-
本家20周年確定でそれどころでは無くなった感のあるグランドマスターですが、細々と続けています。膨大な情報に圧殺されつつ、メインクエスト進行。クエスト中、右下にあるAUTOをONにすると索敵から戦闘まで自動で行うようになっていました。最早見ているだけw通常攻撃だけを行うモードと、番号順に発動判定していくモードがあって、AUTOを前提としたバトルシステムを構築した形跡が見られます。手動で戦うのはボスの...
続きを読む
-
最後かもしれないだろ?だから、ぜんぶプレイしておきたいんだ。ファイナルファンタジーグランドマスターズ。2015年10月のサービス開始から4か月程プレイしたのですが、いつの間にかプレイしなくなり情報からも遠ざかっていました。何故プレイしなくなったのか今となっては定かではありませんが、ナイトガチャで爆死したのがきっかけだったような気がします。ヘイト周りを調べようとしてた記憶もうっすらと…。FFXI派生...
続きを読む
-
現在、なつかしのトラ牙金策がFFGMのイベントとして登場しています。イベント名も「ファング!」そのまんま。一応解説しておくと、FF11には黒虎の牙を渡すことでギルを貰えるクエストが初期から存在していて、そのクリア称号が「ファング」なんですね。このクエストを繰り返している人は常に称号が「ファング」になっていたため、称号「ファング」の人=トラ牙金策をやっている人という認識が一般に広まっていきました。やがてはト...
続きを読む
-
ファイナルファンタジーグランドマスターズ(FFGM)では大きな変化が立て続けに起こっていて、いらない子だったナイトが盾ジョブとして機能するようになりました。またヘイトに関しても調整が加えられ、より戦術的な戦い方が求められるように。ということで、今回はイベントの最上位である超絶級におけるナイトの基本的な立ち回り方を個人的経験則から書いてみようと思います。※以下は全て2016/01/23現在の仕様に寄るものであり、...
続きを読む
-
ファイナルファンタジーグランドマスター(FFGM)には、簡易コミュニケーション手段として感情をふきだし状の顔アイコンで表現する機能があります。1戦毎に即席PTが作られるFFGMにおいて、ワンタッチで感情を伝えられるこの機能は非常に有り難いものなのですが、時折理解し難い状況に出くわす事があります。こちらがそのアイコン。これ以外にもいろんな種類があります。戦闘終了後には「PTありがとう」という意味を込めて「thank」...
続きを読む
-
ファイナルファンタジーグランドマスターズ(FFGM)にも変化があったので、それらを紹介しながら現状を報告したいと思います。イベント関連正月イベントのクルリラさん。晴れ着?を部下に無理やり着せられたと言いつつもまんざらではない感じです。ちなみにクリスマスイベントでのクルリラさんはこう。事有る毎にコスプレするのが神殿騎士団の長たる務めですね。うん、たぶんそう。クリスマスのイベントからイベント品のドロップ率...
続きを読む
-
久々のFFGM記事です。暇な時間をみつけてはちょこちょこやっています。現在はこんな感じ。この赤い防具はフリアアーマーです。そう、アプタントをとって練成で色を染めてエヴォリスを付けてSPリキャスト-1できるというあの忌まわしき装備です。本家では今ひとつパッとしなかったこの装備ですがFFGMでは最強防具として持て囃されています。というのもフリアアーマーに「レイジバースト」という特性系アビリティが付いているのですが...
続きを読む
-
今回はグランドマスターズにおけるヴァナディールの各エリアやお馴染みのキャラをご紹介したいと思います。いつものエリアはこんな感じにロンフォール、ランペール、ラテーヌ、オルデールと、サンドリア地方をクエストで一巡りしたあと砂丘へ。この辺はFF11に忠実?でラテーヌからソロが厳しくなり、砂丘からはPT(共闘)必須となります。砂丘ではメインクエストの他にサポジョブ開放クエストも行われます。その後セルビナからマウ...
続きを読む
-
ファイナルファンタジーグランドマスターズには、ジョブレベルを上げることで手に入るアビリティが2種類あります。ひとつはジョブアビリティ、メイン及びサポに設定した場合に効果を発揮するパッシブ(特性)系のアビリティ。もうひとつはキャラアビリティ、現在のメイン及びサポジョブに関わらず効果を発揮するパッシブ(特性)系のアビリティ。前者はRPG系のゲームではよくあるお馴染みのものなので誰もが理解できると思いますが...
続きを読む
-
無課金の希望の星、ギルガチャ。モーグリの鼻っ面を押し続ける、ギルガチャ。そんな我々のギルガチャから出るSAリストを作ってみました。斧=戦 格=モ 短=シ 棍=白 杖=黒 剣=ナ 重=戦ナ 軽=モシ 魔=白黒 飾=全装備名種別アビリティアイタンリ武斧挑発IIIウォーロードアクス武斧ハイウェポンブレイククルバカンナ武斧バーサクIIIフェイスバグナウ武格発剄IIIブラッティナイオ武格チャクラマグヌスサインティ武格集中IIIアンキロシス...
続きを読む
-
ファイナルファンタジーグランドマスターズのゲームシステムにおける「属性」と「補助装備」について、個人的に調べてわかったことを書いてみたいと思います。属性の強弱まず最初に属性の強弱関係について。ゲーム内でその説明がされることはなく、FF11のものとも違っているので注意が必要です。FFGM属性関係図火→風光↑ ↓↑↓氷←雷闇FF11の8属性から水土属性が無くなり6属性に。また、火と氷の強弱関係がFF11とは逆になっている点に...
続きを読む
-
FFGMのリセマラも終了し、少しずつ遊んでいます。現在のバトルバランスが大味なためにゲーム自体も大味であるという評価がされているようですが、実際にはどうなのでしょうか?βとの比較も織り交ぜながら思うことを書いてみようと思います。ストーリー基本的にはFF11のサンドリアミッションがベース。異なる部分として、初めて訪れるリージョンでは、お馴染みのキャラクターがその地方の気候や歴史などを簡単に説明。ラテの凸羊や...
続きを読む
-
H嬢に罵られながらリセマラを続けること3日、ようやくナイトガチャのピックアップ(ガチャの目玉としてピックアップされている装備)が出ました。S確定単ガチャを42回、通常単ガチャを156回やった結果。S確定単装備個数確率エフェメロン00%アロンダイト614%バルムンク717%グラム921%グラットンソード37%セイブザクイーン614%ホフド410%水晶の剣25%バッケンソード12%ラーゼンソード37%ブリッツソード12%フリーレンソード00%ケーニヒ...
続きを読む
-
ついに!はじまった!正式サービス開始に遅れること17日。「もうやることねーぞーVUはよう~」という声が聞こえ始めたこの時期にようやく私のFFGMはスタートしたのでした。リセマラとやらも初めて行いそこそこのものを入手、スタートしたことも含めて意気揚々と報告です。りが「ついに俺様の冒険がはじまった」M吉「おめw」りが「リセマラとやらもやって、ディフェンダーIIIの斧とグラットンを手に入れたぞ!」M吉「…」H嬢「…...
続きを読む
-
ファイナルファンタジーグランドマスターズ(FFGM)にもFF11と同じようなフォーラムがあります。ちょいと覗いてみたので思ったことを書いてみようと思います。まず最初に思ったのが、アイコンがかわいいということw単純にゲーム内のアイコンを流用しているだけなのですが、目新しさだけではないセンスのようなものを感じます。ソーシャルゲームという性質上アイコンがたくさん使われますし、そのデザインにも力が入っているのでし...
続きを読む
記事カテゴリ一覧
△
×
カテゴリー内の記事
|
Now Loading...
|