフィールド
続きを読む
上位オーディンBF「★修羅の道」の攻略を書いています。以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。難易度によって特殊技や耐性が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)モンスターの特徴Odin Prime 1神族オーディン。足止め系に完全耐性。累積WS耐性(異なるWSを当てる事で耐性低下)。距離が離れる程ダメージカッ...
続きを読む
★修羅の道おためし
2019
/
06
/
11
バトルフィールド
続きを読む
追加されたばかりの上位召喚獣BF「★修羅の道」をやってみました。気付いた点を簡単に。※以下全て難易度とてもむずかしいです。斬鉄剣・剛残HP50%から使用技に追加?自身もしくは対象中心範囲の戦闘不能技、稀に小ダメージになる事有り。6戦やってナが2回だけ小ダメージ化。共に強化数の少ない時だったものの、強化無し?のはずの羅盤は毎回戦闘不能。斬鉄剣・改残HP30%から使用技に追加?従来のものと同性能。前方範...
続きを読む
次のページ
YouTube ライブ配信
ソーティまとめ更新中
りがみり
人生の半分がFFXIの人です。
ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。
プライバシーポリシー
最新動画
今月のアンバスケード1章
ジョブポ&マスポ狩場案内
ブログ内検索
トピックス
復帰者の歩き方
復帰から一月ほど経った人へ
便利機能 移動関連
便利機能 戦闘関連
便利機能 表示関連
便利機能 その他
チャットフィルター紹介
ヴァナ定番食事
マルチアタックの仕組みと考え方
WS追加効果の発動率を上げる方法
近接アタッカーに必要なカット
敵対心+上限
回復ヘイト分散
ステータス異常と対策
特殊耐性まとめ
Lv1Lv2連携表
Lv2Lv3連携表
復帰ナビゲーター(公式)
FFXIコンフィグガイド(公式)
宅配不可EXアイテム一覧(公式)
トレジャーハンター効果一覧(公式)
記事カテゴリ一覧
★
日記雑記 (950)
┣
★
雑記 (484)
┣
★
嬢の日常 (453)
┗
★
ヴァナ昔話 (13)
★
情報 (654)
┣
★
バージョンアップ (97)
┣
★
フォーラム (394)
┣
★
装備 (138)
┣
★
金策 (6)
┗
★
ミッション (19)
★
システム (147)
┣
★
ゲームシステム (111)
┣
★
マクロ (12)
┗
★
フェイス (24)
★
ジョブ (485)
┣
★
育成 (92)
┣
★
ナイト (106)
┣
★
暗黒騎士 (70)
┣
★
忍者 (37)
┣
★
侍 (42)
┣
★
青魔道士 (10)
┣
★
コルセア (24)
┣
★
魔導剣士 (47)
┗
★
ジョブ考察 (57)
★
コンテンツ (658)
┣
★
エミネンス・レコード (7)
┣
★
バトルフィールド (32)
┣
★
デュナミス (108)
┣
★
スカーム (5)
┣
★
メナスインスペクター (8)
┣
★
ベガリーインスペクター (12)
┣
★
インカージョン (8)
┣
★
ウォンテッド (12)
┣
★
ギアスフェット (156)
┣
★
アンバスケード (110)
┣
★
オーメン (50)
┣
★
オデシー (94)
┣
★
ソーティ (15)
┣
★
マスタートライアル (30)
┗
★
合成 (11)
★
その他 (67)
┣
★
マインクラフト (17)
┣
★
配信関連 (13)
┣
★
グランドマスターズ (26)
┗
★
その他 (11)
△
×
カテゴリー内の記事
Now Loading...
Now Loading...
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
リンク
ファイナルファンタジーXI 公式サイト
FINAL FANTASY XI Forum
FF11用語辞典
BG FFXI Wiki
FFXI アイテム検索
FF11装備Navi
英雄無き時代の英雄